2016年10月15日、東京都お台場のTFTホールにて、アーケード格闘ゲームの大型イベント“闘神祭2016”の全国決勝大会が実施された。本稿では大会初日に行われた“Arc Revolution Cup 2016 in 闘神祭”の競技タイトルのひとつ、『ギルティギア イグザード レベレーター』(以下、『GGXrdR』)部門をリポートする。

 『GGXrdR』はアークシステムワークスが制作する対戦格闘ゲーム。ゲーム性は2D格闘ゲームながらグラフィックには3Dモデルが使用されており、個性的なキャラクターたちのド派手な戦いを美麗に演出。バトルは高速で展開するスピード感や、どこでもスキをキャンセルできる“ロマンキャンセル”を用いた自由度の高いゲーム性が特徴の作品だ。
 本部門に出場するのは全国の予選大会を勝ち上がってきた64名の選手たち。当日の現地では出場選手の受付時間が設定されていたのだが、時間に間に合わない選手が複数名出現するハプニングが発生。その中には有力候補と見られる選手も存在し、大会開始前から波乱の幕開けとなった。

『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_02
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_03
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_04
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_05

予選トーナメント

 本部門は選手ひとりどうしで闘うシングル戦。出場選手はキャラクターひとりを使用し、1試合2ラウンド先取制、1試合先取で勝敗を決定。敗者復活ルールのない一発トーナメントで争われた。予選トーナメントの序盤では海外から参戦した選手の活躍が目立った。世界大会“EVO2016”で上位入賞を果たした韓国のザトー使い・TopGaren選手や、大会中唯一のクム使いとなったドイツのKen_Deep選手、アメリカのザトー使い・PG MarlinPie選手が一回戦を突破し、世界的に対戦レベルが上昇していることを感じさせていた。数々のみどころがありつつトーナメントは順調に進行し、ベスト8が決定。以降、メインステージで行われる決勝トーナメントまで勝ち進んだのは以下のメンバーだ。

・おみと選手(ジョニー)
・T5M7選手(レオ)
・トゥーリオ選手(イノ)
・ハーケン選手(ソル)
・小川選手(ザトー)
・FAB選手(ポチョムキン)
・ダークレオおじさん選手(レオ)
・さばみそ選手(ベッドマン)

『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_07
写真左より、おみと選手、T5M7選手、トゥーリオ選手、ハーケン選手、小川選手、FAB選手、ダークレオおじさん選手、さばみそ選手

決勝トーナメント

 ベスト8を決定した後は『ブレイブルー セントラルフィクション』部門の予選トーナメントを挟んだ後、メインステージ上での決勝トーナメントが実施。ここからは1台進行となり、全試合が見守られる形で進行された。
 準々決勝第一試合では、優勝候補筆頭と目されていたおみと選手をT5M7選手が撃破。準々決勝第三試合では小川選手vsFAB選手という『ギルティギア』シリーズ伝統の組み合わせが実現し、今回は小川選手が勝利する。準決勝第一試合、トゥーリオ選手vsT5M7選手ではレオの攻めが大爆発し、T5M7選手が2ラウンド連続でのパーフェクト勝利を達成。数多のハイライトがありつつ、決勝戦に進出したのはT5M7選手とさばみそ選手のふたりだ。

『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_08
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_16
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_17
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_18
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_19
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_20
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_21
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_22
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_23
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_09
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_10
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_11

 決勝戦、第一ラウンドはレオの接近を防止する立ち回りを機能させたベッドマンが勝利。第二ラウンドはレオがチャンスを掴み、画面端でベッドマンを封殺。最終ラウンドは序盤からレオが体力をリード。追い詰められたベッドマンは渾身の金バーストを当ててワンチャンスを狙いにいくが、最後はベッドマンのバックステップにレオの立ちKがヒットしてフィニッシュ。『GGXrdR』部門はT5M7選手が優勝に輝いた。

『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_12
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_13
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_14
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_15
『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_01

T5M7選手優勝コメント

『ギルティギア イグザード レベレーター』全プレイヤーの頂点を決めた全国決勝大会をリポート【闘神祭2016】_06

――優勝おめでとうございます。いまの率直な気持ちを教えてください。
T5M7選手 いまはまだ実感がわいていなくて、苦しい試合をがむしゃらに戦っていたらいちばん上までたどり着いた、といった感じです。

――優勝できた勝因は何だったと思いますか?
T5M7選手 攻撃を決め打ちで出すことと、状況を見てから一テンポ遅らせてから出すことの使い分けができたことが勝因だと思いますね。

――トーナメント中に優勝を確信した瞬間はありますか?
T5M7選手 どの試合も苦しくて、嫌なラウンドの落とし方をしている事が多かったので優勝を確信するような事は無かったですね。流れが悪い負け方をしても、そこで変に引かないで攻め続けたからいい結果につながったと思います。

――レオを使っていて、どんな部分に強さや楽しさを感じていますか?
T5M7選手 レオはやっぱり火力が高いところがいいですね。立ち回りは苦しい部分が多いのですが、攻めた時の楽しさはそれを帳消しにしてくれる魅力があります。立ち回りから固めてリスクゲージを増加させて、一気に殺しに行ける点がおもしろいところだと思っています。