ゲームプロデューサーの岡本吉起氏が発起人であるオカキチは、超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を始動したことを発表した。

 ブロックチェーン・NFTという新たな領域への進出に向けたプロジェクトとなる。『PROJECT C』は、CRETAの支援プログラム“CRETA NEXUS”の第1弾で、eスポーツ化も視野に入れたゲーム開発への支援になるとのこと。

 また『PROJECT K』は、先駆けてティザーサイトが公開されており、その全容は2024年3月5日(火)公開を予定している。

PCゲームストアはこちら (Amazon.co.jp)

以下、リリースを引用

有名ゲームクリエイター岡本吉起が“新大陸”へ向けて『超大型2大プロジェクト』を始動

プロジェクト全体のキーワードは「Blockchain / NFT」

「次の夢中をつくる会社」をポリシーに、数々の人気ゲームの開発を担う株式会社オカキチ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡田茂)は、2023年2月19日(月)に、オカキチの発起人で有名ゲームクリエイターの岡本吉起が「Blockchain / NFT」という新大陸への進出に向けた超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を始動します。

『ストII』『モンスト』の岡本吉起が新たな超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を発表。ブロックチェーン・NFTという新大陸へ進出

YouTube「岡本吉起の集大成 2大プロジェクト始動」

『PROJECT C』概要

『ストII』『モンスト』の岡本吉起が新たな超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を発表。ブロックチェーン・NFTという新大陸へ進出

『PROJECT C』は、次世代ゲームプラットフォームを提供するCRETA(本社:ドバイ, UAE)の、エンタテインメントコンテンツ開発に挑戦するプロジェクトへの支援プログラム『CRETA NEXUS』(クレタネクサス)の第一弾プロジェクトとして採用された、eスポーツ化も視野にいれたゲーム開発です。

本日より、本プロジェクトの支援公募ページを公開し、4月8日(月)に開催される支援者を対象とした限定説明会イベントの募集を開始します。当イベントでは現在伏せられているプロジェクトの詳細が、岡本吉起氏自身によって説明・提案されます。参加者人定員は100人程度と限られており、応募者多数の場合の選考についてや、その他等詳細については公募ページをご覧ください。

※2月19日(月)17:00公開を予定

『PROJECT K』概要

『ストII』『モンスト』の岡本吉起が新たな超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を発表。ブロックチェーン・NFTという新大陸へ進出

『PROJECT K』は、本日よりティザーサイトを公開します。『Blockchain / NFT』の領域における、新たなルートを作るプロジェクトになります。

プロジェクトの全容公開は3月5日(火)を予定しています。順次、追加情報の発信もしていきますので、続報を楽しみにお待ちください。

岡本吉起の新大陸『Blockchain / NFTへの挑戦』

国内のコンシューマーゲームの歴史と共に歩み、数々の人気ゲームの開発・運営に携わってきた岡本が、自身のゲームクリエイター人生の最終地点として挑戦する新たな“新大陸”は「Blockchain / NFT」です。
岡本の新大陸への想いや、これまでの経緯などは、下記noteよりご覧ください。

岡本吉起 コメント「なぜ2大プロジェクトなのか/なにを実現したいのか」

「ゲーム業界における『Blockchain / NFT』の領域は、正解が確立されていないまだまだ未開の地『新大陸』であると思っています。そして、正解に到着するルートはいくつもあると思っています。

今回の2大プロジェクトでは、その中で私が正しいと思うルートを2つに絞り込んで挑戦します。厳しい道のりではあると思いますが、私のゲームクリエイター人生の集大成のつもりで、取り組んでいく覚悟です。2つのプロジェクトで実現したいのは、ゲームで遊んでいる人たちが『金銭的にも豊かになる』ということ。プロジェクト『C』と『K』、それぞれ全く違うルートで、皆さんを幸せな新大陸に導けるようにと思っていますので、皆さん乗っかってください!」

岡本吉起 プロフィール

『ストII』『モンスト』の岡本吉起が新たな超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を発表。ブロックチェーン・NFTという新大陸へ進出

1961年生まれ。愛媛県出身。ゲームプロデューサー。
90年代初頭、『ストリートファイターII』で空前の対戦格闘ゲームブームを巻き起こす。
その後も『バイオハザード』シリーズ、『鬼武者』シリーズ、『モンスターハンター』シリーズといった大ヒット作の誕生にも関わるなど、アーケードゲーム、コンシューマゲームでトップゲームクリエイターの地位を築く。そしてスマートフォンアプリゲームでは、2013年10月、株式会社MIXIより開発に関わった『モンスターストライク』がリリースされ、2014年にはAppStore、GooglePlayでの国内トップクラスのセールスを獲得するまでに成長。現在は日本だけに留まらず、北米やアジア圏など全世界に提供エリアを拡大している。今後はさらなる飛躍を遂げるべく様々なジャンルへの挑戦を表明している。

CRETA NEXUS(クレタネクサス)とは

CRETA NEXUSは、クリエイターが自身のプロジェクトを世界に向けて提案、幅広いグローバルネットワークからの開発支援を募ることができるサポートプログラムです。プロジェクト支援者は、そのリワードとしてプロジェクトからアーリーアクセスや限定商品、ゲームアイテム、収益に準じた特典などを受け取る権利を得ることができます。

CRETA NEXUSにおける開発支援公募は all-or-nothing方式により成功、もしくは失敗で結果付けられます。目標として設定した金額を募集期間内に達成した場合のみプロジェクト支援が成立、支援者との取引が発生します。また、資金提供は原則的にCRETAトークンが使用されます。

CRETAとは

『ストII』『モンスト』の岡本吉起が新たな超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を発表。ブロックチェーン・NFTという新大陸へ進出

ドバイを拠点とするCRETAは、次世代エンターテインメントプラットフォームの開発を行う企業です。高いスケーラビリティを有する高性能パブリックブロックチェーン「Locus Chain」による運用で、サーバーコストを劇的に削減、4つの主要コンポーネントで構成された広範なWeb3プラットフォームの提供を実現します。

▼詳細はこちらをご覧ください。

株式会社オカキチとは

『ストII』『モンスト』の岡本吉起が新たな超大型2大プロジェクト『PROJECT C』『PROJECT K』を発表。ブロックチェーン・NFTという新大陸へ進出

株式会社オカキチは、岡本吉起が発起人で、様々な経験を持つ個性的なメンバーが集い、スマートフォンゲームの企画・開発・運営を行う、少数精鋭のゲームクリエイター集団です。「次の夢中をつくる会社」をポリシーに、現在はゲーム開発会社として、数々の人気ゲームの開発を担っています。今後は、自社開発によるオリジナルスマートフォンゲームのリリースも予定しています。

▼詳細はこちらをご覧ください。

  • HP
  • 会社名:株式会社オカキチ
  • 本社所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル9階
  • 代表取締役:岡田 茂
  • 事業内容:スマートフォンゲームの企画・開発・運営
PCゲームストアはこちら (Amazon.co.jp)