- ブレイドアンドソウル:エヌシージャパン公認 攻略秘本>
- 02 エピッククエストを進めて行動範囲を広げよう
02 エピッククエストを進めて行動範囲を広げよう
今回から何度かに分けて、ゲーム内で訪れることになるさまざまなエリアを紹介していく。『ブレイドアンドソウル』は、魅力的なNPCが数多く登場するエピッククエスト(メインストーリー)を進めることで、自然と新たなエリアに足を運ぶことになる。すでに通り過ぎたプレイヤーは懐かしみながら、まだ『ブレイドアンドソウル』をプレイしていない方は各地の雰囲気を味わいながら読み進めて、本作への興味を深めていただきたい。
ムイル峰のクエストで基本的な操作を覚える†
ゲームを始めたプレイヤーが降り立つのは、ムイル峰と呼ばれる山間の神秘的な場所。ここでは移動に関する操作や武功の使いかたなど、いわゆるチュートリアルをこなしていくことになる。エピッククエストの展開にしたがって進めれば迷うことがないので、初めてプレイする方もここで時間を過ごすうちに本作の操作に慣れるはずだ。そして、この段階から、本作がグラフィックにかなり力を入れていることがわかるだろう。目の前に広がる美しい景色には引き込まれながら、先輩たち(NPC)から冒険を進めるうえで必要な知識を教わろう。
ただし、ただエピッククエストの指示に従うだけではつまらない。指定された場所へ向かう際に最短ルートを外れてみると、思わぬ場所と道がつながっていたり、人の顔のような岩が見つかったりと、意外な発見がある。こんな部分からも作りこまれた本作の世界がわかるので、この先も“寄り道プレイ”をオススメしたい。
しかし、あまりに探索しすぎると、落下する場所があるので注意。危険だと思ったら、ムソン先輩から教わった滑空を駆使して安全な場所まで移動しよう。疾走は軽功を消費するが、滑空は逆に軽功が回復していくので、高所から移動では積極的に活用しよう。ちなみに、10回死亡することで“死後の世界”の業績が達成される。誰にも迷惑がかからないムイル峰で、いきなり達成するのもアリだ。
![]() |
▲澄んだ空が広がる明るい雰囲気。だが、ここで思わぬ事件が……! |
![]() |
▲いくつかの基本的な武功はエピッククエストの途中で習得する。 |
亡者の森でフィールドボスとの戦闘を体験しよう†
ムイル峰のつぎに訪れるのは、竹林村、自警団詰所、火葬場、森の野営地の4つのエリアからなる亡者の森と呼ばれる地域。この地域には、まばゆいばかりの日差しが差し込む砂浜もあれば、魔物が闊歩する薄暗い平原もある。各所の雰囲気の違いを味わいながら、クエストを進めることになる。
まず、ぜひ足を運んでほしいのが、竹林村海岸だ。じつに美しい景色が見られるぞ。ここで狙いたい業績は、“フォトグラファー”と“水泳大会”。前者は、ただスクリーンショットを撮影するだけなので、すぐに達成可能だ。スクリーンショットはどこでも撮影できるが、竹林村海岸で駆け出しの自分を押さえておけば、後できっといい思い出になるはずだ。後者は、3分間泳ぎ続けることで達成できる。海水浴を楽しみながら狙ってみよう。ただし、あまりに砂浜から離れて沖に泳ぎ出すと死亡してしまうので、遠泳は禁物だ。
竹林村では、アイテムショップの使いかたや宝貝(パオペイ)の装着方法など、本作で用意されているいろいろな機能を知り、試すことができる。その後に足を踏み入れる自警団詰所では、初のダンジョンに挑戦することに。その近くの火葬場では初めてフィールドボスとの熱い戦闘を経験するとともに、武器や宝貝などの景品が用意されている巨大ルーレットが楽しめる。そして、森の野営地では黒龍斉との戦闘が待ち受けている。
亡者の森を西から東へ移動するうちに、プレイヤーができることが増えていく。なお、エピッククエストは一定のレベルに達していないと進められなくなるので、各所で発生するクエストはすべてクリアしたほうがいい。クエストで経験値を得てレベルを上げながら、ゲームを進めよう。
![]() |
▲竹林村から本格的な冒険が始まる。近くの砂浜でもクエストが用意されているぞ。 |
![]() |
▲火葬場付近に生息するフィールドボス、千霊キョンシー。ほかのプレイヤーと協力しながら撃破しよう。 |
![]() |
▲森の野営地の周囲は敵が密集している。複数の敵に囲まれないように移動は慎重に。 |
クエストを進めてダンジョンを制覇†
黒影林には、もらえる経験値の量が多いクエストが豊富に揃っている。そのぶんクエストの受注に必要なレベルはこれまでに訪れた場所よりも高くなるが、この段階ではキャラクターの操作に慣れているはず。習得している武功を駆使して、襲いかかってくる敵を倒しながら、ひとつひとつを確実にこなしたい。
汚染された漁村では、特殊な武器が使用できるクエストを受けられる。クエストの任務を確認すると、討伐目標に「ヤドカリ50体」と記されているが、数だけを見て慌てないように。クエストを受けるNPCの少し先に水中銃が置かれていて、それを用いれば堅いヤドカリを一撃で倒せるのだ。この先の場所にも、このような特殊な武器を使うことで楽に進行できるクエストがあるので、覚えておこう。
そして、黒営林の周辺には、汚染された洞窟、地下坑道、秘密加工所、幻夜の森といったダンジョンも点在している。それぞれのダンジョンで達成すべきクエストが用意されているので、ここでも受けられるクエストをすべて受けて、キャラクターのレベルを上げ続けよう。
なお、地下坑道や秘密加工所の近くには簡易的にパーティーが結成できる“龍の柱”が設置されている。言い換えれば、これらはパーティー向けに調整されたダンジョンであるということ。レベルを上げればソロプレイでクリアできる難度ではあるが、汚染された洞窟や幻夜の森よりも内部に生息する敵は強めに設定されている。少しでも楽に攻略したい方やフレンドを増やしたい方は、積極的に活用するといいぞ。
![]() |
▲汚染された漁村では、濁気に犯された敵が多く出現する。一定数討伐するクエストでは、特殊武器を使うと楽に達成できる。 |
![]() |
▲敵に見つかってしまうとエリアを移動するまで追いかけてくる。このあたりからは、処理をしながら進んだほうが安全。 |
- ブレイドアンドソウル:エヌシージャパン公認 攻略秘本>
- 02 エピッククエストを進めて行動範囲を広げよう