カラオケスナック、ディスコなど当時の時代背景を味わえる舞台に

 セガは、2015年3月12日発売予定のプレイステーション3/プレイステーション4用ソフト『龍が如く0 誓いの場所』について、本作の物語の舞台となる東京“神室町”と大阪“蒼天堀”の情報を公開した。

 今回、主人公・桐生一馬と真島吾朗がそれぞれ活躍するふたつの舞台、東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開。空前の好景気に沸く1988年の日本が舞台の本作、これまで誰も体験したことのない、シリーズ史上、最も過激で最も刺激的なふたつの街をチェックしよう。

1988年の街並み
 1988年と現代(『龍が如く5』に登場する2012年の街並み)とでは、まったく様変わりしている神室町と蒼天堀。ギラギラとした欲望渦巻く本能むき出しの街は、緻密な時代考証を経て、細かい部分もよく見てみるとかなりのこだわりが散見される。

 今作は、『龍が如く5』に比べて街がより派手に、より怪しくなっている。加えて、レトロなアイテムがちりばめられることで、1988年当時の世界観がさらにエッジの効いたものとしてゲーム内に登場するぞ。

『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_09
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_10
▲『龍が如く0 誓いの場所』
神室町 劇場前広場
▲『龍が如く5 夢、叶えし者 』
神室町 劇場前広場
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_13
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_14
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_15
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_16
▲街を彩るネオン看板や眩しいほどの照明。そこらじゅうに捨てられた雑誌や新聞紙のゴミ。路上やスペースを侵食する雑多な雰囲気は、1988年ならではの熱気溢れる街並みの演出をより際立たせている。
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_17
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_18
▲ゴミ袋はよく見ると黒や水色など、いまでは見なくなったものばかり。ほかにもよく見るとまだまだちりばめている要素がありそうだ。

カラオケスナック
 シリーズお馴染みの人気プレイスポットである「カラオケ」は、スナック全盛の時代が舞台の本作では「カラオケスナック」として登場。奇抜な合いの手や本格的な質の高い楽曲はそのままに、さまざまな要素が時代設定に合わせてリニューアルされている。

 歌えるお店もカラオケボックスではなく、カラオケスナックに変化。スナック独特のオトナな雰囲気を堪能しつつ、懐かしさの香る楽曲を歌い上げることが可能。当時一般的だった“レーザーディスクカラオケ”風の細かい演出にも注目だ。

『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_08
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_12
▲桐生や真島が熱唱する新曲も当時の雰囲気満載のド派手な楽曲に仕上がっている。曲が盛り上がってくると、バンドマンになった桐生や、アイドルになった真島の姿がかいま見られる演出も! 一見の価値あり!

ディスコ
 ギラギラした80年代の象徴ともいえる場所、ディスコ。本作ではプレイスポットのひとつとして新登場する。ひとりで踊りを楽しめるのはもちろん、ディスコにいる女の子達に声をかけて、いっしょに踊ることもできる。飲食ができるバーや、常連のみが通されるVIPルームも用意されており、ダンス以外にもさまざまな楽しみ方ができそうだ。

 上手い踊りを披露して観客のボルテージを上げれば、スペシャルなダンスがくり出せる“フィーバータイム”がスタート! 観客と一体になって盛り上がる感覚は、まさに実際のディスコの楽しさそのもの。

『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_03
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_11
▲ゲームは、画面上に出てくる“チビキャラ”を、ディスコミュージックにあわせてテンポよく移動させて入力するという、一風変わったリズムゲームになっている。入力を成功させていけば、桐生や真島がプロのダンサーさながらのダンスをくり出すぞ。

ハイテクランドセガ
 UFOキャッチャーからアーケードゲームまで、さまざまな種類のゲームが遊べる恒例のプレイスポット“ゲームセンター”も、時代設定に合わせて当時のセガ系列ゲームセンターの主流だった“ハイテクランドセガ”に変更されている。昔ながらのゲームセンターの雰囲気がばっちり再現されており、オールドゲーマーは懐かしさ、ヤングゲーマーは新鮮さを感じられること請け合いだ。

 そして遊べる新作ゲームのラインナップは、なんと4種類! 当時大ヒットし、一世を風靡したセガの代表的なアーケードゲームである『スペースハリアー』、『ファンタジーゾーン』、『スーパーハングオン』、『アウトラン』を完全搭載している。ゲーム4本分の大ボリュームを遊びつくそう。

 また、ゲーマーのライバル達と得点を争うやりこみイベントなども用意されている。ゲームをやり込んでハイスコアを更新し、神室町、蒼天堀ナンバーワン・ゲーマーを目指そう!

『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_04
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_02
▲ハイテクランドセガ
▲『スペースハリアー』
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_05
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_06
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_01
▲『スーパーハングオン』
▲『ファンタジーゾーン』
▲『アウトラン』
『龍が如く0 誓いの場所』 本作の物語の舞台となる東京・神室町と大阪・蒼天堀の情報が公開! 1988年当時の町並みを忠実に再現_07
▲さらに、実名店舗として“新宿スポーツランド”も看板も。当日の熱気が蘇りそうな風景となっている。