ボーンデジタルは、『ファイナルファンタジーXV』の人工知能、AI技術、などを解説した書籍、“FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来”の刊行を発表。本日(2019年6月4日)より販売される。

以下、リリースを引用

『ファイナルファンタジー15』で培った人工知能、AI技術、キャラクターとゲームをインタラクティブに作る技術を余すことなく解説。『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』刊行のお知らせ

 株式会社ボーンデジタル(東京都千代田区、代表取締役 村上 徹)は、書籍『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』を全国の書店を通じて刊行します。

『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_01

概要

書籍名:FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来
刊行日:2019年6月4日
著者:株式会社スクウェア・エニックス『FFXV』AIチーム
定価:3,200円+税
ISBN:978-4-86246-446-0
サイズ:B5判(182 x 257 x 16 mm)
ページ数:248(カラー)
発行・発売:株式会社 ボーンデジタル

本書の特徴

 『ファイナルファンタジー15』で培った人工知能、AI技術、キャラクターとゲームをインタラクティブに作る技術を余すことなく解説。そして、そこから見える未来のゲームの人工知能について、プログラマー、デザイナー、制作チームリーダーたちが語ります。

推薦のことば

  • FF』づくりのレシピ

MISTWALKER/CEO 坂口 博信
  • 本書は人工知能の専門家である著者が、FINAL FANTASY XV のゲーム作りを通じて、関連するAI技術を解説しています。ゲームとAIの深い関わり、そしてゲームの未来を感じられる本だと思います。

東京大学大学院工学系研究科/教授 松尾 豊
  • いつの時代もビデオゲームには "技術的ロマン" が必要で、現代のそれはAIである

ゲームデザイナー 上田 文人

目次

はじめに

PART 1 基礎編
1. ゲームAI入門
2. 意思決定ツール
3. ナビゲーション システム
4. AI とアニメーション
5. 位置検索システム

PART 2 コンテンツ編
6. 仲間AI
7. モンスターAI
8. 兵士AI
9. アンビエントAI
10. 写真AI

PART 3 未来編
11. 会話AI
12. AIモード
13. ロギングと可視化
14. これからのゲームAI技術

対談1 プログラマー編:「FFXV」のゲームAIはどこまで進化したか?
対談2 デザイナー編:キャラクターの格好よさは髪型と普通っぽさで決まる!
対談3 チームリーダー編:「FFXV」の基礎AI作りクロニクル

『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_02
『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_03
『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_04
『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_05
『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_06
『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_07
『FF15』で培われた人工知能、AI技術を解説した『FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来』が本日(6月4日)発売_08

“FINAL FANTASY XV の人工知能 - ゲームAIから見える未来”紹介ページ

Amazon 商品ページ