本日2020年6月1日、VTuberグループ“にじさんじ”を運営するいちからは、任天堂との間で、任天堂の著作物利用に関しての包括的な許諾を受けることに合意したと発表した。
これにより、いちからに所属するクリエイターの任天堂のゲーム著作物を利用したコンテンツ投稿と収益化が可能となった。
以下、リリースを引用
VTuberグループ「にじさんじ」を運営するいちからが、任天堂株式会社の著作物の利用に関する包括的許諾契約を締結
いちから株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:田角陸、以下「いちから」または「当社」)は、このたび任天堂株式会社(以下「任天堂」)との間で、任天堂の著作物の取扱いに関して、包括的な許諾を受けることに合意いたしましたので、お知らせいたします。
当社所属クリエイターによる任天堂のゲーム著作物を利用したコンテンツ投稿と収益化が可能に
任天堂は「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」を公表しており、同ガイドラインを遵守することで、任天堂のゲーム著作物を利用したコンテンツ投稿を許諾しております。
一方で、同ガイドラインにおいては、法人等の団体は対象外とされておりますが、当社はこのたび、法人として、任天堂の著作物の取扱いに関する包括許諾を受けることで、任天堂と合意いたしました。
当社にとってゲーム配信は、「にじさんじ」等に所属するクリエイターがファンの方々に楽しみを提供するうえでの重要な位置付けを占めるものです。またゲーム企業にとっても、ゲーム配信は視聴者にゲームコンテンツの魅力をよりリアルな形で伝えることができる手段だと考えております。
当社は、今回の任天堂との間での包括的許諾契約の締結を通じて、「にじさんじ」ファンの方々等にさらなる楽しみを提供するとともに、ゲームに関する著作権を保護しながら、ゲーム配信文化をさらに加速していきたいと考えております。
にじさんじについて
「にじさんじ」は多種多様なインフルエンサーが所属するVTuber/バーチャルライバープロジェクトであり、各種イベントやグッズ・デジタルコンテンツの販売、音楽制作などを通じて次世代のエンタメを加速させていくことを目的としています。
2020年6月現在、約100名の所属ライバーが個性を存分に活かし、YouTube等の動画配信プラットフォームにて活動しています。