2020年12月9日、タニタは、プレイステーション4用ソフト『電脳戦機バーチャロン』を使用したオンラインeスポーツ大会“TANITA CUP”を2021年1月23日~1月24日に開催すると発表した。
本日よりタニタ公式サイト『電脳戦機バーチャロン マスターピース』TANITA CUP 2021特設ページで参加受け付けを開始。参加費は無料。参加にはディスコードのアカウントが必要となる。
以下、リリースを引用
人気ゲーム『電脳戦機バーチャロン』を使用したオンラインeスポーツ大会 「TANITA CUP 2021」を2021年1月23日-24日に開催
健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)は、株式会社セガのPlayStation4 ※1 用のゲームソフト『電脳戦機バーチャロン マスターピース 1995~2001』(以下、『バーチャロン マスターピース』)を使用したeスポーツ大会を開催します。開催するのは「電脳戦機バーチャロン マスターピース TANITA CUP 2021 。東京都板橋区内のものづくり企業が連携し、2018年にスタートした「TANITAツインスティック・プロジェクト」※2 の一環で、2021年1月23日(DAY1)と24日(DAY2)の二日間、オンラインで実施します。
同作をオンラインでプレイできる環境があり、チャットアプリ「Discord」を使用できれば誰でも参加できます。参加料は無料。本日よりタニタ公式ウェブサイト内の特設ページで参加受け付けを開始します。また、セガの協力により、大会の模様をセガ公式Youtubeチャンネル「セガムービーチャンネル」でライブ配信します。
板橋区内の企業・学校の協力ならびに板橋区の後援も得ており、板橋区発のイベントとして全国へ向けeスポーツの魅力を発信していきます。
本大会で実施する種目は『バーチャロンマスターピース』に収録されている『電脳戦機バーチャロン』『電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム ver.5.66』『電脳戦機バーチャロン フォース』の3種目。DAY1で各種目のベスト8を予選トーナメントで選出し、DAY2に各種目の決勝トーナメントを行います。また、DAY2にはゲストとして『バーチャロン』シリーズの生みの親であるセガの亙重郎プロデューサー が登場するほか、エキシビションマッチとして、亙プロデューサーを主将とするセガ陣営とタニタ社長の谷田千里を主将とするタニタ陣営に分かれた紅白戦も行います。
世界各国でeスポーツが盛り上がりを見せる中、日本においても競技人口と観戦者人口が年々増加しており、その人気が高まっています。同時に、オンラインにおける大会も実施されており、配信サービスで観戦できることから、コロナ禍における新しい生活様式においても楽しみやすいコンテンツとなっています。タニタではゲームを若年層へ向けた健康づくりのタッチポイントにできると考えており、これまでも「TANITAツインスティック・プロジェクト」によるゲーム用コントローラーの開発やゲーム機のデザインをした体組成計の商品化などに取り組んできました。
今回開催する本大会においても、ライブ配信時に健康づくりに役立つ情報を発信し、参加者と観戦者の健康意識の向上を図ります。
※1 PlayStationは株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※2「TANITA ツインスティック ・ プロジェクト 」……株式会社セガのPlayStation4 ※1 用ゲームソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録とある魔術の電脳戦機(バーチャロン)』に対応するコントローラー「ツインスティック」の 商品化を目指す プロジェクト。 クラウドファンディング(CF) で資金を募り、2回のCFの合算で総額2億3648万2258円の支援を集めて 商品化を実現しました。2020年4月には一般販売も行っています。
TANITA CUP 2021特設ページ
開催概要
- 大会名:「電脳戦機バーチャロン マスターピース TANITA CUP 2021」
- 開催日時:
DAY1(予選)2021年1月23日(土) 午前10 時-午後10時
DAY2(決勝)2021年1月24日(日) 午後1時-午後9時30分
※開催時間は参加人数により変動する場合があります。
- 主催:株式会社タニタ
- 後援:板橋区
- 特別協力:株式会社セガ
- 協力:板橋経済新聞、板橋TIMES、CLARK NEXT Tokyo、三和電子株式会社、株式会社ジェイコム東京板橋局、シマダ記章株式会社、株式会社トラスティー、株式会社フロンティアワークス、有限会社木塵(五十音順)
- 配信・運営:株式会社YOUDEAL