スクウェア・エニックスがプロデュースし、プラチナゲームズが開発するオンライン専用のアクションRPG『BABYLON'S FALL(バビロンズフォール)』(対応機種はプレイステーション5、プレイステーション4、Steam)。

 発売を2022年3月3日(木)に控え、公式生放送の第3回が配信された。

<出演者>
齋藤健治氏(ディレクター/プラチナゲームズ)
杉山高尚氏(運営ディレクター/プラチナゲームズ)
根岸功氏(プランナー/プラチナゲームズ)
江原純一氏(プロデューサー/スクウェア・エニックス)

『BABYLON'S FALL』(PS5版)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『バビロンズフォール』(PS4版)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

 第1回、第2回に続き今回もゲームをプレイしながら本作の魅力が紹介された。約4時間に渡る今回の放送では、まずゲームのオープニングシーンからチュートリアルが披露。オープニングで主人公を含む奴隷たちがセンチネルという超人戦士になるための選定が行われるシーンからスタート。超人的な力を得るため、奴隷である主人公たちは機棺(ギデオンコフィン)を装着される。だが、ギデオンコフィンを装着された者が全員超人になれるわけではなく、多くの者が命を落とし、運よく生き延びた者たちが超人戦士になることができるのだ。主人公はなんとか生き残り……といったところからゲームの幕が上がる。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 オープニングが終わるとカメラ、移動、攻撃や回避といった操作のチュートリアルがスタート。チュートリアル内ではバビロンの塔からやってくる人類の敵が天士(ガルー)と呼ばれることも明らかになった。巨天士(ギガントガルー)と呼ばれる巨大な敵は言葉も発しており、意思を持った存在として描かれるようだ。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 チュートリアル後にはメインキャラクターたちが紹介。また、プレイヤーボイスとして選択可能な声優陣も発表され、設定したボイスはプレイ中にも変更でき、発売後もアップデートでボイスが無料で追加されていくという。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』のプロデューサーである齊藤陽介氏がプロデュースするアイドルグループGEMS COMPANYから奈日抽ねねさん、水科葵さん、長谷みことさんが参加しているのも見逃せない。

 今回初公開となったダンジョンは焔山廻廊。この焔山廻廊は前半が山脈、後半が洞窟になっているとのことで、放送では洞窟でのプレイが披露された。洞窟エリアではマグマが吹き出しており、ガットワーク(“ギデオンコフィン”から伸びる特殊繊維でできた糸のようなもの)を連続で使用して進むような場所も見られた。

 また、お宝を持っているような光を放つレアな敵も登場。こちらは一定時間で消えてしまうが、倒せば宝箱を落とすようだ。そのほか、マップ内にはランダムに宝箱が配置され、なかには音を頼りに見つけるヒドゥンポケットという宝箱もあるという。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 焔山廻廊では中ボスであるウリディンム、ボスのモイラとの戦いもプレイされた。ウリディンムは炎をまとった狼のような姿をしており、すばやい動きでプレイヤーを翻弄し、炎攻撃で持続ダメージを発生させるなど中ボスながらに手強い存在とりそうだ。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 焔山廻廊の主とされるボスのモイラは巨大な蜘蛛に女性の上半身が生えたようなルックスになっており、2本の巨大な剣や、それらを合体させた弓などで攻撃を行う。触れると一時的に動けなく蜘蛛の巣を設置するなど、足元にも注意する必要がある。戦いを進めていくとモイラの形態に変化が現れ、蜘蛛の腹部が髑髏のようなものになり、前後から攻撃してくるようになる。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 放送中盤では前回言及された週替わりコンテンツとしてシージも公開。シージは週ごとに変化するスペシャルアイテム獲得用のクエストで日ごとに火、氷、雷の属性も切り換わっていく。シージでは敵の攻撃も苛烈になってくるとのことなので、属性に合わせた装備の調整が鍵を握りそうだ。

 また、シージには3種類のルールがあり、敵を殲滅するウェーブ戦、有利に戦えるフィールド発生させる球を運びながら戦うキャリー戦、帝国の物資を守り抜く防衛戦が存在。シージは週ごとに初回クリアー報酬としてセンチネルスクリプ、周回クリアーでドミティニアスクリプというシージ専用の報酬が手に入る。ショップでは、このスクリプと引き替えに新たなギデオンコフィンやクラフトで作れる設計図、貴重なアイテムなどと交換できる。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 番組後半で、話題は本作における追加課金ポリシーがあらためて紹介。本作では追加課金で強力な装備を販売することはなく、有償通貨のガラズで購入できるのはコスメやエモートといった性能に直接関係しないアイテムや、後述するプレミアムバトルパスなどになるという。なお、ガラズは有償のものしか存在しないとのこと。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 今回明らかになったバトルパスは、約3ヵ月を1シーズンとし、ミッションやクエストをクリアーすることで獲得できるバトルポイント(BP)を貯めてTierを上げていくことで、コスメ装備やマテリアルといったさまざまな報酬を獲得できるシステム。このバトルパスには誰でも獲得できるフリーバトルパスと、ガラズで購入するプレミアムバトルパスが存在する。

フリーバトルパス:無料で全プレイヤーが利用可能。経験値やゲーム内通貨の獲得量を増加させるブーストアイテムをはじめとした報酬
プレミアムバトルパス:1000ガラズ(有償通貨)で購入し利用可能。コスメ装備や登場演出/勝利演出などのエモートをはじめとした報酬

 有償のプレミアムバトルパスは1000ガラズ(1100円)で販売となるが、シーズン1のプレミアムバトルパスは何と0ガラズ(つまり無料)で全ユーザーに特別解放されるとのこと。さらに、期間中の獲得BPに応じて翌シーズンのプレミアムバトルパスが最大500ガラズ割引になるという。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ
『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 また、ゲーム序盤を無料でプレイできる先行体験版が2022年2月25日18時より配信されることが発表。盗賊回廊までがプレイできるという。なお、現状先行体験版はプレイステーション版のみが予定されており、Steam版の体験版については検討中とのこと。

 先行体験版のデータは製品版に引き継ぐことができ、かつバトルパスのポイントも獲得可能になっているそうなので、プレイ予定の人は早いうちから遊んでおくといいだろう。

『バビロンズフォール』OPの公開や週替りクエスト“シージ”、先行体験版、シーズン1のプレミアムバトルパス無料などが発表された公式生放送第3回まとめ

 今週2022年2月17日20時からはプラチナゲームズ開発陣による生放送も行われる予定とのこと。こちらはより気軽に見られる放送になるそうなので、続報が気になる人はチェックしておこう。

 番組を通して視聴者や公式Discordチャンネルで事前に募集された質問にこまめに回答されていたが、におもな回答を下記に紹介して今回のリポートを終了する。

・Steam版はキーボード操作、マウス操作に対応。キーコンフィグも可能。
・クエスト中は出撃人数に応じて補正がかかるため、ひとりでプレイしてもクリアーは可能。
・拠点コードを使えば特定のプレイヤーとのマッチングも可能。プライベート拠点を作成することもできる。
・マッチングの際などに表示されるプレイヤーのアカウント名は変更不可。カットシーンなどで出てくるキャラクターの名前は変更可能。
・同一アカウントであればキャラクター間で装備等は共有できるが、クエスト参加時に推奨パワーと差がありすぎる場合は補正がかかり、極端に強い、弱いといったことにはならない。
・プレミアムバトルパスで入手できるマテリアルはクエスト等の周回で集めることもでき、課金、無課金での差はそこまで大きくならない。
・定期メンテナンスは週単位で実施を予定。デイリーミッション等は午前2時にリセットされ、ウィークリーは月曜日に更新される。
・ミッションやオーダーがサイドクエスト的な要素となり、1時間程度で達成できるデイリーミッションのようなものやウィークリーに相当するもの、ゲーム全編を通して進めていくものなどがある。
・ランキング形式の遊びや、ランキングに応じた自慢用のアイテムなども用意したいと考えている。
・クエスト選択画面で出現する敵の属性などは確認可能。
・敵によって落としやすい素材などは異なる。クエスト選択時に出現するインファマスエネミーの種類も確認できる。
・ドロップする装備のパワーは所持品のパワーをもとに計算される。レリックは拾った時点で中身の強さが決定されるので、温存せずにすぐ開けていったほうがよい。
・防衛戦はクリアーさえすれば防衛対象の被害状況は関係ない
・ダンジョンのなかに入った際に再生されるムービーは毎回流れるが、参加者全員がスキップするとスキップされる。
・頭装備は非表示にすることもできる。
・最高レアリティのディバイン装備にはユニークな外見のものも存在する。
・ディバイン装備は武器と防具でひとつずつしか装備できない。
・セット装備のようなものはないが、効果を組み合わせることでより強くなるケースはある。
・装備に男性、女性の制限はなく、ボディタイプとボイスの組み合わせも自由(男性的なボディに女性的なボイスを設定することもできる)
・コスメアイテムは同一アカウント内であれば自由に使いまわすことができ、アイテム欄を圧迫することもない。