2022年2月17日(木)、コナミは『遊戯王 マスターデュエル』初のイベント“エクシーズ フェスティバル”を開催した。
本イベントでは、エクシーズモンスターのみ使用可能な特殊レギュレーションでのデュエルが楽しめる。イベント内でデュエルをするとメダルを獲得でき、所持メダルに応じた報酬が獲得可能だ。
さらに複数のエクシーズモンスターが収録されている新ストラクチャーデッキ“レイジ・オブ・サイファー”も登場。銀河眼の極光波竜(ギャラクシーアイズ・サイファー・エクス・ドラゴン)や銀河眼の光波刃竜(ギャラクシーアイズ・サイファー・ブレード・ドラゴン)といったモンスターが追加されている。
また、ソロモード内の新ストーリー追加や、イベントの開催と公式Twitterのフォロワー10万人突破を記念したログインボーナスも実施している。
『遊戯王』関連商品をAmazon.co.jpで調べる以下、リリースを引用
『遊戯王 マスターデュエル』初のゲーム内イベント「エクシーズ フェスティバル」本日開催!
新ストラクチャーデッキ「レイジ・オブ・サイファー」が登場!
株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、遊戯王OCG/TCGを最大限遊べるデジタルカードゲーム『遊戯王 マスターデュエル』にて、本日2022年2月17日から特別なレギュレーションで楽しめるゲーム内イベント「エクシーズ フェスティバル」を開催することをお知らせします。
初のゲーム内イベント「エクシーズフェスティバル」では特別なレギュレーションでのデュエルをお楽しみ頂けます。イベント内にてデュエルをするとメダルを獲得でき、所持しているメダル数に応じた報酬を獲得することができます。今後もゲーム内にて様々なイベントや大会を開催予定ですのでご期待ください。
また、複数のエクシーズモンスターが収録されている新たなストラクチャーデッキ「レイジ・オブ・サイファー」のゲーム内登場に加え、カードイラストに込められた壮大な物語を体験できる「ソロモード」内にも新ストーリーが登場しました。
本作初のゲーム内イベントの開催記念と公式Twitterアカウントのフォロワー10万人突破を記念したログインボーナスキャンペーンも本日から実施中です。
『遊戯王 マスターデュエル』をぜひお楽しみください。
特別なレギュレーションでのゲーム内イベント「エクシーズ フェスティバル」が本日スタート!
「エクシーズ フェスティバル」でエクシーズモンスターを使いこなそう!
本イベントでは、エクストラデッキに使用できるカードの種類に制限が設けられ、エクシーズモンスターのみ使用可能です。
イベント内にてデュエルをするとメダルを獲得でき、所持しているメダル数に応じた報酬を獲得することができます。
※デュエルの結果によって獲得できるメダルの数が異なります。
詳細はゲーム内にてお知らせいたします。
ログインボーナスをプレゼント!
本作初のイベント開催や公式Twitter10万人突破を記念したログインボーナスを本日からゲーム内にてプレゼントします。
新たなストラクチャーデッキ「レイジ・オブ・サイファー」の注目カードはこちら!
銀河眼の極光波竜(ギャラクシーアイズ・サイファー・エクス・ドラゴン)
レベル10モンスター×2
「銀河眼の極光波竜」は1ターンに1度、自分フィールドの「サイファー・ドラゴン」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。1:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分フィールドの光属性モンスターは相手ターン終了時まで相手の効果の対象に
ならない。2:自分スタンバイフェイズに発動できる。自分の墓地のランク9以下のドラゴン族Xモンスター1体をEXデッキに戻す。その後、そのモンスターを自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚できる。
銀河眼の光波刃竜(ギャラクシーアイズ・サイファー・ブレード・ドラゴン)
レベル9モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク8の「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。このカードはX召喚の素材にできない。1:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。2:X召喚したこのカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「銀河眼の光波竜」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
銀河眼の光波竜(ギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン)
レベル8モンスター×2
1:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃力は3000になり、カード名を「銀河眼の光波竜」として扱う。この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。
ストラクチャーデッキ「レイジ・オブ・サイファー」の収録カード
「ソロモード」内に新たなストーリー「正義の執行者」(テーマ:ライトロード)が登場!
「遊☆戯☆王」は1996年から株式会社集英社の「週刊少年ジャンプ」で連載された高橋和希先生原作の人気マンガです。テレビアニメシリーズは初期の「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」からテレビ東京系列で放送され、2020年4月から新シリーズ「遊☆戯☆王SEVENS(セブンス)」の放送がスタートし、より一層盛り上がっていく「遊☆戯☆王」シリーズ。コナミデジタルエンタテインメントでは、1998年から家庭用ゲームを、1999年からはトレーディングカードゲームを、世界中で多くのお客さまにお楽しみいただいています。
- タイトル:遊戯王 マスターデュエル
- メーカー:KONAMI
- ジャンル:対戦型カードゲーム
- 配信先:家庭用版:PlayStation5、PlayStation4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch
モバイル版:App Store/Google Play
PC版:Steam
※全機種ダウンロード版のみ
- 情報料:基本無料
※アイテム課金制
- CERO:レーティングB
- 配信日:家庭用版:2022年1月19日
モバイル版:2022年1月27日