LINEは本日2022年4月27日(水)、『LINE:モンスターファーム』について、LINEの友だちリストからモンスターを誕生させる“フレンド再生”機能の情報を公開した。合わせて、新人調教助手・タバサの情報も明かされた。
LINEならではの新たな再生システムとなる“フレンド再生”。LINEアカウントをゲームと連携させることで、ゲーム内のフレンド一覧にLINEの友だちが表示されるようになり、そこからモンスターを再生できるようになる。フレンド一覧には、日替わりでゲーム内のキャラクターも登場し、そこからモンスター再生を行うことも可能だという。
“フレンド再生”機能の公開を記念して、オリジナルデザインのAmazonギフトカードが抽選で当たるTwitterキャンペーンが行われている。
以下、リリースを引用
伝説の育成ゲーム完全新作「LINE:モンスターファーム」、LINEの友だちからモンスターを誕生させる「フレンド再生」を初公開!
ブリーダーのモンスター育成をサポートする新人調教助手・タバサも発表!オリジナルデザインのAmazonギフトカードが当たるフォロー&RTキャンペーンを開催
LINE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、株式会社コーエーテクモゲームス(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:鯉沼久史、以下:コーエーテクモゲームス)が手掛ける大ヒットゲームシリーズ「モンスターファーム」の最新作で、2022年にリリース予定のスマートフォン向けゲームアプリ「LINE:モンスターファーム」において実装を予定している、LINEの友だちからモンスターを誕生させる「フレンド再生」機能について、お知らせいたします。
「LINE:モンスターファーム」は、「モンスターファーム」の完全新作として復活する育成シミュレーションゲームです。プレイヤーは「モンスターファーム2」と同じIMa所属の新人ブリーダーとなり、調教助手とともに自分だけのモンスターを育て、No.1ブリーダーを目指します。
「モンスターファーム」は1997年にシリーズ1作目が発売され、音楽CDを読み込ませることでモンスターが誕生する再生システムの斬新さが人気を集めました。
本作では、LINEならではの新たな再生システムとして、LINEの友だちという“人とのつながり”からモンスターを誕生させる「フレンド再生」を実装します。「フレンド再生」は、LINEアカウントをゲームと連携することで、ゲーム内のフレンド一覧にLINEの友だちが表示され、モンスターを再生することができます。フレンド一覧にはLINEの友だち以外にも毎日、日替わりでゲーム内のキャラクターが登場するので、そこからの再生も可能です。再生結果は相手には通知されません。ワクワクしながら音楽CDを読み込んだ日のように、LINEでつながっている友だちや家族からどんなモンスターが再生されるのか、ワクワクする新しい体験をぜひお楽しみに。
「LINE:モンスターファーム」調教助手を初公開!
本作でブリーダーのモンスター育成をサポートしてくれる調教助手のタバサ。タバサとともにNo.1ブリーダーを目指します。
「フレンド再生」公開記念!オリジナルデザインのAmazonギフトカードが当たるフォロー&RTキャンペーン
「フレンド再生」の公開を記念して、「LINE:モンスターファーム」公式Twitterをフォローし、キャンペーンツイートをリツイートした方の中から「LINE:モンスターファーム」オリジナルデザインのAmazonギフトカードを抽選で50名様にプレゼントするキャンペーンを開催します。ぜひ公式Twitterからご参加ください。
- 【開催期間】2022年4月27日(水)18:00~5月15日(日)23:59
- 【応募方法】
- 「LINE:モンスターファーム」公式Twitter (@MonsterFarm_L)をフォロー
- 対象のキャンペーンツイートをリツイート
- 【賞品】「LINE:モンスターファーム」オリジナルデザインのAmazonギフトカード2,000円分 50名様
『LINE:モンスターファーム』について
<ゲーム概要>
- タイトル名:LINE:モンスターファーム
- 対応端末:iPhone/Android
- 対応言語:日本語
- サービス地域:日本
- ジャンル:モンスター育成シミュレーションゲーム
- 価格:基本プレイ無料(一部アプリ内課金あり)
- 公式サイト
- 公式Twitter:@MonsterFarm_L