オリジナルグッズ作成・販売サービス“SUZURI byGMOペパボ”は、東映アニメーションとコラボし、東映アニメーションのアニメ作品を使ったオリジナルグッズの作成・販売をはじめとした企画“東映アニメ|SUZURI byGMOペパボ アニメコラボ”を、本日2022年6月20日12時から9月19日までの期間に開催する。

 本コラボでは、作成してもらった『狼少年ケン』、『ハッスルパンチ』、『パトロールホッパ宇宙っ子ジュン』のオリジナルグッズの中から、創作性の高いグッズを表彰する。審査は、『マリオ』シリーズなど、さまざまな名作アニメ作品の制作に携わってきたレジェンドアニメーター・小田部羊一氏が行う。

※小田部羊一氏の仕事を振り返る記事はこちら

 また、今回のコラボを記念して、東映アニメーションが“SUZURI byGMOペパボ”に公式グッズショップを期間限定でオープンし、オリジナルグッズを販売する。

 さらに、7月7日19時にライブ配信アプリ“17LIVE”にて、くぜさえさんと東映アニメーション社員、SUZURI byGMOペパボスタッフによるライブ配信も行われる。

“東映アニメ|SUZURI byGMOペパボ アニメコラボ”特設サイト
コンテストの応募はこちら
東映アニメーション 公式グッズショップはこちら

以下、リリースを引用

日本のアニメ黎明期の名作アニメの二次創作が期間限定解禁! オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」と東映アニメーションがコラボレーション

〜「SUZURI byGMOペパボ」での二次創作によるオリジナルグッズ作成・販売は初~

GMOインターネットグループのGMOペパボ株式会社(代表取締役社長:佐藤健太郎以下、GMOペパボ)が運営するオリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」(URL:https://suzuri.jp/)は、東映アニメーション株式会社(代表取締役社長:高木勝裕以下、東映アニメーション)とコラボレーションし、「SUZURI byGMOペパボ」にて、東映アニメーションのアニメ作品を使ったオリジナルグッズの作成・販売をはじめとしたコラボレーション企画『東映アニメ|SUZURI byGMOペパボ アニメコラボ』を2022年6月20日(月)12:00〜9月19日(月・祝)23:59の期間開催いたします。
「SUZURI byGMOペパボ」にて二次創作作品によりオリジナルグッズの作成・販売を行うのは今回が初となります。

“東映アニメ|SUZURI byGMOペパボ アニメコラボ”特設サイト
SUZURI byGMOペパボ×東映アニメのコラボ企画“二次創作デザイングッズコンテスト”が開催。『マリオ』シリーズにも携わった小田部羊一が審査員を務める

『東映アニメ|SUZURI byGMOペパボ アニメコラボ』について

概要

 『東映アニメ|SUZURI byGMOペパボ アニメコラボ』は、「SUZURI byGMOペパボ」において、対象作品(「狼少年ケン」・「ハッスルパンチ」・「パトロールホッパ宇宙っ子ジュン」)のコンテンツを使ったオリジナルグッズの作成・販売を楽しんでいただく企画です。同時に、作成されたオリジナルグッズの中から、様々な名作アニメ作品の制作に携わってきたレジェンドアニメーター小田部羊一氏による審査を行い、創作性の高いグッズを表彰するコンテストを開催します。
 また、今回のコラボレーションを記念して、東映アニメーションが「SUZURI byGMOペパボ」に公式グッズショップを期間限定でオープンし、オリジナルグッズを販売いたします。
 さらに、2022年7月7日(木)19:00には日本No.1(※1)ライブ配信アプリ「17LIVE」の人気ライバーくぜさえと東映アニメーション社員、「SUZURI byGMOペパボ」スタッフによるライブ配信も行い本コラボレーションを盛り上げます。

※1data.ai(旧App Annie)データより引用。ダウンロード数および売上(2021年1月~12月)

企画開催の背景

 「SUZURI byGMOペパボ」は、パソコンやスマートフォンからイラスト・写真をアップロードするだけで簡単にオリジナルグッズを作成・販売することができるサービスです。初期費用なしで始められることや、在庫を持たずにグッズを販売できることなどから、イラストレーターやお笑い芸人、YouTuberから企業まで、61万人(※2)を超えるクリエイターにご利用いただいています。また、クリエイターとの共同イベントの企画・開催をはじめ、様々な企業・サービスとコラボレーションしたグッズコンテストの開催により、クリエイターへの新たな活躍の場の提供など、クリエイター・エコノミー発展のための活動にも注力しています。

 一方、今年創立66年を迎える東映アニメーションは、第一線で活躍するトップアニメーターによる短期集中・実践型アニメーター養成プログラム「東映アニメーション作画アカデミー」を設立するなどアニメーターの養成や技術の継承を行うほか、9歳の少年によるNFTアートコレクションを原案にしたアニメプロジェクトを立ち上げるなど、クリエイターの活動支援にも取り組んでいます。

 今回、クリエイターの創作活動を支援する「SUZURI byGMOペパボ」と60年以上の歴史を持つ東映アニメーションがコラボレーションすることで、クリエイターに新たな価値創造の場を提供いたします。

※2.2022年5月末現在。

企画詳細

  • 開催期間:2022年6月20日(月)12:00~9月19日(月・祝)23:59
  • 対象作品:「狼少年ケン」「ハッスルパンチ」「パトロールホッパ宇宙っ子ジュン」

作成方法

キャプチャ素材を加工する場合

  1. 特設サイトよりキャプチャ素材をダウンロードします。
  2. キャプチャ素材を使用し、自由に二次創作を行ってください。
  3. 完成した作品には、目視できる大きさで【(C)TA】もしくは【(C)東映アニメーション】【(C)TOEIANIMATION】と、デザイン内に記載を行ってください。
  4. スタンダードTシャツと、ステッカーで販売が可能です。その際、アイテム名の冒頭に必ず【期間限定東映アニメ】とご記載ください。
  5. 販売可能期間は2022年9月19日(月・祝)23:59までとなります。該当の日時までに商品の取り下げをお願いいたします。

ダウンロードしたコンテンツは以下の加工が可能です。
漫画風デザイン/絵や色の反転/一部色つける/素材のトリミング/手書き/オリジナル衣装…など

以下の加工は不可となります。
キャプチャ画像にはっきりと視認できる加工がされていないもの/品のイメージを傷つける加工/作中のセリフを用いた加工/テーマ曲の歌詞などを用いた加工/公序良俗違反/第三者を傷つける表現/名前のないモブキャラの加工...など

自由に二次創作を行う場合

  1. 自由に二次創作を行ってください。
  2. 完成した作品には、目視できる大きさで【(C)TA】もしくは【(C)東映アニメーション】【(C)TOEIANIMATION】と、デザイン内に記載を行ってください。
  3. スタンダードTシャツと、ステッカーで販売が可能です。その際、アイテム名の冒頭に必ず【期間限定東映アニメ】とご記載ください。
  4. 販売可能期間は2022年9月19日(月・祝)23:59までとなります。該当の日時までに商品の取り下げをお願いいたします。

注意事項

※本企画で提供しているコンテンツを本企画以外で使用することはできません。
※上記の条件を満たさない作品は、非公開とさせていただきますのでご了承ください。
※二次創作の際の著作権は東映アニメーション株式会社に帰属します。

対象作品詳細

「狼少年ケン」について

東映アニメーションミュージアムチャンネル
SUZURI byGMOペパボ×東映アニメのコラボ企画“二次創作デザイングッズコンテスト”が開催。『マリオ』シリーズにも携わった小田部羊一が審査員を務める

1963年、「鉄腕アトム」を嚆矢として、日本は毎週30分のTVアニメシリーズ放映時代へと突入した。「狼少年ケン」は、東映動画(現:東映アニメーション)初のTVアニメシリーズとして、アトムとほぼ同時期に放映されて人気を二分した名作だ。原作(大野寛夫名義)・演出・キャラクター設計・原画と、シリーズ立ち上げに全力を注いだのは、日本を代表するアニメーション作家の月岡貞夫。スラップスティック・コメディーからシリアスなテーマまで幅広い内容の物語を作り上げた、TVアニメ黎明期のスタッフの熱意と才能を感じてほしい。

作品あらすじ

熱帯地方ドガールのジャングル。野生の狼の群れの中に、“二本足の狼”と呼ばれる人間の少年がいた。狼のママに育てられたケンだ。ケンは乳兄弟の双子狼・チッチとポッポと一緒に楽しく遊んで暮らしていたが、牙を持っていないことから、なかなか一人前の狼として認められずにいた。冒険の旅に出たケンは、海の彼方にある失われた都にたどりつき、守り神の白銀のライオンから「強く正しい狼になるために使うのだ」と、牙の替りのナイフを与えられる。そうして森に戻ると、動物たちを襲うジャングルの三悪トリオや密猟者などから森のみんなを守るために活躍し、片目のジャックをはじめとする狼一族のメンバーからも、次第に勇者と認められるようになってゆく。

「ハッスルパンチ」について

東映アニメーションミュージアムチャンネル
SUZURI byGMOペパボ×東映アニメのコラボ企画“二次創作デザイングッズコンテスト”が開催。『マリオ』シリーズにも携わった小田部羊一が審査員を務める

森やすじ原案によるスラップスティックコメディ。パンチ、タッチ、ブンのキャラは「アンタッチャブル」をもじって名づけられた。主人公たちが古き良き時代のアメリカを感じさせる設定。声優陣の充実も見逃せない作品。

作品あらすじ

クマのパンチ、ネズミのタッチ、イタチのブンの3人の子供は、みなしごだけど自分たちだけで明るく気ままに毎日を生き抜いていた。だが、同じ町には悪いヤツらも住んでいる。紳士を気取ったオオカミのガリガリ博士、その手下黒ネコのブラックやブタのヌウという悪いやつらが、タチの悪い計画を立てては何かと町に騒ぎを巻き起こそうとしているのだ。町の平和を愛する3人は、もちろんそれを黙っていられない。ガリガリ博士たちの計画を出し抜くために、パンチ、タッチ、ブンが、今日も縦横無尽の大活躍する!

「パトロールホッパ宇宙っ子ジュン」について

東映アニメーションミュージアムチャンネル
SUZURI byGMOペパボ×東映アニメのコラボ企画“二次創作デザイングッズコンテスト”が開催。『マリオ』シリーズにも携わった小田部羊一が審査員を務める

東映動画が手がけた初の宇宙SFアニメ。
演出の池田宏、原作・キャラデザインの森やすじによって作品の基礎が作られており、初期の東映動画作品に特有なモダンな感覚に満ちた作品となっている。
「わんぱく王子の大蛇退治」「わんわん忠臣蔵」などの長編作品作画スタッフが多く参加した作品でもある。27話より「パトロ-ル隊 宇宙っ子ジュン」と改題し、舞台が地球に移っている。傑作エピソ-ドも多い。

作品あらすじ

地球人のジュンは、家族と宇宙旅行中に事故にあう。重傷のジュンはホッパ星人によって助けられ、サイボ-グ手術を受けて復活した。ジュンはダルトン隊長率いる宇宙パトロ-ル隊に入隊し、ドンキ-、プ-、ダ-、フック、ドック博士らとともに、大宇宙を舞台に大活躍をする。

コンテスト概要

  • 応募期間:2022年6月20日(月)12:00~7月25日(月)23:59
  • 入賞作品発表日:2022年8月12日(金)

※受賞者にはメールでご連絡いたします。
※「SUZURI byGMOペパボ」の公式SNSおよびジャーナルにて発表いたします。

  • 応募方法:特設サイトに記載されている規約をご確認の上、応募フォームよりご応募ください。
  • 応募フォームURL
  • 応募条件:以下、全てを満たす必要があります。
    「SUZURI byGMOペパボ」に会員登録している方。
    「SUZURI byGMOペパボ」で販売中の商品であること。
    スタンダードTシャツ、もしくはステッカーであること。
    【(C)TA】【(C)東映アニメーション】【(C)TOEIANIMATION】と視認できるサイズでアイテム画像に記載されていること。
    アイテム名の冒頭に【期間限定東映アニメ】と記載されていること。
    「SUZURI byGMOペパボ」が定める会員規約に違反する商品でないこと。
  • 特別審査員:
    小田部羊一氏
    「狼少年ケン」、「ハッスルパンチ」の作画ほか、「アルプスの少女ハイジ」、「風の谷のナウシカ」、「ポケットモンスター」シリーズなど数多くの作品制作に携わる。
  • 各賞および副賞:
    • グランプリ:1名
      小田部 羊一氏によるサイン色紙
      「SUZURI byGMOペパボ」のお買い物で使えるクーポン(10,000円分)
    • 準グランプリ:3名
      「SUZURI byGMOペパボ」のお買い物で使えるクーポン(5,000円分)

期間限定オープン「東映アニメーション 公式グッズショップ」概要

SUZURI byGMOペパボ×東映アニメのコラボ企画“二次創作デザイングッズコンテスト”が開催。『マリオ』シリーズにも携わった小田部羊一が審査員を務める

※グッズ一例

 本コラボレーションを記念して、「SUZURI byGMOペパボ」内に「東映アニメーション 公式グッズショップ」が2022年6月20日(月)〜9月18日(日)23:59の期間限定でオープンし、「ハッスルパンチ」Tシャツなどここでしか買えないオリジナルグッズを販売します。

東映アニメーション 公式グッズショップ

「17LIVE」人気ライバー“くぜさえ”、「SUZURI byGMOペパボ」越智詩織、東映アニメーション 長谷川 敦氏によるトーク&生制作ライブ配信概要

 本コラボレーションを記念して、ライブ配信アプリ「17LIVE」の人気ライバー“くぜさえ”と、「SUZURI byGMOペパボ」 越智 詩織、東映アニメーション 長谷川 敦氏によるスペシャルトーク&生制作ライブ配信を、2022年7月7日(木)19:00より行います。

配信はこちら

くぜさえプロフィール

SUZURI byGMOペパボ×東映アニメのコラボ企画“二次創作デザイングッズコンテスト”が開催。『マリオ』シリーズにも携わった小田部羊一が審査員を務める

ポップでカラフルな絵柄が人気なクリエイター/イラストレーター。KRAP(クラップ)名義でも活動中。2018年3月から「17LIVE」にてライブ配信をスタートし、クリエイターライバーの先駆者として毎日配信を行いながら、第1回「17 Moment Award」などを受賞した。その後も活躍の場を広げ、フジテレビ『エモろん~この論文、エモくない!?』ロゴ制作、2022年6月にラフォーレ原宿でのポップアップショップ、有名アパレルブランド「SPINNS」とのコラボレーションアイテムも話題に。ライブ配信やSNSでの発信にも力を入れており、「イラスト×ライブ配信」で唯一無二の存在になることを目指している。