3vs1の非対称型バトルアクション『グーニャモンスター』がNintendo Switch、プレイステーション5、PC(Steam)向けに2022年12月4日より発売される。
本作では、3人の“バスター”がステージ上にスポーンするアンデッドを倒して手に入れるソウルをゴールへ運び、一方プレイヤーのうちのひとりが“モンスター”になり、そのソウル集めを阻止するといったバトルが繰り広げられる。また、マルチプレイはクロスプラットフォーム対応予定。ほかにも“FAKE TYPE. feat. 超学生”が担当する主題歌『GO ON YA WAY』が流れる新PVも公開された。
『Degica Steam ギフトカード』の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
3vs1の非対称型バトルアクション『グーニャモンスター』Steam・Nintendo Switch・PlayStation5にて2022年12月4日に全世界同時発売決定!
「寺田てら」デザインで贈る、ポップな3vs1非対称型バトルアクション!
『グーニャモンスター』は、人気イラストレーター「寺田てら」デザインのキャラクターを操作し、3人の「バスター」と1人の「モンスター」に分かれて遊ぶ「3vs1の非対称型バトルアクション」です。バスターは個性豊かなウェポンで、モンスターは強力なスキルでそれぞれ戦い、お互いの勝利条件の達成を目指します。
「グーニャモンスター」発売日決定!&対応ハード追加!
『グーニャモンスター』の発売日が2022年12月4日に決定しました。また、発売プラットフォームも、Steamに加え、Nintendo Switch、PlayStation5での発売が新たに決定しました。
マルチプレイはクロスプラットフォーム対応!
『グーニャモンスター』はクロスプラットフォームに対応しています。遊んでいるプラットフォームに関わらず、全世界のプレイヤーと協力・対戦プレイが可能です。
ゲームシステムを紹介するPV第二弾公開中!
新たに公開したPVでは、人気アーティスト「FAKE TYPE. feat. 超学生」による主題歌に乗せ、本作のゲームシステムを紹介。基本的なルールに加え、バスターがやられたあとの「ゴースト」状態や、ウェポンやコスチュームの購入、「強化ギア」によるキャラクターのカスタマイズなどを紹介しています。また、主題歌「GO ON YA WAY」のフルバージョンMVは10月にFAKE TYPE.のチャンネルで公開予定です。
『グーニャモンスター』PV第二弾
主題歌:GO ON YA WAY(ゴーオンヤウェイ)
- 作詞:TOPHAMHAT-KYO (FAKE TYPE.)
- 作曲:FAKE TYPE.
- 編曲:DYES IWASAKI (FAKE TYPE.) GUITAR : Johngarabushi
FAKE TYPE.
MCのトップハムハット狂(写真:右) とTrackMakerのDYES IWASAKI (写真:左)による新進気鋭の音楽ユニット。今年8月には『ONE PIECE FILM RED』劇中歌「ウタカタララバイ」が話題となった。
超学生
弱冠21歳、2001年生まれの注目の歌い手。
YouTubeでの総再生数2億5000万回以上!
ベネチアンマスク越しに覗く端正な顔立ちと、それに相反するような“ガナリヴォイス”が話題沸騰中のヴォーカリスト。
ゲームシステム紹介
バスター:多彩なウェポンを使いこなしソウルをゴールへ規定数運ぼう!
一対一ではモンスターのほうが強い。協力して立ち向かうことが勝利の秘訣だプレイヤーのうち3人は「バスター」を担当。レーザーやショットガン、火炎放射器などの多彩なウェポンを駆使し、プレイヤー同士で協力しながら戦います。
ステージ上にスポーンするアンデッドを倒して手に入れる「ソウル」を、ゴールへ規定数運ぶことができれば、バスター側の勝利です。
やられてもゴースト状態でゲームを続行できる!
バスターはライフがゼロになるとゴースト状態になります。ゴースト状態は、攻撃ができない代わりに、モンスターの攻撃を受け付けません。移動やソウルの運搬は通常通り行えるほか、近くに味方がいれば簡単に生き返らせてもらうことが可能です。
モンスター:ド派手なスキルで バスターどもをぶっ飛ばせ!
プレイヤーのうち1人は「モンスター」を担当。相手を死ぬまでかじり続ける必殺の「捕食」と、各モンスターごとに設定された強力な「スキル」を駆使し、バスターたちと戦います。
制限時間が経過するまで、バスターがソウルを集めることを阻止するか、バスターを全滅させることができれば、モンスター側の勝利となります。
試合を繰り返し、「ソウルコイン」を集めて、ウェポンやコスチュームをゲットしよう!
ウェポンやコスチュームは、試合の成績に応じてもらえるゲーム内通貨「ソウルコイン」で入手可能です。ウェポンは複数のカテゴリーに分かれており、それぞれ得意な戦法が異なります。一方、コスチュームは性能に関係しません。たくさん集めて自由なコーディネートを楽しみましょう。
強化ギアでキャラ性能をアップしよう!
キャラクターの性能は「強化ギア」で底上げが可能です。装備することで攻撃力の上昇などの特殊な効果を得られます。
強化ギアは試合で特定の条件を満たすことなどで入手できる「ソウルジェム」で購入・強化が可能です。
エピソードマッチで対戦して「ソウルコイン」「ソウルジェム」を稼ぎ、キャラをどんどんカスタマイズしよう!
カスタマイズに必要な「ソウルコイン」「ソウルジェム」は、エピソードマッチから入手できます。周期的に展開するストーリーや定期的に追加されるステージを楽しみつつ、オンラインのプレイヤーと対戦を繰り広げましょう。
キャラクター紹介
多数の作品で活躍している声優陣が、寺田てらデザインのキャラクターたちを演じます。バトル中だけでなく、メニュー画面やシステムメッセージにも好きなボイスを設定可能。さらにボイスは続々追加予定です。
オクト
CV:野上翔
控えめな性格の、10歳の男の子。
重度のネコ好きで、ネコのこととなると、とても興奮してしまう。
ぐーにゃんのネコっぽい見た目に釣られ、バトルに参加することになる。
スネイル
CV:逢田梨香子
マイペースな性格の、10歳の女の子。
倫理のタガが外れており、ウェポンの発射に躊躇がない。
バトルしたいがためにぐーにゃんの誘いに乗る。
ピラルク
CV: ファイルーズあい
勝ち気でプライドの高い17歳。
学校の成績が良く、運動神経も抜群。そのうえ良い家柄のお嬢様……なのだが、趣味は散財で、ガチャや買い物でお金を溶かす悪癖がある。
お金欲しさにバトルに参加する。
トード
CV:杉田智和
ズボラな28歳の科学者。嫌いなものは自分。
ウェポンに詳しく、それらのメンテナンスや改良が得意。
一行の保護者的存在で、なし崩し的にバトルに参加するハメになった。
ぐーにゃん
CV:井澤詩織
フレンドリーな口調の謎の半人前モンスター。頭は猫だが四肢は触手。
オクトらにウェポンを渡し、バトルへ参加するよう促した。
モンスター紹介
キグルミー
暴走状態になりバスターを一瞬で食べつくす!
パンプキン
地形やバスターに触れると爆発するカボチャを投げつける!
バルーン
大きな風船で上空までのぼり、爆弾を次々投下する!
モンスターはこの他にもぞくぞく登場!
製品情報
- タイトル:グーニャモンスター
- ジャンル:3vs1非対称型バトルゲーム
- プレイ人数:1~4人
- プラットフォーム:Steam,Nintendo Switch, PlayStation5
- 発売日:2022年12月04日
- 価格:通常ダウンロード版:1,980円
- デジタルDX版:2,980円
- 公式サイト
- Steamストア
『グーニャモンスター』紹介映像
『グーニャモンスター』PV第二弾
- キャラクターデザイン:寺田てら
- 主題歌:FAKE TYPE. feat. 超学生「GO ON YA WAY(ゴーオンヤウェイ)」
キャスト
- オクト:野上翔
- スネイル:逢田梨香子
- ピラルク:ファイルーズあい
- トード:杉田智和
- ぐーにゃん:井澤詩織
※プレスリリースの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
※「PlayStation」「PS5」は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※「Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switch」は任天堂の商標です。
※「Steam」及び「Steamロゴ」は、米国及びまたはその他の国のValve Corporationの商標及びまたは登録商標です。