Behaviour Interactiveは、2022年10月12日~11月4日午前0時までの期間、非対称対戦ホラーゲーム『Dead by Daylight』にてハロウィンイベント“Haunted by Daylight”を開催する。
本イベントでは、ゲームプレイ中に“Void Energy(空洞エネルギー)”と呼ばれる謎の物体が出現したり、ミカエラ・リードとドクターのベリーレアハロウィンスキン“真夜中の森コレクション”、鬼とアルバート・ウェスカーのベリーレアコーディネイト“神聖なる疫病コレクション”、ジェーン・ロメロとドワイト・フェアフィールドのベリーレアコーディネイト“トリック&トリート・コレクション”などが登場する。
『Dead by Daylight スペシャルエディション 公式日本版』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Dead by Daylight スペシャルエディション 公式日本版』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『Dead by Daylight 公式日本版』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
毎年大盛り上がりの『Dead by Daylight』のハロウィンが今年もやってきた!ハロウィンイベント「Haunted by Daylight」が10月12日(水)から11月4日(金)まで開催!
カナダ最大手のゲーム開発・販売会社である Behaviour Interactive Inc.は、非対称対戦型ホラーサバイバルゲーム『Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)』にて「Haunted by Daylight(ホーンテッド・バイ・デイライト)」を2022年10月12日(水)午前0時から11月4日(金)午前0時まで開催します。
ついに1年で最も恐ろしい季節、ハロウィンが『Dead by Daylight』にやってきました。プレイヤーの皆さんは、この「ホラーの殿堂」をなんとも不気味な光のもとで体験することになります。本イベントを通じて、エンティティの領域がいかに恐ろしく、恐怖を噛みしめるには最適な場所であるかを目の当たりにし、必死で脱出しては一からまたその領域に足を踏み入れる・・・という本ゲームの楽しさを再認識していただけるでしょう。イベントの開催に合わせて待望のストアコレクションを発売し、10月13日(木)には最新のアーカイブ「学術書13:悪意」をリリースします。お待ちかねのゲーム内ハロウィンイベントは、10月14日(金)午前0時開始です。ぜひお見逃しなく!
10月14日(金)午前0時から11月4日(金)午前0時まで開催されるゲーム内イベントでは、恐怖を余すことなく表現したハロウィンがテーマの装飾アイテムをアンロックでき、不穏な霧の森の雰囲気を味わいながら過酷なチャレンジに挑むことが出来ます。不気味なカボチャや恐ろしげなデコレーションがロビーとロード画面を飾り、新たなゲームプレイとして「Void Energy(空洞エネルギー)」と呼ばれる不可解な謎が出現。この「Void Energy(空洞エネルギー)」を見つけ出し、奪い合うことが求められます。さらに、毎日ログインするだけで貰えるボーナスもご用意しています。
また、期間中すべてのプラットフォームにおいて『Dead by Daylight』を無料でプレイできるハロウィンウィークエンドを2022年10月28日(金)午前4時から11月2日(水)午前1時まで実施します。ハロウィンの季節を過ごすのに最適な場所をご用意していますので、『Dead by Daylight』を通して、より楽しいハロウィンをお
過ごしください!
最新のアーカイブ「学術書13:悪意」が登場
新たなリフトが10月13日(木)に公開され、「学術書13:悪意」がリリースされます。本アーカイブでは、キラー「ゴーストフェイス」とサバイバー「ミカエラ・リード」が霧に入る前の記憶を垣間見ることができます。プレイヤーの皆さんはマスクの裏に隠された邪悪な心、記憶に深く入り込み、「ゴーストフェイス」が長年ホラーファンを夢中にし続ける理由を知ることになるでしょう。
「学術書13:悪意」について、Dead by Daylightクリエイティブディレクターのデイブ・リチャード(Dave Richard)は、以下の様に述べています。
「ホラーファンが愛して止まないゴーストフェイスのために、霧の森は歪んだ遊び場へと変貌します。今年のハロウィンイベントに彼を登場させる事ができ、とても嬉しいです。サバイバーを尾行し、気づく隙も与えずに倒してしまう様子は格別な恐ろしさを持っています。彼をリフトに迎え入れる事は、まるでハロウィンのお菓子を貰ったときのような気分ですね!また、不気味なものや超常現象を愛する血気盛んなサバイバー、ミカエラ・リードの記憶を掘り起こせるのも楽しみの一つでしょう。リフトを進めていくと待ち受ける多数のサプライズには、魔除けや衣装、他では手に入らないゴーストフェイスの新作マスクなどがあります。乞うご期待!」「学術書13:悪意」はSteam、PS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Epic Games Store、Windows Store、Nintendo Switch、Stadiaにて10月13日(木)より配信予定です。
ハロウィンにピッタリの衣装が『Dead by Daylight』ゲーム内ストアにて多数登場
ハロウィンに仮装できるコスチュームは欠かせません!お気に入りのキラーやサバイバーでハロウィンに参加いただける「神聖なる疫病コレクション」と「トリック&トリート・コレクション」を10月12日午前0時から11月4日午前0時まで期間限定で入手いただけます。そして、この度復活する「真夜中の森コレクション」では、「ミカエラ・リード」と「ドクター」の2種類のベリーレアハロウィンスキンが登場します。
身の毛もよだつ、奇妙な「神聖なる疫病コレクション」
「神聖なる疫病コレクション」では、「鬼」と「アルバート・ウェスカー」の2種類のベリーレアコーディネイトをご用意しました。「ウェスカー(胴枯)」は、まるで生物実験の末、突然変異が起きたかのようななんとも恐ろしい衣装になっています。血清とウロボロスが組み合わさることがどのような結果を引き起こすのか?誰にも予測不能であるにも関わらず、アルバート・ウェスカーは自分自身を実験台にすることを、そして、血清を自らに打つことをためらいませんでした。その結果、ウェスカーは更に恐ろしい人の形をした異形の者へと変異を遂げたのです。
新たに追加される「鬼」のベリーレアスキン「怒り爆発」では、彼の憤怒が際立つものになっています。その圧倒的な強さゆえに、彼は血清を投与する優先候補となり、実験の焼けるような痛みが彼の怒りを一層強いものにしました。
また、期間限定の「トリック&トリート・コレクション」もご用意しました。このコレクションでは、「ジェーン・ロメロ」と「ドワイト・フェアフィールド」のベリーレアコーディネイトとして、「ハリウッドの美女」と「トイレットペーパーのミイラ」が登場しハロウィンを盛り上げます。
「ドワイト・フェアフィールド」の「トイレットペーパーのミイラ」は、直前に思いついた様な衣装で、パーティに着く5分前にはボロボロになってしまいそうです・・・。「ジェーン・ロメロ」の衣装は、まさに「ハリウッドの美女」を具現化したものとなっており、ティンセルタウンの有力者たちが集まるパーティにぴったりで、女優である母親と往年のスター達に敬意を表す衣装となっています。
Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)について
Behaviour Interactiveがお届けする『Dead by Daylight』は、4対1の非対称型でオンライン対戦を行うアクションホラーゲームです。「サバイバルなかくれんぼ」をコンセプトに、ダークファンタジーを演出した本作品は、総プレイヤー数 5,000 万人を突破。全世界を震撼させるゲームへと成長しました。1日あたり約200万人のユーザーがPCやコンソール、モバイルで、ゲームの舞台である「殺戮場」にてキラーと呼ばれる殺人鬼1人と、殺人鬼からの逃亡を試みるサバイバー(生存者)4人に分かれてプレイしています。2016年の発売以来、TVや映画、ゲームにおける伝説的な作品と次々にコラボレーションし、“ホラーの傑作”が集結し再認識される場として世界観ができあがり、対戦ごとに異なる体験を楽しめるのが特徴です。2021年12月27日にテレビ朝日系列にて放送された『国民5万人がガチ投票!テレビゲーム総選挙』でも見事トップ100にランクイン。詳細はこちらをご覧ください。
Behaviour Interactiveについて
カナダ最大のゲーム開発・販売会社であり、モントリオールとトロントにオフィスを構えるBehaviour Interactiveは1992年の設立から30周年を迎えます。2022年にはアメリカのゲーム開発会社Midwinter Entertainmentを買収。今やスタジオには約1,000人のスタッフが従事し、数々の受賞歴で総プレイヤー数5,000万人を突破したオリジナルゲームタイトル『Dead by Daylight』を代表作に、『アサシン クリード』などゲーム業界最大級のタイトルにおける共同開発者としてクレジットされ、世界をリードするゲーム開発会社として成長を続けています。Deloitte Canadaの「Enterprise Fast 15」と「Best Managed Company」を受賞し、2021年にはGamesIndustry.bizのBest Places to Work-Canada(カナダ国内で最も働きやすい企業)にも選ばれ、ゲーム業界におけるキャリアアップと人材育成を促進。Behaviour Interactiveのパートナーには、Microsoft、Nintendo、Sonyなど、世界有数の企業が名を連ねています。詳細については、こちらをご覧ください。
カプコンについて
1983年の創業以来、ゲームエンタ-テインメント分野において数多くのヒット商品を創出するリーディングカンパニー。代表作として、「バイオハザード」、「モンスターハンター」、「ストリートファイター」、「ロックマン」、「デビル メイ クライ」などのシリーズタイトルを保有しています。本社は大阪にあり、米国、イギリス、ドイツ、フランス、香港、台湾およびシンガポールに海外子会社があります。