タカラトミーアーツは、国内最大級のボードゲーム専門店すごろくやのカードゲームをミニチュア化した“すごろくや ミニチュアカードゲームコレクション”を全国のカプセル自販機で2023年5月下旬より順次発売する。価格は1回400円[税込]。
すごろくや監修の特別編集版となっており、ただミニチュア化するだけではなく、遊びやすさを考えてリサイズされている。スマートトランプ、ナンジャモンジャ・ミドリ、バンディド、ナンテッタの4種類がラインアップする。
すごろくやの関連商品を見る (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
「すごろくや」の人気のカードゲームが「ガチャ」特別編集版で登場!『すごろくや ミニチュアカードゲームコレクション』5月下旬発売
タカラトミーグループの株式会社タカラトミーアーツ(代表取締役社長:宇佐美博之/所在地:東京都葛飾区)は、株式会社すごろくや(代表取締役:丸田康司/所在地:東京都中野区)が展開するボードゲーム専門店「すごろくや」の人気カードゲームをミニチュア化し、『すごろくや ミニチュアカードゲームコレクション』<希望小売価格1回400円/税込>として2023年5月下旬から全国のカプセル自販機(ガチャマシン)で順次発売いたします。
本格的に遊べるミニチュアカードゲーム!
『すごろくや ミニチュアカードゲームコレクション』は、国内最大級のボードゲーム専門店「すごろくや」のカードゲームをカプセルサイズながらも実際に遊べる仕様にした、本格的なミニチュアカードゲームで、ガチャ(カプセルトイ)で発売されます。商品は「すごろくや」の中でも人気のあるゲームをセレクトし、トランプの遊びやすさを追求したオリジナルトランプ「スマートトランプ」をはじめ、「ナンジャモンジャ・ミドリ」「バンディド」「ナンテッタ」の4タイトルをラインアップしました。
ゲーム・カード内容は「すごろくや」監修の特別編集版となっており、パッケージデザインはただ商品をミニサイズにするのではなく“ミニサイズでも楽しく遊べる”ことを念頭に、遊びやすさを考えてリサイズを行いました。それによって実際のカードゲームとほぼ遜色ないゲームを楽しむことができます。さらに商品にはルールブックも付属しており、その場ですぐに遊ぶことができます。
小さいながらも遊び応えは十分なポケットサイズの本商品で、いつでもどこでも気軽に「すごろくや」のカードゲームをお楽しみください。
商品ラインアップ
『スマートトランプ』
複数枚のカードを扇状にずらして持ったとき、利き手が左右どちらであってもすべてのカードの数字とマークが確認しやすいようにカードの四隅に数字とマークを配置するなど、遊びやすさを考慮したデザインのトランプです。
【カード枚数】
- 通常カード:52枚
- JOKER:2枚
『ナンジャモンジャ・ミドリ』
頭と手足だけの謎生物「ナンジャモンジャ族」が描かれたカードをめくるたびに、そのプレイヤーが名前を付け、以降めくって同じカードが出てきたら名前をいち早く叫ぶことでカードを獲得、それを集めた枚数を競うゲームです。
【カード枚数】
- 8種類のナンジャモンジャ:40枚
『バンディド』
牢屋のならず者「バンディド」を全員の相談協力で逃がさないようにするゲームです。1人ずつカードを手札から出して道をつなげながら、すべての通路の端を行き止まりかループで防げれば勝ちとなります。
【カード枚数】
- 道カード:49枚
- スタートカード:1枚(牢屋カード)
『ナンテッタ』
読み手役1人が、自由に選んだタイルのキャラクターの気持ちを想像し空白の吹き出しに入りそうなセリフを自分で考えて声で伝え、他の全員が該当する絵を察して早取りする新感覚かるたです。
【カード枚数】
- カード:30枚
製品概要
- 商品名:『すごろくや ミニチュアカードゲームコレクション』
- 希望小売価格:1回400円(税込)/全4種 ※ルールブック付属(種類:スマートトランプ、ナンジャモンジャ・ミドリ、バンディド、ナンテッタ)
- 発売日:2023年5月下旬予定
- 対象年齢:6歳以上
- 取扱い場所:全国の雑貨店、量販店等に設置されているカプセル自販機
- 商品ホームページ
※商品発売後、ページ内に表示される「ガチャ検索」より販売店舗が検索できます。
※掲載している写真は開発中のため、実際の商品とは多少異なる場合があります。
「ゲームマーケット2023春」にて先行発売決定!
2023年5月13日(土)~5月14日(日)に東京ビッグサイト西展示棟1,2ホールで開催される「ゲームマーケット2023春」で本商品の先行販売を実施予定です。「ゲームマーケット」は“電源を使用しない”アナログゲームの振興と、ユーザの交流を目的とした「みんなでたのしく」過ごせるイベントです。
- 販売場所:「すごろくや」ブース
- ブース番号:B02