バンダイナムコグループの横断プロジェクト“ガンダムプロジェクト”は、人口問題・地球環境問題の解決に向けた新しい発想や技術を募集する企画“ガンダムオープンイノベーション(GOI)”の一環として、“GOI 宇宙世紀憲章キャンペーン~未来に向けて月へメッセージをおくろう~”を実施する。
本キャンペーンは、未来で暮らす人々に向けたメッセージをSNSにて募集。その中から選出されたものを、アニメ『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)』に登場する石碑“宇宙世紀憲章”を模した特殊合金プレートに刻み、実際に月まで運ぶという内容となっている。
『機動戦士ガンダムUC』では、宇宙世紀憲章に刻まれた内容が物語のカギとなっていたこともあり、ファンにはたまらないプロジェクトだ。また、抽選で20名に同じデザインのプレートをプレゼントする企画も実施される。
『機動戦士ガンダム』関連商品の購入はこちら (Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
「機動戦士ガンダム」×「未来技術」で未来の夢と希望を現実化するプログラム「ガンダムオープンイノベーション(GOI)」最新情報
「GOI 宇宙世紀憲章キャンペーン~未来に向けて月へメッセージをおくろう~」を実施 ~月面探査プログラム『HAKUTO-R』の月着陸船が「GOI 宇宙世紀憲章プレート」を届けます~
バンダイナムコグループの横断プロジェクト「ガンダムプロジェクト」は、「ガンダム」を活用したサステナブルプロジェクト「GUNDAM UNIVERSAL CENTURY DEVELOPMENT ACTION(GUDA)」の一環として、ガンダムの時代背景「宇宙世紀」(人類が宇宙へ進出してからの時代を指す記年法)を現代社会に捉えなおし、人口問題・
地球環境問題の解決に向けた新しい発想や技術を募集する企画「ガンダムオープンイノベーション(以下略称:GOI)」を2021年度から開始しています。
GOIでは現在15チームの採択パートナーと共に、来るべき"現実の宇宙世紀"に向けて「宇宙環境」や「操縦ロボット」「農業」というさまざまな分野のプロジェクトを立ち上げています。GOIはこのたび初となる、ファンのみなさまも参加可能なプロジェクトとして「GOI 宇宙世紀憲章キャンペーン~未来に向けて月へメッセージをおくろう~」を実施します。
このプロジェクトは、GOIと共に「宇宙」や「未来」について考えていただくことを目的に、数年後・数十年後の自分や家族、大切な人々、または未来に宇宙で暮らす人々などに向けたメッセージを特設サイトで募集します。そして、実際に月で見つけた人類が思わず「笑顔」になるようなメッセージを中心にGOI内で選出後、アニメ「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」に登場する石碑「宇宙世紀憲章」を本プロジェクト用にアレンジした特殊合金プレート「GOI 宇宙世紀憲章プレート」(制作協力:GOI採択パートナー 国立大学法人 東北大学)に刻み、最後はGOI採択パートナーの株式会社ispace(以下ispace)が2024年※に打ち上げを予定しているHAKUTO-Rミッション2の月着陸船にプレートを載せ、実際に月まで運ぶプロジェクトです。
※2023年11月時点の想定
キャンペーン内容
- 名称:「GOI 宇宙世紀憲章キャンペーン~未来に向けて月へメッセージをおくろう~」
- 応募方法:下記応募フォームより、ご参加ください。
https://www.bandainamco.co.jp/guda/goi/news/campaign01.html
- 応募期間:11月18日(土)23:59まで
- メッセージ文字数:50文字以内
ご応募いただいたメッセージの中からGOI内で選考し特殊合金プレート「GOI 宇宙世紀憲章プレート*1」に刻み、ispaceの月着陸船が月まで運びます。また、抽選で20名様に同じデザインのプレートをプレゼント*2します。なお、メッセージの一部については、本プロジェクト用にアレンジしたプレートや、SNSなどに掲載する予定です。
詳細についてはガンダムオープンイノベーションの公式Xや公式サイトのニュースをご覧ください。
*1 特殊合金プレートを軽量化する技術はGOI採択パートナーである東北大学金属材料研究所に提供いただいています。
*2 プレゼント品の仕様は変更する場合もございますので予めご了承ください。
プレートイメージ画像
各種プロジェクトの進行状況につきましては、ガンダムオープンイノベーションのサイト・SNSにて随時公開します。
GOI 宇宙世紀憲章の詳細
- サイズ・重量 14cm、17g
- 素材 アルミ添加型ハイマンガンスチール
- 特徴:
放射線が降りそそぐ月の劣悪な環境下でさえ、長期間劣化しない事を目標に開発 - 制作について
GOI採択パートナーでもある国立大学法人東北大学 金属材料研究所笠田研究室の協力により、現在研究開発を進める極限環境用合金を元に、宇宙への運搬及び月面環境でも数十年・100年と維持できる素材を想定し制作しています。
ispace 民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション2とは
「HAKUTO-R」は、ispaceが行う民間月面探査プログラムです。2024年※の打ち上げが予定されている民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のミッション2の目的は、ミッション1で得た成果を踏まえた、月着陸船(ランダー)の設計及び技術と、 月面輸送サービスと月面データサービスの提供という事業モデルの更なる検証及び強化です。ミッション2では、ispaceが中長期的に目指すシスルナ(cislunar: 地球と月の間)経済圏の構築を推進する上で重要施策となる、資源探査の初期的な取り組みを自社開発のマイクロローバーを中心に実施いたします。
※ 2023年11月時点の想定
ガンダムオープンイノベーションでは、これからも採択パートナーと共に、来るべき"現実の宇宙世紀"に向けて次なる未来社会を創造してまいります。
※プレスリリースの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なく内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。