“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたドラマティックシミュレーションRPG『戦場のフーガ』の公式コミカライズ。少年少女たちは、戦争で捕らわれた家族を取りもどすため、謎の巨大戦車“タラニス”に乗り込み復讐の旅を始める……。火曜日マンガ配信予定。マンガ掲載の翌火曜日には、『戦場のフーガ』開発者からの連絡ノート『インターミッション』を配信。
- ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
- 企画・連載>
- 戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ>
- 『戦場のフーガ2』に登場するキャラクターのマルトやメイを開発陣のコメントといっしょに紹介!

足立たかふみ 氏
6月21日生まれ、B型。児童漫画、少年漫画、SF・ファンタジー漫画を得意とする。コミックガオ!にてデビュー。
平成13年「分解屋ピット!」で小学館第48回新人コミック大賞少年部門佳作を受賞。
代表作:『D・Mファイター焔』『メタルファイト ベイブレード』『バレエヒーロー・ファンタジー ダンの冒険』
『アニマギア』など。
Twitterアカウント:@takafumi_adachi

『インターミッション』執筆
松山洋
株式会社サイバーコネクトツー代表取締役/ゲームクリエイター/代表作『戦場のフーガ』、『.hack』シリーズ、『NARUTO−ナルト−
ナルティメット』シリーズ、『ドラゴンボールZ KAKAROT』、『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』/漫画原作『チェイサーゲーム』
Twitterアカウント:@PIROSHI_CC2
新着記事
-
【3人の出会い “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第58.5話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第58回
-
【ありがとう “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第58話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第57回
-
【もう誰も傷つけない “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第57話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第56回
-
【 約束しただろ。ボクとかけっこで勝負するって “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第56話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第55回
-
【この声は! “戦争×復讐×ケモノ”マンガ】『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第55話
-
【『戦場のフーガ』開発記録】『インターミッション』第54回
連載一覧(すべて見る)
『戦場のフーガ2』に登場するキャラクターのマルトやメイを開発陣のコメントといっしょに紹介!
2023-02-21 11:15:00
![]() |
マンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』でも大活躍のマルトを始めとした子どもたち。『戦場のフーガ2』では、ゲーム『戦場のフーガ』から1年後の世界を描いた物語となっています。
『戦場のフーガ』ではまだあどけない印象が強い子どもたちでした。しかし、先日公開された『戦場のフーガ2』の登場キャラクターのイラストを観ると、1年という歳月でもみんな凛々しく成長していましたね。
そこで今回は、『戦場のフーガ2』のクリエイティブディレクター・新里裕人氏(文中では新里)による、成長した子どもたちの注目してほしいポイントの解説とともに、マルト、メイ、ハンナ、カイル、ボロンといったおなじみの5人の成長ぶりをラフ画といっしょにご紹介!
マルト
![]() |
![]() |
マルト(『戦場のフーガ2』) |
マルト(『戦場のフーガ』) |
![]() |
マルトのラフ画 |
新里:まず、子どもたち全般に言えることですが、前作は平和に暮らしていた村の子どもに過ぎなかったのが、戦争を経験したことで精神的な成長を遂げています。その中でもとくに大きく変化したのがマルトと言えるでしょう。
今回の物語では彼を中心にストーリーが進むところが多いので、キャラクターデザインとしては主人公的なヒーロー性を強く意識してデザインされています。ジャケットに関してはガスコ軍のものなのですが、どうして彼がそれを着ているのかは、ゲームを進めていただければわかるでしょう。
メイ
![]() |
![]() |
メイ(『戦場のフーガ2』) |
メイ(『戦場のフーガ』) |
![]() |
メイのラフ画 |
新里:子どもたちの最年少なので、戦争に巻き込まれた当初はただ怖がるだけのキャラクターでした。しかし、戦争を体験して“自分もお兄ちゃん(マルト)のように強くなりたい”という想いを持つようになりました。
キャラクターデザインのポイントは彼女の帽子。これはあこがれのお兄ちゃん(マルト)からもらい受けたものです。
ハンナ
![]() |
![]() |
ハンナ(『戦場のフーガ2』) |
ハンナ(『戦場のフーガ』) |
![]() |
ハンナのラフ画 |
新里:前作では子どもたちの“お母さん”としての母性を感じさせる服装でしたが、今回はかなりおしゃれな格好をしています。それは本作において彼女の役割が大きく変化したことを表しています。
彼女は本作のヒロインとして非常に過酷な運命を背負わされているのです。
カイル
![]() |
![]() |
カイル(『戦場のフーガ2』) |
カイル(『戦場のフーガ』) |
![]() |
カイルのラフ画 |
新里:カイルは比較的前作との変化が少ないキャラクターです。もともとおしゃれな服装をしていましたが、本作ではさらに磨きがかかった感じですね。
性格的にも、前作よりも丸くなって人間的な成長が感じられるようになりました。
ボロン
![]() |
![]() |
ボロン(『戦場のフーガ2』) |
ボロン(『戦場のフーガ』) |
![]() |
ボロンのラフ画 |
新里:ボロンはボロンですね。キャラクター的にまったく変わっていません。安定のボロンです。デザイン的には麦わら帽子とポーチが追加されましたね。パワーアップです!
![]() |
【編集部コメント】
以上、新里氏による『戦場のフーガ2』の子どもたちの解説でした。
来週は、『戦場のフーガ2』から初登場となる“バニラ”を含めた、成長した子どもたちの紹介の続きをお届けします。
また、次回のマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』第23話は2023年3月14日(火)に掲載予定です。お楽しみに!