声優・夏川椎菜さんが綴るゲーム日記。毎月1回(月末)の更新予定です。
- ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
- 企画・連載>
- 夏川椎菜のGAMEISCOOL!>
- 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第9回 『ちびロボ』から学ぶ ハッピーのススメ

夏川椎菜さん(なつかわ しいな)
1996年7月18日生まれ。千葉県出身。代表作は、『ハイスクール・フリート』(岬明乃役)、『アイドルマスター ミリオンライブ!』(望月杏奈役) など。ユニットTrySailやソロアーティストとしても活動中。
オフィシャルブログ:https://ameblo.jp/natsukawashiinablog/
新着記事
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第50回 『ドラクエIX』から学ぶ ドラマティック
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第49回 RPGのマリオ から学ぶ 懐古という感情
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第48回『Overland』から学ぶ 生き残るための取捨選択
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第47回『プチプチおみせっち』から学ぶ たこやきはうまい
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第46回 『Outlanders』から学ぶ リソース管理
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第45回 麻雀 から学ぶ 中国語
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第44回『東京ツクール』から学ぶ 課金マインド
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第43回『たまごっち』から学ぶ 最後にハマるのは母
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第42回 『ジャッジアイズ』から学ぶ キムタクすげぇよ!!
-
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第41回 『マインクラフト』から学ぶ 人間の業
連載一覧(すべて見る)
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第9回 『ちびロボ』から学ぶ ハッピーのススメ
2019-03-27 12:00:00
こんにちは、夏川椎菜です。
皆さんはゲームソフトの収納、どうしてますか?
夏川は今だとテレビ横のラックにパッケージごと本みたいに並べてます。
ほぼPS4ソフトなんで、ぱっと見、青い本棚の完成です。
膨大なデータの詰まったそこそこにお高い大事なものですからね、そりゃあもう丁重にしまってあるわけなんですが、昔はその辺結構乱雑でした。
実家のリビングに、大小様々な引き出しが、いっぱい付いたラックがありまして、一番下の段、左端がゲーム用の引き出しになってました。
そんなに大きなスペースはなかったんで、パッケージごとしまうとすぐにいっぱいになってしまうんですよね。
だから途中から、パッケージから出した丸裸のソフトをそのまましまっていたんです。何と恐ろしい。
さすが頑丈。それが原因で壊れたりしたことはありませんでしたけど、空のパッケージの多くを捨ててしまったことは今になって大きな後悔となっていたり。
でも、DSやゲームボーイ系のソフトってとても小さいので、それらが引き出しいっぱいに入ってるのはとてもワクワクしました。
定期的に掃除もしていたのですが、その際ソフトを全部出して並べなおすと「あぁ、これまたやりたいな」なんて。
で、結局お掃除放棄して遊び出しちゃうんですよね。
そういうのも含め、いい思い出だなぁ…。
ああ、ダメですね、最近こういうことを思い出しては、あの時ハマっていたゲームたちをやりたくなってしまうのです。
夏川の……青、春っ…!
“夏川椎菜のGAMEISCOOL”、第9回!
今回は、夏川が今、モーレツにやりたいゲーム、
『おかえり!ちびロボ!ハッピーリッチー大そうじ!』をご紹介します。
『おかえり!ちびロボ!ハッピーリッチー大そうじ!』は2009年に任天堂から発売された、ニンテンドーDS用のホームちびアクションゲーム。
![]() |
『ちびロボ!』シリーズは2005年にシリーズ1作目の『ちびロボ!』、2007年にはシリーズ2作目『咲かせて!ちびロボ!』が出ていて、『おかえり!ちびロボ!ハッピーリッチー大そうじ!』はシリーズ3作目。
夏川は2作目の『咲かせて!ちびロボ!』もプレイしました。
いやー、ほんと思い出せば出すほどいいゲームだったよなあ…。
あのクオリティーがDSで遊べたのが奇跡ですよほんと。
シリーズ通して、主人公は“ちびロボ”という小さなロボット。
10センチという小さな体に尻尾みたいな電源プラグがついているかわいいやつです。
この小さな身体の中に、いろんなガジェットを取り込んでいて、頭を蓋みたいに開け閉めして取り出すんですけど、その仕草が可愛いのなんの。
ちびロボは喋れないんですが、○と×のフダを出して意思疎通をしたり、目元の表情が豊かだったりと、とってもチャーミング。
夏川は、プレイ当時小学生とかなので、最初は「ちびロボかわいー」くらいの気持ちで進めてたんですが、ゲームシステムも、ストーリーも夏川のツボを絶妙についていたので、かなりお気に入りのゲームです。
ああ、どうしよう思い出したらまたやりたくなってきた…。
基本的なストーリーとしては、ジェニーファミリーの元にお掃除ロボとしてやってきたちびロボが、お家の中を掃除しまくって、家中ピカピカに! って所なんですけど、サイド要素がありすぎてもはやそっちがメインなんじゃないかというくらいで…
お掃除のあまり行き届いてないジェニー家は、夏川から見ても、お掃除しがいのある いいお家なんですが、いろーんなものが落ちてるんですよね。
クッキーの食べかすに、ホコリに、ガラクタに、オモチャに、お金…
基本的に全部回収して綺麗にしていくんですが、このお金がストーリーを進める大きな要素だったりするのです。
![]() |
ちびロボが掃除中にゲットしたお金を、ジェニーファミリーの貯金箱に入れることができるのですよね。
そして目標の金額がたまるとストーリーが進んで、ジェニーファミリーのお家がどんどんリフォームされていくのです。
お家がリフォームされると新しい要素が増えたり、行ける場所が広がったり、ちびロボにも新しい機能がついたり……ファミリーがどんどん、リッチーでハッピーな気分になっていきます。
お金を稼ぐ方法が“拾うだけじゃない”のが、このゲームのユニークな所。
掃除機で吸ったホコリやゴミを“ふるい”にかけることが出来るんですよ笑
そしてそこから、砂金やら宝石やらがでてくるという…笑
それを換金することでお金を稼げるというわけです。
とんでもない設定ですけど、そこが好き。
とんでもない設定はそれだけじゃありません。
ジェニーファミリーのお家はまさに“なんでもあり”の不思議な家。
暗い床下にはレアな埋蔵物を見つけようとする兵隊のおもちゃがいるし、屋根裏にはゴーストが経営するカジノがあったり、子供部屋には射的場があったり…
サブキャラクターとして登場するオモチャたちもみんな個性豊かで、賑やか…
オモチャたちと仲良くなると、コスチュームがもらえたり。
コスチュームを着ることで、拓かれていく道もあったり。
1つ1つの設定やサイドストーリーが結構ぶっ飛んでるんですけど、不思議と説得力がある上に、攻略上必須になってくるので、いつのまにやら この不思議な世界観にのめり込んでしまうんですよね。
メインキャラクターでもある、ジェニー家の長男、キースも、言葉の言い回しがいちいち変で、面白い。
最後にプレイしてからもう5年以上経ってますが、未だにひとりひとりの特徴を覚えてるくらい、強烈で愉快なキャラクターたちです。
そしてそのキャラクターたちと一緒に追っていく、メインのストーリーが……
ああ、夏川のオススメゲームとしては珍しくCERO:Aのソフトなんですが、なんというか、良い影響しか受けないので、ストレス抱えて心が荒み始めた大人にこそ遊んで欲しい、ハートフルゲームなんですよね…
ゲームシステムもシンプルでわかりやすいんですが、ちょっとしたパズル的な要素があったり、サバイバル的な要素も感じられたり、効率も求められるのでほんと、程よい難易度です。
![]() |
あと、すっごい細かいんですけど、『ちびロボ!』ってSEがものっそい可愛いんですよ。
夏川のオススメSEはヒップラグ。
ちびロボの後ろについてる“ヒップラグ”という電源コード。
これをコンセントに挿すと、ちびロボの動力源であり、ヒットポイント的な扱いのエネルギーが充電されるんですが、物語が進むとちびロボでは届かない場所にもコンセントがさせるようになるんです。
ちびロボが、ヒップラグを持ち上げて、カウボーイの縄のように頭の上でブンブン振り回します。
目一杯まわしてパワーを貯めたら、その遠心力を利用して、遠いところにあるコンセントにグサっ!
これが攻略の上で非常に重要な動きで、多用することになる“ぐるぐる”スキルなんですけど、この時のSEが、可愛い。
うーん、見ていただくのが手っ取り早いんですが、あえて表現するなら
「ぴーひょーぴーひょーぴひょぃー♪」で、投げる時に
「ひゅろろろろろ♪」って感じですね!
あ! あともう1つ!
頭に残って離れないSEが!
“イベリコ”という、おもちゃのキャラクターがいるんですが、そいつが喋る時の効果音が最高です。
あえて表現しましょう、あえて。
「ぷぴっ↑ぶっ↓ぴっぴぃゆう↑」
あー!!あとあと、お話的に重要なアイテムや場所を発見した時「はい、ここちゅうもーく」的なSEが出るんですけど、それもワクワクするんですよ!!
「ち↑くちちゅー↓ん ちゅいーぃ↑ちぇちぇ!」
あーだめ! 『ちびロボ!』のSEはほんと中毒性高いんで、思い出すとそれ聴きたいがためにやりたくなってしまう!!!
ASMRみたいな中毒性があるんですよ!!!!
ああどうして! 夏川は! 『ちびロボ!』のソフトを! 実家に! 置いてきてしまったんでしょう!!!!
……ということで
『おかえり!ちびロボ!ハッピーリッチー大そうじ!』のご紹介でした。
10年ほど前のゲームですが、今やっても絶対面白いので気になった方は探してみてください…!
スイッチあたりでプレイできるようにならないかなぁ…新作も待ち望んでますけど、ホントこの3作目が名作すぎて…
心が荒み始めた大人たち!
ちびロボに、ハッピーでリッチーにしてもらって!!
次回の更新をお楽しみに。
ばいなーんす!
夏川椎菜さんインフォメーション
夏川椎菜さんインタビュー記事
・バイオレンスなゲームの女子会(?)で盛り上がった夏川椎菜さんに、最近のゲームやTGSの感想を直撃インタビュー!【TGS2018】
https://www.famitsu.com/news/201809/23164737.html
・夏川さんの濃すぎるゲーム遍歴、いまだから言えるアーティスト活動のお話を直撃インタビュー!!
https://www.famitsu.com/news/201807/27161395.html
夏川椎菜 ファーストアルバム『ログライン』 2019年4月17日発売
【初回生産限定盤A】CD+BD ¥3,981+税
【初回生産限定盤B】CD+DVD ¥3,333+税
【通常盤】CDのみ ¥2,778+税
1stアルバム『ログライン』と同日にワンマンイベント開催!
“平成三十一年度 417の日”
2019年4月17日(水)、習志野文化ホールにて開催
![]() |
『ログライン』[初回生産限定盤A] |
![]() |
『ログライン』[初回生産限定盤B] |
![]() |
『ログライン』[通常盤] |
夏川椎菜 ソニーミュージックオフィシャルサイト
http://www.natsukawashiina.jp/
夏川椎菜 オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/natsukawashiinablog/
TrySail Portal Square
https://trysail.jp/
TrySail 3rdアルバム「TryAgain」発売中!
完全生産限定盤(CD+DVD+上製本ブックレット):5500円[税抜]
初回生産限定盤(CD+BD):4500円[税抜]
通常盤(CD):3000円[税抜]
https://trysail.jp/contents/211898
(C)2009 Nintendo