夏川椎菜のGAMEISCOOL!

声優・夏川椎菜さんが綴るゲーム日記。毎月1回(月末)の更新予定です。

  1. ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com>
  2. 企画・連載>
  3. 夏川椎菜のGAMEISCOOL!>
  4. 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ

2021-08-31 22:15:00

・【夏川椎菜さんが隔週のMCを務めるゲーム情報バラエティー“ファミ通LIVE”は金曜20時から配信中!】
・【夏川椎菜さんのゲーム実況配信中! プレイリストをチェック!】

7月に入りまして、いよいよ夏到来。(※)
夏だー!家だー!ゲームだー!の精で毎年ヒキコモリサマーを満喫している夏川ですが、今年はどうもそういうわけにいかず。

というのも、去年の冬から始まり今年の初めには千秋楽を迎えるはずだった、夏川のライブツアーが、延期に延期を重ねた結果、夏までズレ込みまして、懸命のスケジュール調整の結果、残る6日程を7月に全部ぶち込むという……夏川にとってもファンの皆さん(ヒヨコ群と呼んでます)にとってもなかなかにハードなスケジュールとなったわけです。


【※お詫び】
第37回のコラムは、当初7月末の掲載を予定しておりましたが、編集部側の都合により、掲載時期を変更させていただきました。読者並びに、夏川椎菜様、関係者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。なお、第38回コラムは明日(2021年9月1日に更新予定です)。


初の生バンドで、場所によっては1日2回公演だったりもしたので、まあとにかく体力勝負なツアー。
本番はもちろんですが、それ以上に休息も大事っつーわけで、休める時は全力で休む事に徹していました。

今回〝Zepp live tour〟と銘打っていたので、全公演、Zeppという最高の環境でやらせていただきました。
何が最高って、会場もキレイだし、広いし、迫力あってかっこいいし、それに……楽屋にね、シャワーがついてるんすよ。

夏川汗っかきなんで、1公演終えるとバケツの水被ったんかってくらいビシャビシャで帰ってきて、それはそれはメイクさんや衣装さんの頭を悩ませているのですが……、
今回は、終わったらシャワーに直行。
顔も体も頭もぜぇーんぶ洗って、綺麗さっぱり!
着替えも持参して、メイクさんにドライヤーまでかけてもらっちゃって、あとは帰って寝るだけ〜の状態で帰宅するという、完璧なルーティンを確立したのです!!
(結局メイクさんと衣装さんの頭は悩ませている)

ライブの後ってアドレナリンが抜けきらなくて、家に帰ってからもなんとなーくダラダラしちゃって、お風呂入るまでにすごく時間がかかるんですよね。
だからこのルーティンのおかげで、ライブ後の睡眠時間が冗談ではなく3時間くらい延びてる気がします。
(寝れるかどうかはまた別の話)

さて、話は脱線しましたが、とにかく
夏川の7月はそんな感じで全力で頑張ったり、全力で休んだりしていたので、なかなかに忙しかったのです。
経験上、全力で休むべき時に重めのゲームを始めちゃうと、のめり込んじゃって、休むどころの話じゃなくなってしまうので(やりたい積みゲーは山ほどあるが)ここは一旦落ち着いて、スマホゲームでもしようじゃないかと思い至ったのです。

それも、プレイにあまり時間を取られず、ストーリーが気になって夜も眠れないということが起こりにくいようなもので、何か癒しになるものがよいな……。


ということで、夏川が7月の繁忙期を一緒に乗り越えるべく選んだ相棒的ゲームが、今回ご紹介する『ハッピーサンドイッチカフェ』でございます!
前置きが長くなりましたが、「夏川椎菜のGAMEISCOOL」第37回、始めて行きましょう!


ハッピーサンドイッチカフェ』は、絵本のような世界でサンドイッチ屋さんになれる、放置型経営シミュレーションゲームです。

好きな具材を組み合わせてオリジナルのサンドイッチを作ったり、自家製パンを焼いたり、お店の外観をカスタマイズしたり……

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ
夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ

シンプルでわかりやすいシステムなのに、やれることはすごくたくさんあって、なかなかに奥が深いゲームです。
ストーリーもしっかりあって、目標を立てやすいので飽きることもないですし、放置しても良し、時間をとってじっくりやってもこれまた良しという、かなりバランスの取れたゲームだと思います。
これで基本無料というのが信じられない……。

課金要素は一ヶ所のみ。
ゲーム内でアイテムを購入したり、コンテストに出場したりするために必要な、チケットというものがあるのですが、それを使い放題にできるというもの。
もちろん無料でも問題ないくらいには手に入るのですが、そこそこ時間がかかってしまうので、これは購入するのを強くお勧めしたいです。

だって、500円くらいなんだぜ!!??
たった500円とは思えないくらい劇的にゲームが進めやすくなるんだぜ!!??

ていうか、あまりのクオリティの高さに無料でやってるのが申し訳なくなってしまうと思います。
500円くらい全然払うって……。

とはいえ、最初からチケット使い放題だとちょっとヌルゲーになりすぎるかもなので、ある程度進めて、チケットが足りなくなってきたら検討するのがいいかもですね!

さてここからは、この『ハッピーサンドイッチカフェ』の面白さをフェイズ毎にわけてご紹介したいと思います!
というのもこのゲーム、本当によくできているので、各フェイズ毎にプレイヤーが夢中になれる要素が変わっていくんですよね。
気づいたらやり込み型プレイヤーに育成されているという恐ろしいゲームなのです……笑


(以降、ほんのちょっとだけストーリーのネタバレを含むので注意!)


■フェイズ1: サンドイッチ屋の下剋上■

フェイズタイトルは夏川がつけてるのであまり気にしないでください。笑

ハッピーサンドイッチカフェのストーリーは、この下剋上のストーリーから始まります。
主人公は、料理人のルーイ。
忙しすぎる日々に疲れていた彼は、ひょんなことからサンドイッチ屋を始めます。
脱サラして唐揚げ屋始めるみたいなもんですね(たぶん違う)

森の中に小さなテントを張って、シンプルなたまごサンドを売るのが最初のフェイズ。
正直、まだ主人公の技術レベルが低いのと、具材の種類も少ないため、サンドイッチ作りの自由度はありません。

このフェイズはチュートリアルみたいなもので、このゲームの各要素にちょっとずつ触れていきます。
だいたいゲームのやり方がわかったあたりでストーリーが進むので、ひとまず最初は言われた通りに進めるだけでOK。

徐々に使える具材も増え始め、サンドイッチ作りの幅が広がったあたりで、ルーイの店は町に移転します。



■フェイズ2: 修行の日々■

活動拠点が森から町に移ったことで、お客さんは増え、使える具材やパンの種類も増えます。
サンドイッチ作りも順風満帆……かと思われましたが、ここで壁にぶつかります。

そう、ルーイの技術が足りねぇのです。
というのも、このゲーム、サンドイッチを作る際に使うパンや具材にそれぞれ技術コストがかかります。

いくらいい具材を仕入れても、それを挟む技術がないと思うようにサンドイッチは作らせてもらえないんですね。

たまごサラダは技術1だけど、レタスは技術4。
この2つを同じパンに挟むとなると、技術は5必要なわけです。
たまごサラダとレタスに技術3の扱いづらさの差がある事がちょっと違和感ですが……笑

そして、サンドイッチといえば、いろんな具材が何段にも重なって、口の中でハーモニーやらマリアージュやらするのが一番の魅力だと思うのですが……。
ルーイのレベルによって、重ねられる段数にも制限があります。

厳しい技術制限と段数制限……。
せっかくいろんな具材を仕入れられるようになってもこれでは意味がありません……。
というわけでこのフェイズで大事になってくるのは、ルーイのレベル上げ、つまりは修行です!

このゲームのレベルは修行タブから選べる「ラクチン修行」と「厳しい修行」のいずれかで上げることができます。

「ラクチン修行」はその名の通り、ラクチン。
放置ゲーらしく、時間が経つと経験値が貯まる部屋でそれを回収するだけ。
優しいおじいちゃん先生がいます。

「厳しい修行」のほうは、キリッと眉毛の強面先生が担当。
授業料を払うことで、特別な修行を受けられます。
こちらはミニゲームになっていて、何種類かあるミニゲームの中からランダムにプレイできます。
ミニゲームの結果が経験値として反映されてるのですが、ラクチン修行より多くの経験値を獲得できるので高効率。
そしてミニゲームが地味に面白い。

2つの修行を使い分け、充分にレベルを上げると、作れるサンドイッチの幅が広がります。
具材同士の相性もあったりして、いい組み合わせが作れるとサンドイッチの評価も上がるのです。

評価のいいサンドイッチはよく売れる。
そう、このフェイズではとにかく修行でレベルを上げて、多種多様な具材でサンドイッチをつくり、そして売るのが大事なのです。



■フェイズ3:とにかくお金とチケットを!!■

ストーリーが進んでいくと、お店の外観を変えられるようになったり、設備が増やせたりしますが、何をするにもお金が必要です。

お金はもちろん、サンドイッチを売って稼げますが、それだけじゃなく、町で開催されるコンテストで優勝すると多くの賞金が稼げます。

コンテストの優勝には、より高い評価を獲得したサンドイッチが必要で、より高い評価を得るには、さっき言ったように具材同士の相性を研究する必要があったり……調味料でブーストをかけたりする必要があります。

でました、このゲーム最大の沼要素“調味料“。
ここまで来るとそろそろ課金したくなるはずです。
なんせこの調味料作りにはチケットが欠かせませんからね。

サンドイッチの評価は、見た目、味、香りなど5項目の要素の合計点です。
調味料は、1つのサンドイッチに1種類加えることができ、この5項目のどれかにブーストをかけることができます。
ブーストがかかる項目は調味料の種類によって様々で、全体が満遍なく上がるものもあれば、一点集中なものもあります。

調味料にもレア度というものが存在し、もちろんレア度が高ければ入手は困難になりますが、その代わりブーストのかかり方もド派手になります。

難しいコンテストになると、この調味料がほぼ必須になるので、避けては通れない沼というわけです。

調味料は町に来る調味料ショップで購入するのが、主な入手方法です。
そしてこの購入に使うのがチケットってわけですね。

ひとつでも十分調味料としての効果を発揮するバジルペーストみたいな調味料もあれば、小麦粉や卵黄など、とても調味料とはいえないものまであります。

その理由は……そう、ここが沼である理由“調味料合成”という要素です。

ストーリーを進めると、ソースのレシピなるものが手に入ります。
これは、いくつかの調味料を正しく組み合わせることで完成する上位調味料で、もちろんレア度も高い。
これを作れるとコンテスト攻略が一気に楽になる訳ですが、調味料合成も一筋縄では行きません。

ソースのレシピは使う材料が伏せられた状態からスタートします。
例えば「サウザンドアイランドソースのレシピ」をゲットしたとしても、それを作るのに使う5つの材料が分からないまま、当てずっぽうで材料を選ばなくてはいけないのです。

サウザンドアイランドソースというと真っ先に思い浮かぶのはサイゼ○アのアレですが、あれなにでできてるん???
中に入ってるあの粒々は何?!

そういうメタ的なところから、なんとなく当てはまりそうな調味料を選んで、合成します。
全てあってないと合成は成功しないので、合うまでひたすら試行するのみ。
一部でもあってればレシピは埋まっていくので、それをヒントにしながらうまく探りましょう。

ほーら、貯めたチケットがあっという間に溶けちゃうんですよぉ〜^^



■フェイズ4: コンプリート要素を楽しもう■

ストーリーは第4章まで。
調味料の沼にハマった頃にはもうとっくにクリアしていることと思いますが、このゲームはアフターケアもバッチリなので、ストーリークリア後にものんびり続けられるようになっております。

サンドイッチに挟む食材やパン、調味料やお店の外観パーツをコンプリートするとそれぞれトロフィーが貰えます。
これをするにはそれなりのお金とチケットが必要なので、それを目標にサンドイッチを売り続ける余生を楽しみましょう。

また、高額な設備や寄付という目標もあります。

おそらくゲーム内で一番高額な設備である、具材同士の相性を見ながらサンドイッチを作れる機能は、お値段なんと300万円。

そしておそらく最後であろうミッション、博覧会開催のための資金援助に必要な額が、なんと1000万円。

やればわかるけど、これは途方もない金額です。

そして、お金はサンドイッチを売るかコンテスト等で優勝するかでしか稼げないため、このフェイズまで来たらやる事はひとつ。

定期的にお店の様子をみて、商品の補充をし、
サンドイッチのためのパンを焼き、
より利益率の高い優秀なサンドイッチを作るために研究を重ねる……。

これだけ!

ああ、なんで素敵なのんびり余生かな。(遠い目)

ちなみに夏川は今ココです。
300万の本はゲットしたので、次なる目標は1000万……。
外観パーツのコンプリートも同時並行してるので、まだまだ時間はかかりそうですが、とても充実しています。





という事で「プレイにあまり時間を取られず、ストーリーが気になって夜も眠れないということが起こりにくいようなもの」という大前提どこ行ってん、という感じですが、ハッピーサンドイッチカフェ、とても面白いので是非やってみてください!

以上、ライブとサンドイッチ屋経営で大忙しな夏川でした!

それではまた次回もお楽しみに!
ばいなーんす!

夏川椎菜さんインフォメーション

・“「LAWSON presents 夏川椎菜 Zepp Live Tour 2020-2021 Pre-2nd」 @Zepp DiverCity(TOKYO)配信ライブ&生配信アフタートーク”9月11日に開催決定!
・417PちゃんねるスペシャルBlu-ray、発売中!

夏川椎菜さんインタビュー記事
・夏川椎菜5thシングル『クラクトリトルプライド』はゲームを意識!? “負けず嫌いな自分”を描いた同曲をインタビューで紐解く
・「いまの原動力は“復讐”」。夏川椎菜が語る4thシングル『アンチテーゼ』へ込めた想い

夏川椎菜さん5thシングル『クラクトリトルプライド』発売中

夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ 夏川椎菜のGAMEISCOOL! 第37回 『ハッピーサンドイッチカフェ』から学ぶ 美味しいサンドウィッチ

初回限定盤

通常盤

・夏川椎菜初の映像作品“夏川椎菜 1st Live Tour 2019 プロットポイント”発売中!
・YouTube“417Pちゃんねる”改め“夏川椎菜 Official YouTube Channel”開設!
・夏川椎菜 ソニーミュージックオフィシャルサイト
・夏川椎菜 オフィシャルブログ

・TrySail Portal Square

・TrySail 5th Anniversary "Go for a Sail" STUDIO LIVE【完全生産限定盤/Blu-ray盤】発売中!



(C)2016 nicobit