ゲーム&ウオッチが発売された日。ファミコン以前に大ブームとなった任天堂初の携帯型液晶ゲーム機。2画面や疑似カラーなどの派生型も多数登場【今日は何の日?】

byウワーマン

更新
ゲーム&ウオッチが発売された日。ファミコン以前に大ブームとなった任天堂初の携帯型液晶ゲーム機。2画面や疑似カラーなどの派生型も多数登場【今日は何の日?】

後にゲームボーイへと繋がっていく

 いまから44年前の1980年(昭和55年)4月28日は、ゲーム&ウオッチが初めて発売された日。

 ゲーム&ウオッチは、任天堂から発売された携帯型液晶ゲーム機。液晶ゲーム機の大ブームを巻き起こす切っ掛けとなったシリーズで、任天堂初の携帯型ゲーム機でもある。ファミリーコンピュータのようにカートリッジの交換はできず、ひとつのハードでひとつのゲームでしか遊べなかった。

 シリーズの名前が示す通りゲームと時計が一体となっていて、ゲームをプレイしていないときは時刻が表示され、置き時計のように使うことができた。

 正式名称は前述の通りゲーム&ウオッチで“オ”を大きく表記する。ユーザー的には「アンド」は発音せず、「ゲームウォッチ」といった感じに発音するのが広く浸透していたと思う。筆者などは週刊ファミ通で働き始めるまで“アンド”が付くことを知らなかった。

 ゲーム&ウオッチシリーズの記念すべき第1弾となったタイトルは『ボール』。ボールを使ったジャグリングをするゲームで、中央に表示されるキャラクターの左右の腕を動かしてボールを落とさないようにしながらハイスコアを狙っていく。

 ゲームAではボールがふたつ、ゲームBではボールが3つ登場し、1個でも落としてしまうと即ゲームオーバーと残機はなくシビアだった。一定のスコアを稼ぐとボールが速度アップし、残像が付いてボールが増えたように見えるのがいい緊張感を生み出していた。

広告
[IMAGE]
『ボール』

 2009年にクラブニンテンドーのプラチナ会員の特典として復刻したほか、2020年11月13日に発売された『ゲーム&ウオッチ スーパーマリオブラザーズ』の中に特別バージョンが収録されていたので、案外実物を触ったことがある人も多いんじゃないだろうか。

 1980年6月5日に旗揚げゲームの『フラッグマン』を発売してシリーズ化。以降『ヘルメット』や『ライオン』などをはじめとする新作が定期的に発売され、ブームがヒートアップ。さまざまなメーカーも液晶ゲーム機を発売して、一層バラエティーに富んだ作品が生まれることとなった。

[IMAGE]
『ヘルメット』


[IMAGE]
『ライオン』

 1981年に発売した『パラシュート』や『オクトパス』は画面サイズが1.7倍になったワイドスクリーン。本体がひと回り大きく、背景などの一部がカラーで描かれていてリッチな感じを醸し出していた。筆者が初めて買ってもらったのが
『パラシュート』だったので非常に思い出深いタイトルだ。『ポパイ』や『ミッキーマウス』のような版権モノもあった。

 1982年には十字ボタンや上下2画面のマルチスクリーンを搭載した『ドンキーコング』、1983年には左右2画面の『マリオブラザーズ』などを発売。『ドンキーコング3』ライクな『グリーンハウス』や、『ドンキーコングJR.』風の『ドンキーコングII』も発売していたので、アーケードゲームファンは大いに惹かれたはず。

[IMAGE]
『ドンキーコング』

 1984年になると、縦長サイズでカラーフィルムを内蔵した疑似カラーの“スーパーカラー”シリーズを発売。さらにコード巻取り式のコントローラーがふたつ付いた対戦可能な“マイクロ VS. システム”シリーズとして『ボクシング』や
『ドンキーコング3』などが発売されている。

 以降日本ではファミコンに注力するためか、ゲーム&ウオッチシリーズは発売されていないが、海外では『スーパーマリオブラザーズ』や『マリオザジャグラー』といったタイトルが1991年ごろまで発売されていた。

 また、いくつかのゲーム&ウオッチタイトルは“Nintendo Mini Classics”シリーズというライセンスを取得した小型電子ゲームとして海外では発売されていた模様。これはちょっとうらやましい。

[IMAGE]
2020年11月13日発売『スーパーマリオブラザーズ』


[IMAGE]
2021年11月12日発売『ゼルダの伝説』


[IMAGE]
『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズに登場するMr.ゲーム&ウォッチ。


これまでの今日は何の日?
    この記事を共有

    本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

    週刊ファミ通
    購入する
    電子版を購入