クロスレビュー

平均

-
発売日
2014年02月22日
対応機種
PS4 他の機種を見る
ジャンル
アクション
メーカー
Digital Extremes
関連サイト
https://warframe.com/
詳細を見る

Warframe(PS4)のレビュー・評価・感想情報

omin
PS4 2018-10-30 18:10:42投稿
7

良かった点
基本料金無料で尚且つソロプレイでシューティングゲームが出来るのはとても良かったと思いました。
キャラクターや武器(メインとサブ)、お供ペット、パーツ(MOD)による強化、各部のカスタマイズなどなど組み合わせによる楽しさ、スピード感がある戦闘(ダッシュやスライディング、壁走り、二段ジャンプなど)やランダムステージが病みつきになりますね。

キャラクターや武器自体のレベルはあるもののこれだけでは強くなれるわけではなく、パーツを取り付ける為に必要な最大容量が増える事によって基本ステータスにプラスαと属性攻撃や耐性が付くかたちになっています。
また、MOD自体がランダムで入手するかたちになりますので、遊べば遊ぶ程楽しさが広がります。

基本料金無料の作品のわりには設定(構え前と構え中の速度の変更、視野角の変更など)が結構細かく出来ましたので、自分だけのオリジナル設定で楽しみたい方にもおすすめだと思います。

悪かった点
○悪いと感じた事
●やはり課金ゲーム
キャラクター、武器、保管枠にはやはり課金する必要があって、特に豊富なキャラクターは課金しなければほぼ解放が出来ません。
一応、キャラクターと武器も無課金で入手する事も出来ないわけではないのですが、欲しいアイテムの設計図を入手してから材料と時間(8~24時間くらい)をかければ手に入れる事が出来ます・・・が、それに必要な素材が全然手に入りませんね。
ちなみに、時間は課金すればすぐ作成が出来てしまいます。
●課金の値段が割に合わない
相場は分かりませんが、キャラクターや武器の解放に必要なプラチナ(課金)は購入金額の1/5~1/8になりますので自分的には割高過ぎるかなと感じました。

総評
基本料金無料でアイテム課金制とあったもので今までは敬遠していたのですが、たまたま時間がある時に興味本位でダウンロードをしてみたら・・・見事にハマってしまいました。
ですが、遊べば遊ぶ程に課金する必要性が出てくる壁(キャラクターや保管枠など)が立ちはだかる為、地道に時間かけてマイペースに遊ぶか課金に走るか、壁に気づいて辞めてしまうかですね。

久しぶりにスピード感とランダムステージ、そしてシューティングアクションがある作品に出会って楽しめたのですが、課金する必要性と割りに合わないプラチナポイントにはとても残念で仕方ありませんでした。

クロスレビュー

平均

-
発売日
2014年02月22日
対応機種
PS4 他の機種を見る
ジャンル
アクション
メーカー
Digital Extremes
関連サイト
https://warframe.com/
詳細を見る

Warframeに関連

すべて見る
  1. 1
    『スターソルジャー』が発売された日。16連射の高橋名人に憧れる子どもたちが熱狂した時代。キャラバンには凄腕プレイヤーが集った【今日は何の日?】
  2. 2
    新作『聖剣伝説 ヴィジョンズ オブ マナ』主人公・ヴァルなど主要キャラを公開。クラスチェンジや探索で役立つ“精霊器”の特徴も
  3. 3
    ”スプラトゥーン3 ほのぼのイカ4コマ”(高橋きの先生)連載バックナンバー ゆるくてかわいいユニークなイカ世界
  4. 4
    『ガンダム』一番くじ“ガンプラ 2024”が8月下旬に発売。ライフリ、エアリアル、バルバトス、νガンダムなどのソリッドクリア仕様ガンプラが当たる