2020年11月10日の発売日まであとわずかとなった、マイクロソフトの次世代ゲーム機Xbox Series XとXbox Series S。“真の4Kゲーム体験”や“最大120fps”、“8KHDR ハイ ダイナミックレンジ”など、最先端のテクノロジーを随所に盛り込んだ新ハードの登場にわくわくしているゲームファンも多いことと思うが、ファミ通.comでは、これから発売日に向けて同ハードの魅力や特徴をいろいろな角度から分析していくのでお楽しみに。なお、すでに公開しているレビュー記事もお見逃しなく!

 まずは、Xbox Series XとXbox Series Sの、現時点で判明している情報からお届けしていこう。11月10日には2種類の次世代機が発売されるが、Xbox Series Xは最大8Kにまで対応したハイエンドバージョン、Xbox Series Sは光学ディスクドライブを廃したバージョン。ゲームの解像度は1440pとなるが、リーズナブルな価格での提供となる。

Xbox Series X 基本情報

  • 発売日:2020年11月10日発売予定
  • 価格:49980円[税抜](54978円[税込])
  • 同梱物:Xbox Series X本体、Xbox ワイヤレスコントローラー、超高速HDMIケーブル
【Xbox Series X/Sまとめ】最新技術を盛り込んだ次世代機の特徴、魅力を総力特集!
Xbox Series Xの購入はこちら (Amazon.co.jp)

技術仕様(Xbox Series X公式サイトより)

プロセッサ

  • CPU:8X コア @ 3.8 GHz (3.66 GHz w/SMT) カスタム Zen 2 CPU
  • GPU:12 TFLOPS、52 CUs @1.825 Ghz カスタム RDNA 2 GPU
  • SOC ダイ サイズ: 360.45 ミリ
  • プロセス:7nm Enhanced

メモリとストレージ

  • メモリ: 16 GB GDDR6 バスサイズ 320 ビット
  • メモリ帯域幅: 10 GB @ 560 GB/s、6 GB @ 336 GB/s
  • 内臓ストレージ: 1 TB カスタム NVME SSD
  • I/O スループット: 2.4 GB/s (Raw)、4.8 GB/s(圧縮、カスタム ハードウェア圧縮解除ブロック付き)
  • 拡張可能なストレージ: Xbox Series X|S の 1 TB Seagate 拡張カードのサポートは、内部ストレージと完全に一致する(別売)。USB 3.1 外付け HDD (別売) のサポート

ビデオ機能

  • ゲームの解像度: 真の4K
  • ハイ ダイナミック レンジ: 最高 8K HDR
  • 光学ドライブ: 4K UHD ブルーレイ
  • パフォーマンス目標: 最大 120 FPS
  • HDMI 機能: 自動低待機時間モード。HDMI 可変リフレッシュレート。AMD FreeSync

オーディオ機能

  • Dolby Digital 5.1
  • DTS 5.1
  • Atmos を搭載した Dolby TrueHD
  • 最大 7.1 L-PCM

ポートと接続性

  • HDMI: HDMI 2.1 ポート × 1
  • USB: USB 3.1 Gen 1 ポート × 3
  • ワイヤレス機能: 802.11Ac デュアルバンド
  • イーサネット: 802.3 10/100/1000
  • アクセサリ ラジオ: 専用のデュアルバンド Xbox ワイヤレス ラジオ

デザイン

  • 本体サイズ: 15.1 センチ × 15.1 センチ × 30.1 センチ
  • 重量: 4.45 キログラム (9.8 lbs)
【Xbox Series X/Sまとめ】最新技術を盛り込んだ次世代機の特徴、魅力を総力特集!
Xbox Series X公式サイト

Xbox Series S 基本情報

  • 発売日:2020年11月10日発売予定
  • 価格:29980円[税抜](32978円[税込])
  • 同梱物:Xbox Series S本体、Xbox ワイヤレスコントローラー、高速HDMIケーブル
【Xbox Series X/Sまとめ】最新技術を盛り込んだ次世代機の特徴、魅力を総力特集!
Xbox Series Sの購入はこちら (Amazon.co.jp)

技術仕様(Xbox Series S公式サイトより)

プロセッサ

  • CPU:8Xコア@3.6GHz(3.4 GHz w/SMT)カスタム Zen 2CPU
  • GPU:4TFLOPS、20CUs@1.565Ghz カスタム RDNA 2GPU
  • SOC ダイ サイズ:197.05平方ミリ

メモリとストレージ

  • メモリ:10GB GDDR6 バスサイズ128ビット
  • メモリ帯域幅:8GB@224GB/秒、2GB@56GB/秒
  • 内臓ストレージ:512GB カスタム NVME SSD
  • I/O スループット:2.4GB/s(Raw)、4.8GB/s(圧縮、カスタム ハードウェア圧縮解除ブロック付き)
  • 拡張可能なストレージ:Xbox Series X/Sの1TB Seagate拡張カードのサポートは、内部ストレージと完全に一致(別売)。USB3.1外付けHDD(別売)のサポート

ビデオ機能

  • ゲームの解像度:1440p
  • パフォーマンス目標:最大120FPS
  • HDMI機能:自動低待機時間モード。HDMI可変リフレッシュレート。AMD FreeSync

オーディオ機能

  • L-PCM、最大7.1
  • Dolby Digital 5.1
  • DTS 5.1
  • Atmos を搭載したDolby TrueH

ポートと接続性

  • HDMI:HDMI 2.1 ポート×1
  • USB:USB3.1 Gen 1 ポート×3
  • ワイヤレス機能:802.11Ac デュアルバンド
  • イーサネット:802.3 10/100/1000
  • アクセサリ ラジオ:専用のデュアルバンド Xbox ワイヤレス ラジオ

デザイン

  • 本体サイズ:6.5センチx 15.1センチ x 27.5センチ
  • 重量:1.93キログラム
【Xbox Series X/Sまとめ】最新技術を盛り込んだ次世代機の特徴、魅力を総力特集!
Xbox Series S公式サイト

Xbox Series X/Sのおもな特徴

HDRやレイトレーシングに対応

 CPUには“AMD Zen 2 CPU”が搭載。処理能力はXbox Oneの4倍、グラフィック性能はXbox One Xの約2倍、Xbox Oneの約8倍にあたる12テラフロップスの性能を誇る。通常の60fps(秒間60フレームの描画)動作に加えて、アクションゲームの場合など、開発者が対応したい場合は120fps動作も可能に(4K、120fpsのサポートはXbox Series Xのみ)。

 また、従来までに比べて、より広い明るさの幅を表現できるHDR(ハイダイナミックレンジ)を搭載し、よりハイクオリティーなグラフィックを実現。さらに、ゲームシーン内の光線の伝播を物理的にシミュレートして写真的な陰影や反射の描写を可能にするDirectXのレイトレーシング機能にも対応している。

【Xbox Series X/Sまとめ】最新技術を盛り込んだ次世代機の特徴、魅力を総力特集!
【Xbox Series X/Sまとめ】最新技術を盛り込んだ次世代機の特徴、魅力を総力特集!
上がXbox One版で、下がXbox Series X版。Xbox One版のクオリティーがもともと高いので比較してもわかりづらいかもしれないが、さらなるクオリティーアップが図られている。

クイックレジューム

 クイックレジュームは、ゲームをプレイ中、ほかのゲームに切り換えても、元のゲームを中断したポイントから遊べるという機能。ゲームどうしの切り換えも一瞬で完了し、すぐに遊びたいゲームを再開できるのがうれしい。

 上の動画の4分30秒から、クイックレジュームの速度が確認できる。
 ※クリックすると、その箇所から動画が始まります。

シェアボタン

 Xbox Series X専用のXboxワイヤレスコントローラーでは、真ん中にシェアボタンが新設されていて、プレイ中にこのボタンを押すだけでゲーム画面が撮影できる。保存した画像は壁紙にしたり、SNSでシェアしたりすることが可能。同じアカウントに紐付けられたOneDriveにも保存できる。もちろん、動画も録画でき、Xbox Series Xでは4K映像の録画にも対応している(30秒程度)。

【Xbox Series X/Sまとめ】最新技術を盛り込んだ次世代機の特徴、魅力を総力特集!

4世代にわたる後方互換を実現

 Xbox Series X/Sでは、初代Xboxから4代にわたる後方互換を実現。現在、Xbox Oneでプレイ可能なXbox、Xbox 360、Xbox Oneのすべてのゲームが、Xbox Series X/Sで遊べることが検証されている(ただし、Kinectを必要とする一部タイトルを除く)。

 後方互換は、Xbox Series X/SのCPUやGPUなどによる高いパフォーマンスや安定したフレームレートを実現。さらには、HDRに対応していないタイトルでも、オートHDRの技術により、ほとんどのゲームでビジュアルの向上が図られるという。

定額で遊び放題となるXbox Game Pass

 Xbox Series X/Sの普及の鍵を握るポイントのひとつになるのではないかと目されているのがXbox Game Pass。定額でXboxプラットフォームのゲームが遊び放題になるサブスクリプションサービスだ。遊べるタイトルは100を優に超え、Ultimateメンバーだと、11月10日からEA Playタイトルも利用できる。

Xbox Series X/Sローンチ時に展開もしくは最適化されるタイトル

 Xbox Series XとXbox Series Sのローンチに合わせて、同ハード向けに展開もしくは最適化されるタイトルは以下の通り。ただし、これまでに発表されている対応タイトルは、ワールドワイドでのラインアップとなり、日本語対応していないものも含まれている。

  • アサシン クリード ヴァルハラ (Smart Delivery)
  • ボーダーランズ3 (Smart Delivery)
  • Bright Memory 1.0
  • Cuisine Royale (Smart Delivery)
  • Dead by Daylight (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション
  • DiRT 5 (Smart Delivery)
  • Enlisted
  • Evergate
  • The Falconeer (Smart Delivery)
  • フォートナイト
  • Forza Horizon 4 (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Gears 5 (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Gears Tactics (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Grounded (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • King Oddball (Smart Delivery)
  • Maneater (Smart Delivery)
  • Manifold Garden (Smart Delivery)
  • NBA 2K21
  • Observer: System Redux
  • Ori and the Will of the Wisps (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • Planet Coaster (Smart Delivery)
  • Sea of Thieves (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • テトリスエフェクト・コネクテッド (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • The Touryst (Xbox Game Pass + Smart Delivery)
  • War Thunder (Smart Delivery)
  • Warhammer: Chaosbane Slayer Edition
  • ウォッチドッグス レギオン (Smart Delivery)
  • WRC 9 FIA World Rally Championship (Smart Delivery)
  • Yakuza: Like a Dragon (Smart Delivery)
  • Yes, Your Grace (Smart Delivery)

※並びは英語表記のアルファベット順です。

Xbox Series X/S ゲームソフト発売スケジュール

週刊ファミ通2020年11月19日号でXbox Series X/Sを12ページで特集!

 週刊ファミ通2020年11月19日号(2020年11月5日発売号)では、ローンチを間近に控えたXbox Series X/Sの発売直前特集をお届け。ハードのスペックや特徴、ローンチタイトルなどをバッチリ紹介。ハード担当者によるこだわりポイントの解説や、Head of Xbox フィル・スペンサー氏の、Xbox Series X/Sに関するこれまでのコメントも収録している。

週刊ファミ通2020年11月19日号の購入はこちら (Amazon.co.jp)

年末に向けてさらに盛り上がるXbox総力特集記事をお届け!

 いよいよ発売されたXbox Series X|S。ファミ通.comではさらに同ハードの詳細に迫る連載企画をスタート! とくと読んでXbox Series X|Sに対する理解を深めてみてほしい。