- PlayStation 3>
- 本体について>
- PS3本体モデル・種類
PS3本体モデル・種類
更新日時:2020-08-11 21:04:33
CECH-4000シリーズ†
3年ぶりにデザインを一新したプレイステーション3。
機能面の大きな変更点として、スライド式のディスクカバーが採用されており、ディスクの挿入方法がトップローディングタイプになっている。
また、本体の大きさをさらに軽量化し、一世代前のCECH-3000シリーズにくらべて25%の小型化と20%の軽量化を実現した。
CECH-4000B・CECH-4000C†
![]() |
![]() |
▲CECH-4000B・C(チャコール・ブラック) |
▲CECH-4000B(クラシック・ホワイト) |
![]() |
![]() |
▲CECH-4000B(ガーネット・レッド) |
▲CECH-4000B(アズライト・ブルー) |
■HDD容量
<CECH-4000B>
250GB
<CECH-4000C>
500GB
■発売日
<CECH-4000B>
2012年10月4日(木)(チャコール・ブラック)
2012年11月22日(木)(クラシック・ホワイト)
2013年2月28日(木)(アズライト・ブルー/ガーネット・レッド)
<CECH-4000C>
2012年10月4日(木)
■希望小売価格
<CECH-4000B>
24980円[税込]
<CECH-4000C>
29980円[税込]
■カラーバリエーション
<CECH-4000B>
チャコール・ブラック/クラシック・ホワイト/アズライト・ブルー/ガーネット・レッド
<CECH-4000C>
チャコールブラック
*12GBのフラッシュメモリを搭載したCFECH-4000Aは欧州限定。
【関連記事】
【新型プレイステーション3の詳細なスペックが判明、スライド式のディスクカバーを採用】
CECH-3000シリーズ†
前モデルCECH-2000シリーズと比べてさらに軽量化と省エネ化に成功。さらに、バックライト・イジェクトボタン上部のLED・無線LANのLEDの廃止等によるコスト削減も実現。
また、本シリーズからBlu-ray Disc等の記録メディアで採用されている、映像コンテンツのコピープロテクト国際規格により、D端子とコンポーネント端子による出力がSDに限定になっている。
CECH-3000A・CECH-3000B†
![]() |
![]() |
![]() |
▲CECH-3000A・B(チャコール・ブラック) |
▲CECH-3000B(スプラッシュ・ブルー) |
▲CECH-3000B(スカーレット・レッド) |
■HDD容量
<CECH-3000A>
160GB
<CECH-3000B>
320GB
■発売日
<CECH-3000A>
2011年7月4日(月)(チャコール・ブラック)
2011年9月8日(木)(クラシック・ホワイト)
<CECH-3000B>
2011年6月24日(金)(チャコール・ブラック)
2011年11月17日(木)(スプラッシュ・ブルー/スカーレット・レッド*数量限定)
■希望小売価格
<CECH-3000A>
29980円[税込]→2011年8月18日から24980円[税込]に改定
<CECH-3000B>
34980円[税込]→2011年8月18日に29980円[税込]に改定
■カラーバリエーション
<CECH-3000A>
チャコール・ブラック/クラシック・ホワイト
<CECH-3000B>
チャコール・ブラック/スプラッシュ・ブルー/スカーレット・レッド
【関連記事】
【プレイステーション3に新型番“CECH-3000B”が登場、本体重量・消費電力がダウン】
【【リリース追記】明日から!! プレイステーション3が24980円[税込]に値下げ【gamescom 2011】】
【新色プレイステーション3“スプラッシュ・ブルー”&“スカーレット・レッド”数量限定で発売決定】
CECH-2000シリーズ†
最初に発売されたモデルからはじめてデザインを一新して販売されたプレイステーション3。
前モデルと比べて本体サイズは体積、厚さ、重さともに約3分の2と外見も薄型、そして軽量モデルへ変更。
また、本体の置き方も、縦置きのデフォルトから横置きのデフォルトに変更し、それに合わせる形で縦置き用のスタンドが別途で発売されるようになった。
CECH-2500A・CECH-2500B†
![]() |
![]() |
▲CECH-2500A・B(クラシック・ホワイト) |
▲CECH-2500A・B(サテン・シルバー) |
■HDD容量
<CECH-2500A>
160GB
<CECH-2500B>
320GB
■発売日
<CECH-2500A>
2010年7月29日(木)(チャコール・ブラック/クラシック・ホワイト)
2011年3月10日(木)(サテン・シルバー)*数量限定
<CECH-2500B>
2010年7月29日(木)(チャコール・ブラック)
2010年10月21日(木)(クラシック・ホワイト)
2011年3月10日(木)(サテン・シルバー)*数量限定
■価格
<CECH-2500A>
29980円[税込]
<CECH-2500B>
34980円[税込]
■カラーバリエーション
チャコール・ブラック/クラシック・ホワイト/サテン・シルバー
【関連記事】
【プレイステーション3に160GB、320GBの大容量HDDを搭載した新モデルが登場! 新色も!!】
【新ハード続々!新色PSP、容量320GBのPS3が発表に】
【プレイステーション3の新色“サテン・シルバー”が数量限定で2011年3月10日に発売】
CECH-2100A・CECH-2100B†
![]() |
![]() |
▲CECH-2100A |
▲CECH2100B(プレイステーション3地デジレコーダーパック) |
■HDD容量
<CECH-2100A>
160GB
<CECH-2100B>
320GB(数量限定)
■発売日
<CECH-2100A>
2010年3月26日(金)
<CECH-2100B>
2010年3月18日(木)
■価格
<CECH-2100A>
29980円[税込]→2010年7月7日からオープン価格に改定
<CECH-2100B>
42800円[税込](torneとの「プレイステーション3地デジレコーダーパック」として発売)
■カラーバリエーション
チャコール・ブラック
【関連記事】
【320GBのHDD搭載PS3とtorne同梱パックが11月18日に数量限定で発売】
CECH-2000A・CECH-2000B†
![]() |
![]() |
▲CECH-2000A |
▲CECH-2000B(数量限定) |
■HDD容量
<CECH-2000A>
120GB
<CECH-2000B>
250GB(数量限定)
■発売日
<CECH-2000A>
2009年9月3日(木)
<CECH-2000B>
2010年2月18日(木)
■価格
<CECH-2000A>
29980円[税込]
<CECH-2000B>
34980円[税込]
■カラーバリエーション
チャコール・ブラック
【関連記事】
【250ギガバイトモデルのプレイステーション3が発売決定】
【【比較参考画像追加】薄い! 新型プレイステーション3は29980円[税込]で2009年9月3日に発売】
【2009年9月3日発売! 日本でも新型プレイステーション3が発表に!【SCE戦略発表会】】
【写真で完全解説! 新型プレイステーション3の大きさ、軽さ、目新しさ【SCE戦略発表会】】
CECHシリーズ†
最初期に発売されたプレイステーションのモデルシリーズ。
CECHL00†
![]() |
▲CECHL00(クリア・ブラック) |
■HDD容量
80GB
■発売日
2008年10月30日(木)
■価格
39980円[税込]
■カラーバリエーション
クリア・ブラック/セラミック・ホワイト/サテン・シルバー
【関連記事】
【PS3実質値下げ!80GBモデルの発売、PlayStation Store for PSPのスタートなど、SCEのメディアカンファレンスで新発表続々】
CECHH00†
![]() |
![]() |
![]() |
▲CECHH00(クリア・ブラック) |
▲CECHH00(セラミック・ホワイト) |
▲CECHH00(サテン・シルバー) |
■HDD容量
40GB
■発売日
2007年11月11日(日)(クリア・ブラック/セラミック・ホワイト)
2008年3月6日(木)(サテン・シルバー)
■価格
39980円[税込]
■カラーバリエーション
クリア・ブラック/セラミック・ホワイト/サテン・シルバー
【関連記事】
【HDD40GBのプレイステーション3が11月11日に39980円[税込]で発売決定!】
【新型プレイステーション3に人気の”サテン・シルバー”が仲間入り】
CECHA00・CECHB00†
![]() |
▲CECHA00・B00 |
■HDD容量
<CECHA00>
60GB
<CECHB00>
20GB
■発売日
2006年11月11日(土)
■価格
<CECHA00>
オープン価格59980円→2007年10月17日から54980円[税込]に改定
<CECHB00>
49980円[税込]→2007年10月17日から44980円[税込]に改定
■カラーバリエーション
クリア・ブラック
【関連記事】
【プレイステーション3の20ギガバイト、49980円[税込]に価格変更! HDMI端子も標準搭載】
- PlayStation 3>
- 本体について>
- PS3本体モデル・種類
この記事の個別URL
PlayStation 3
- ソフトウェア
- 本体について
- torne(トルネ)
- nasne(ナスネ)