- ロックスター・ゲームス情報局>
- Game>
- 『レッド・デッド・リデンプション2』すべての基本となる操作方法を把握しよう!
『レッド・デッド・リデンプション2』すべての基本となる操作方法を把握しよう!
公開日時:2018-10-26 21:00:00
『グランド・セフト・オートV』の2倍以上のセリフ(約50万)と10倍のカスタムアニメーションを実装し、30万種類以上の個別アニメーションを収録、1000以上のアクションと発見できるアイテム、1000ヵ所以上で実在の俳優による演技を採用している……と、とにかくロックスター・ゲームスにおいてもっとも挑戦的で意欲的なタイトルとなっている、『レッド・デッド・リデンプション2』。
![]() |
発売から約1日が経過し、すでにアメリカの荒野を突き進む無法者が世界中にいるかと思いますが、今回は初めて本作の世界に旅立ったプレイヤーのために、本作の操作方法をまとめてみました。慣れるまでに時間がかかるかもしれませんが、経験を積み重ねていくことで直観的に反応できるようになれば、いっぱしの荒くれ者。ちなみに、以下の操作ボタンに関しては“プレイステーション4版(Xbox One版)”の形で表記しています。
【基本アクション】
![]() |
L(L):
移動
L+×(L+A):
長押しで走る/連打でダッシュ
L+■(L+X):
ジャンプ/飛び越える/登る
R(R):
視点
L1(LB):
武器を抜く・しまう/武器やオブジェクトを拾う
長押しでホイールメニューを表示
L2(LT):
長押しで近くにいる人や動物にロックオン
L3(Lボタン):
かがむ
R1(RB):
物陰に隠れる・出る
動物を見ながら長押しで観察、さらに1回押すと情報を表示・非表示
R2(RT):
武器を抜く・撃つ・撃鉄を起こす(該当する武器の場合)
R3(Rボタン):
ホイールメニューで選択した武器をメンテナンスする
長押しで振り返る
L3+R3(L+R):
イーグルアイ
×(A):
長押しで走る/連打でダッシュ
■(X):
移動中のジャンプ、障害物を飛び越える・登る
動物を見ながら押すと注意を惹く
長押しでアイテムを拾う、家具を探る
▲(Y):
周囲の環境にインタラクトする
死体を探る、動物の皮を剥ぐ
家具を探った後に引き出しや扉を閉める
長押しで休む
方向キー右(方向パッド右):
長押しでバッグを開く/馬の近くではサドルバッグを開く
方向キー左(方向パッド左):
ログを表示/長押しで日誌を見る
方向キー上(方向パッド上):
口笛/馬を呼ぶ
方向キー下(方向パッド下):
ミッション中なら現在の目標を確認
レーダーを大型化/名誉レベルや周辺の情報を表示
キャンプ内ならキャンプの物資・資金のステータスを表示
長押しでレーダータイプの切り換え
タッチパッド(ビューボタン):
カメラ視点の切り換え/長押しでシネマティックカメラ
オプション(メニューボタン):
ポーズメニューを表示/長押しでマップを開く
【戦闘時の操作】
![]() |
L(L):
移動
物陰に隠れている(カバー)最中に傾けると覗き込む(リーン)
R(R):
狙う
L1(LB):
武器を抜く・しまう
長押しで武器ホイールを表示、右スティックで武器を選んでから話すと装備する
L2(LT):
長押しで装備している武器の照準を使用する
L2長押し+R2(LT長押し+RT):
狙って撃つ
L2長押し+R3(LT長押し+Rボタン):
狙いながらデッドアイを発動する
L2長押し+□(LT長押し+X):
コンバットダイブ
R1(RB):
物陰に隠れる・出る
R2(RT):
腰だめ撃ち
■(X):
戦闘中に押すとダイブ
近接戦闘中に押すと敵の攻撃をブロック
物陰に隠れている最中に遮蔽物の方向へ左スティックを傾け、近くの物陰に移動する
●(B):
リロード/近接コンバット
▲(Y):
近接コンバット中に相手を掴む
方向キー左(方向パッド左):
狙いながら肩越し視点を切り換える
方向キー上(方向パッド上):
狙いながら空に向かって威嚇射撃する
【メニューの操作】
L+方向キー左/右(L+方向パッド左/右):
武器ホイール内で弾薬タイプを切り換える
L3(Lボタン)':
マップ画面でマーカーを設置・削除
R(R):
ホイールメニュー内でアイテムを選択
マップのズームイン・アウト
×(A):
選択の決定
マップ画面で行き先マーカーを設置・削除
●(B):
選択のキャンセル/戻る
■(X):
マップ画面でインデックスを表示
L1/R1(LB/RB):
タブの切り換え
L2(LT):
ホイールメニュー内でカテゴリー内のアイテムを選択
マップのズームアウト
R2(RT):
ホイールメニュー内でカテゴリー内のアイテムを選択
マップのズームイン
【馬の操作】
![]() |
L(L):
進行方向を変える
L1(LB):
騎乗中または徒歩で馬に近寄って長押しで、馬に積んだ武器を見る
L2(LT):
徒歩または騎乗中に長押しで、近くにいるターゲットをロックオンする
L3(Lボタン):
騎乗中に長押しで、馬を落ち着かせる
R1(RB):
移動中に押すと減速/停止中に長押しで後退
隊列走行中に2度押しで後ろに下がる
×(A):
騎乗中に押すと速度切り換え
長押しで同行者に速度を合わせる
隊列走行中に2度押し+左スティックを前方に倒すと前に出る
■(X):
騎乗中に押すとジャンプ(ほかの乗り物に速度を合わせた状態で飛び移る)
徒歩時に離れた場所にいる馬をロックオンして押すと、その場に留まるよう指示を出せる
近くにいるときは撫でる
▲(Y):
馬の乗り降り
停止中に長押しで柱に馬をつなぐ
徒歩時に離れた場所にいる馬をロックオンして押すと、ついてくるよう指示を出せる
近くにいるときは馬を先導する
●(B):
騎乗中に押すとターゲットを横に蹴り飛ばす
馬を先導しているときは先導を止める
方向キー右(方向パッド右):
徒歩で馬に近寄って長押しで、サドルバッグを確認
ロックオン中は餌をやる
方向キー左(方向パッド左):
ロックオン中は馬にブラシをかける
方向キー上(方向パッド上):
口笛/馬を呼ぶ
ロックオン中に長押しで、鞍を外す
![]() |
多系統に渡る操作方法ですが、じっくり楽しみながら慣れていきましょう。ここがすべての基本となり、慌てて反応したりして失敗すると死につながることもあります(まあ、慌てざるを得ない局面もあるのですが)。先はまだまだ長い……というか、プレイすればするほど終わる気がしないので、ゆっくり遊んで操作を完璧にしてはいかがでしょうか?
- ロックスター・ゲームス情報局>
- Game>
- 『レッド・デッド・リデンプション2』すべての基本となる操作方法を把握しよう!
この記事の個別URL
ロックスター・ゲームス情報局
- Game
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第3回】大自然で狩猟に宝探し! そしてあの“乗り物”にも!!
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第2回】選択で物語が変わる!? プレイヤーが決断を下すストーリーミッション
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第1回】いざ、無法者となって西部劇の“中”へ
- 『レッド・デッド・オンライン』もうひとつの“人生”がここにある!【連載第0回】完全に自由なラストフロンティアが生まれるまで
- ロックスター・ゲームスが伝授する『レッド・デッド・リデンプション2』を深くする8つのポイント
- 『レッド・デッド・リデンプション2』チャプター3“時を越え、血で血を洗う”のプレイ動画で戦闘の心構えを伝授!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』すべての基本となる操作方法を把握しよう!
- いよいよ解禁! 『レッド・デッド・リデンプション2』開幕の準備はできましたか?
- 『レッド・デッド・リデンプション2』6時間のハンズオンデモで体験した大列車強盗の顛末とは!? プレイインプレッション【後編】
- 『レッド・デッド・リデンプション2』6時間のハンズオンデモから見えた衝撃の幕開け! プレイインプレッション【前編】
- 限定の各種ダウンロードコンテンツをゲットして、さらなる自由をその手に!
- 『RDR2』発売迫る! いまこそ『GTAオンライン』で『RDR2』コラボ武器をゲットしておこう
- 『レッド・デッド・リデンプション2』新情報から狩猟と釣り、野生動物、そして馬をピックアップ!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』公式プレイ動画第2弾を徹底解析! 膨大な荒事にデッド・アイ、カメラアングル……その進化を動画から読み解く!
- 続々と明らかになる『レッド・デッド・リデンプション2』新情報、ワールドをおさらい!
- 続々と明らかになる『レッド・デッド・リデンプション2』新情報、キャラクターをおさらい!
- いまから始める『GTAオンライン』! ロスサントスで快適に過ごすためのテクニックを伝授!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』ゲームプレイ動画インプレッション~リアリズムの魂は細部に宿る
- 『レッド・デッド・リデンプション2』公式ゲームプレイ動画が公開! 実機プレイでその片鱗が明らかになった!!
- 『レッド・デッド・リデンプション2』でロックスター・ゲームスが見せる革新に迫る!
- ロックスター・ゲームスのアレコレを集約! 新生“ロックスター・ゲームス情報局”始動!
- Column