仲間や鍵となる人物も紹介
スパイクから2012年2月2日に発売が予定されているプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『Dragon Age II(ドラゴンエイジII) 』。同作の最新情報が公開された。以下、詳細をリリースより抜粋する。
主人公と行動を共にする仲間の一部を紹介!!
「Dragon Age: Origins - Awakening」にも登場した魔道士。テンプル騎士団の魔道士に対する横暴に疑問を抱き、魔道士解放のために運動を続けている。彼の性格はDragon Age: Origins - Awakeningの時から大きく変わっているが、それには理由があるようだ…。
デイルズエルフの伝承者マレサリの一番弟子。見た目は幼く、未熟な印象を受けるエルフの少女だが、失われたエルフの栄光を取り戻すという大志を抱き、そのためには手段を選ばないという極端な一面も。デイルズエルフは各地を転々とする流浪の民のため、人間の習慣に疎く、ヴァリックやイザベラにからかわれることもしばしば。
ある賢者の奴隷だったが、自由を求めて脱出したエルフの戦士。賢者は最強の魔法戦士を創り出すため、魔法鉱物リリウムを使ってフェンリスの皮膚に禍々しい模様を焼き付けた。フェンリスは、その皮膚を回収しようとする賢者に追われている。初めて手に入れた自由に戸惑いを感じながらも、自分の居場所を見つけるため彼は戦い続ける。
海賊船の元船長で、妖艶な魅力を持つ美女。ある財宝を求めてカークウォールの街にやってきた。前作Dragon Age: Originsでは、真珠亭と呼ばれる店に彼女が登場している。イザベラは男女の関係にとてもおおらかな考えを持っているため、生真面目な性格のアヴェリンとは、しばしば口論になることも。
主人公の運命の鍵を握る女性キャラクター達
テンプル騎士団とサークル・オブ・メジャイはセダスのどこの街でも犬猿の仲であるのが世の常だが、カークウォールは中でも特にテンプル騎士団の支配力が強い街だ。そんなカークウォールのテンプル騎士団長を務めるのが、メレディスである。彼女には街の治安を維持するという大義があり、その大義のためには街中の魔道士を牢獄に戸閉ることも辞さない。
「真実の探求者」と呼ばれる謎の組織に所属する女性騎士。本作の物語は、カサンドラによる、ホークの仲間ヴァリックへの尋問を通じて進行する。カークウォールの英雄ことホークはやがて世界の運命をも左右する存在となるが、その伝説を調べるよう教会の命を受けたのがカサンドラだ。プレイヤーによって紡がれる物語こそが、彼女の追い求める真実となる。
CHARACTER CREATION
本作のキャラクタークリエイションにおいて、プレイヤーがカスタマイズ可能な項目は「名前」「容姿」「性別」「クラス(職業)」の4つに大別される。
「名前」「容姿」「性別」「クラス(職業)」
本作ではプレイヤーキャラクター(主人公・ホーク)のカスタマイズが可能。自分好みにキャラクターを作成し、自分だけの物語を紡ごう。
※「性別」による能力の違いはありませんが、イベントの内容に変化が生じることがあります。
※“ホーク”とは苗字で、名前はプレイヤーが自由に入力可能です。ゲーム中では他のキャラクターから“ホーク”と呼ばれることになります。
セーブデータの引き継ぎについて
前作未経験の場合は、カスタマイズ項目「Dragon Age: Originsのイベント」で、自由連邦の隣国フェレルデンに何が起こったのか、3種類の歴史の中から設定を選択できる。もしくは前作のセーブデータを引き継いでプレイすることも可能。セーブデータを引き継ぐと、プレイヤーが前作で下したさまざまな決断が、そのままフェレルデンの歴史となってインポートされる。例えば、誰がフェレルデン王国の君主となったか、アーチデーモンはどのように倒されたか、フェレルデンの救世主に力を貸したのが魔道士だったのか、はたまたテンプル騎士だったのか、といった選択だ。その選択に応じて、Dragon Age IIに登場するNPCや、クエストの内容に変化が生じることもある。プレイヤーの軌跡がセダス大陸の歴史の一部となるのだ。
「クラス」の特徴
各クラスにはそれぞれ特徴があり、選択したクラスによって能力や使用できる武器、戦い方が大きく違ってくる。また、魔道士を選んだ場合と、戦士・ローグを選んだ場合でストーリーが大きく変化するぞ。
片手武器や両手武器による接近戦を得意とする。体力値が高く、重厚な防具の数々を装備できるため、パーティの盾役の役割も任せられる。スタミナを消費することで強力な攻撃アビリティを使用できる。
●上級クラス
テンプル騎士、リーヴァー、バーサーカー
軽快な動きで二刀の短剣で斬りかかったり、離れた位置から弓を放つといった戦闘スタイルが特徴。体力が低いが、多彩なアビリティがそれを補う。ローグのみが、宝箱の解錠や罠の解除が可能となる。
●上級クラス
デュエリスト、シャドウ、アサシン
攻撃、回復、補助などさまざまな魔法を操る魔道士。体力がもっとも低く、装備も軽装なため、敵と距離を置いて戦うのが基本となる。魔法による攻撃やパーティの補助をしたりと多彩な役割が担える。
●上級クラス
フォースメイジ、精霊の癒し手、ブラッドメイジ
ABILITY & SPECIALIZATION
アビリティを習得しキャラクターを成長させることで、より戦略的な戦いが広がる。さらに「戦士」「ローグ」「魔道士」にはそれぞれ上級クラスが用意されているのだ。
アビリティについて
戦士、ローグ、魔道士の各クラスにはそれぞれ基本となる6種類のアビリティツリーが備わっており、さらに上級クラスとして、より強力なアビリティツリーが存在する。レベルアップ時に獲得できるアビリティポイントをこれらのツリーに割り振ることでアビリティが習得でき、バトル中にその能力を使用することができる。ここではバトルを有利に進める上で必須となるアビリティの、3つのカテゴリーについて紹介しよう。
スタミナやマナを消費して使用するアビリティ。一度使用すると、クールダウンが完了するまで連続して使用出来ないケースが多い。一定の範囲を攻撃する範囲攻撃型アビリティや、単体の敵に強力な一撃を浴びせるアビリティ、一時的に攻撃速度を高めるアビリティなど、その種類は多種多様だ。
習得すると自動的に効果が得られるアビリティ。能力値をブーストするものが多いが、中には味方全体の負傷を防ぐパッシブアビリティなど、取得者以外にも効果を発揮する物がある。特に上級クラスのパッシブアビリティは効果の高いものが多いので、ぜひ習得したい。
使用している間は、半永続的に効果が発揮されるアビリティ。強力なブースト効果を持つものが多いが、使用中はマナやスタミナの上限が下がるため、アクティブアビリティの使用が制限されてしまうというデメリットもある。パッシブアビリティとは違って使用しなければ効果は反映されないため、自分のスタイルに沿ったものだけ覚えよう。
上級クラスについて
次のページからは戦士、ローグ、魔道士の各クラスのアビリティツリーと上級クラスを一挙大公開! 上級クラスを得るためには上級クラスポイントが必要となる。上級クラスポイントは、レベル7とレベル14で各キャラクターに付不されるぞ。どの上級クラスを目指すか、自分のプレイスタイルに合わせてキャラクターを成長させていこう。主人公ホークのクラス別上級クラスとは別に、仲間キャラクターにはそれぞれ固有の上級クラスが用意されている。
■本編キャラクターの上級クラス
アヴェリン:ガーディアン
アンダース:ヴェンジェンス
メリル:孤高のデイルズ
フェンリス:帝国からの逃亡者
イザベラ:スワッシュバックラー
ヴァリック:マークスマン
■DLCキャラクターの上級クラス
セバスチャン:ロイヤルアーチャー
タリス:インフィルトレーター
戦士の上級クラス
教会の下でその力を振るうテンプル騎士は、サークル・オブ・メジャイの守護者であり、背教者や呪術師を狩る者でもある。テンプル騎士は特別に調合されたリリウムを摂取することで、敵の魔法耐性や呪文を妨げる能力を得ることができる。
儀式を通じてドラゴンの血を味わった戦士のことを人々はリーヴァーと呼ぶ。リーヴァーとなった戦士たちは敵の苦しみからエネルギーを獲得し、死を決して恐れない。
ドワーフの文化が衰退する中、多くのドワーフが地上に出て自らの習慣や戦闘のしきたりを伝えてきた。バーサーカーもその一種だ。バーサーカーは怒りを激しい力へと変換し、敵の体を鎧ごと引き裂く。
ローグの上級クラス
デュエリストは単独のターゲットを探しだし、その敵を素早く倒すことに長けている。カークウォールでは決闘の心得があまり浸透していないものの、その力を認められたローグであれば、訓練を施してくれる者はいくらでも見つけられるだろう。
シャドウは敵を欺き待ち伏せて、何気ない素振りで強烈な攻撃を浴びせる。カークウォールには、こうした技術の熟練者が多数存在し、見所のある者に代々その秘密を伝授しているという。
相手を殺して金を奪うことは誰にでもできるが、アサシンは、殺しにも美学を追及する。アサシンが近距離でターゲットの息の根を止めるか、はたまた長距離での暗殺に長けるかはアサシン次第だが、どのアサシンも敵の弱点を突くのに秀でた恐ろしい捕食者であることに変わりない。
魔道士の上級クラス
フォースメイジは自然の理をねじ曲げ、敵を押しつぶし、揺さぶり、弱体化させる。カークウォールのサークルではこの魔法を学ぶ魔道士が多く、研究が盛んになった結果、とても洗練された魔法体系が築かれたといわれている。
癒しの術をマスターした魔道士は精霊の癒し手と呼ばれる。彼らはよりフェイド(※1)に近い存在のため、テンプル騎士から厳しい監視を受けている。仲間の能力を強化したり、回復させたりするその力は激しい戦闘を生き抜く上で大きな助けとなるだろう。
※1 精霊たちが住む夢の世界。人は夢を見るとフェイドをさまようと言われている。中でも魔道士は実体と共にフェイドへ赴くことができる。人の悪しき心に取り憑く悪魔もまた、フェイドからやってくる。
"呪術師"とも呼ばれるブラッドメイジは、その強大な魔力だけでなく、精神を支配する能力によって恐れられている。テンプル騎士団の容赦ない廃絶活動によって追いつめられた良識ある背教者たちが、ブラッドマジックに手を染めてしまうことも多い。