手ごろな価格で遊べる本格アクションゲーム

 プレイステーション3の配信用タイトルとして2010年に発売され、自由度の高いアクション性と独特の雰囲気を持つ世界観で高評価を獲得した『マリシアス』。その『マリシアス』に数多くの追加要素が加えられた『マリシアス リバース』が、プレイステーション Vita(以下、PS Vita)に登場。今回はそんな本作の魅力と『リバース』になって追加されたアクションを紹介しよう。

自由度&独創性の高いアクション

 "短時間で濃密に楽しめるアクションゲーム"というコンセプトで製作された『マリシアス』。そのため本作のステージはすべて巨大ボス(力の保持者)とザコ敵が同時に登場するという構成。プレイヤーは魂の器と称される主人公キャラクターを操作し、力の保持者をせん滅するために戦う……というのがこのゲームでの目的となっている。本作のアクションを特徴的なものにしているのが、主人公が装備している黒いマント(灰の外套)。このマントは拳、銃弾、剣、翼など、さまざまな形状に変化し、攻撃や移動、ゲーム中のあらゆる場面で活躍する。マント以外にも壁や天井であっても地面と同じように移動が可能だったり、3段ジャンプ(最大6段ジャンプまでパワーアップ)ができるなど、フィールドを縦横無尽に動けるようなシステムが複数導入されている。敵を見失った際のカメラ移動のコツ(右スティックで視点移動。Rボタンを2回押せばボスをロックオンするなど)を覚えてしまえば、かなり気持ちよくフィールドを移動できる仕様になっている。

 『リバース』ではさらにスクリーンをタッチすることで実行できるアクションを新たに実装。マントでの飛行や急降下が画面右をタッチすることで行えるようになったり、タッチした敵にムチ化したマントをくっつけて引き寄せるといったPS Vitaならではのアクションが追加された。こちらの操作にも多少の慣れは必要だが、ムチで敵を引き寄せ、別の武器に切り替え近接戦で大ダメージを与えるなど、タッチスクリーンと通常の操作を組み合わせられるようになると爽快だ。

「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_01
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_02
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_03

強敵を攻略する楽しみ

 プレイヤーキャラクターの動きに制限が少なく、自由に戦える『マリシアス』だが、巨大ボスとザコ敵が同時に出てくる構成で、かつ巨大ボスの能力が高いため戦闘の難度は高め。ただ攻めるだけでは勝てないバランスに調整されているため、ガードや回避の活用、相手の行動パターンを見極め、隙を見せたところに攻撃を叩き込むといった、ある程度の戦略が必要だ。 

 そんな巨大ボスを倒すうえで重要になってくるのが敵を倒したり攻撃をギリギリでガードすると溜まっていく“オーラ”。オーラがあれば通常攻撃よりも威力、有効範囲に優れたオーラアタックや、一時的に主人公の戦闘能力をアップさせるオーラ解放など、非常に強力なアクションを利用できる。とくにオーラアタックは多くの敵を巻き込んで倒すと“チェイン”が発生し、使用時に消費した量をはるかに上回るオーラが手に入るため、使いどころを間違えなければ実質“出し得”な攻撃だ。こういったオーラの使いかたに気づいてしまえば本作の敵の強さも“理不尽”ではなく“歯ごたえのある”上質なアクションゲームの難易度として楽しめるはず。

(1)ザコ敵はオーラアタックでまとめて倒してチェインを狙う
(2)ボス級の敵にはオーラ解放を惜しみなく使う
(3)ダメージを受けて体が破損したらすぐリペアで回復(破損箇所が多いほど回復に時間がかかる)

 上記の3点を意識してオーラを活用していけば効率よく、かつ気持ちよく戦闘を進めていけるはずだ。

「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_04
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_05
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_07
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_06
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_08

 ボス単体ではなくゲーム全体をクリアーするという観点からだと、どのステージから攻略していくかといった順番もポイントになってくる。後に回したステージのボスほど手強くなるので、攻略に煮詰まったら最初からやり直してステージに挑戦する順番を変えてみるのも手だ。しかしボスを倒すと新しい力(マントでの新しい攻撃方法や既存の能力の強化)が手に入るので、特定の能力が追加された状態でボスに挑んだほうが楽に戦える、といったケースも存在する。このあたりを試行錯誤するのも本作のおもしろいところだと思うので、プレイする際は自分なりの攻略法を考えてみてほしい。とくにアクションゲームに自信のある人は難易度が高めと評判の王宮最上層部や英雄凱旋広場(再誕編)あたりをあえて後半に回して、スリリングな戦闘を体験するのもいいだろう(自分は挫折してやり直しましたが……)。

 また、『リバース』からは主人公の能力を変化させるコスチュームが3種追加され、どの装束を纏って戦うか(もしくは無装着。バランスがいいというメリットがある)によって、ゲーム性が変化する。初心者には防御力が大きく向上する“王族の衣”やオーラ攻撃が強化される“預言者の衣”がオススメ。残る、“討伐者の黒衣”は攻撃力は上がるが防御力がかなり下がるため使いにくいが、スコアアタックに挑戦する上級者には適した装束だ。

「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_09
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_10
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_11
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_12

お値段以上の価値は確実にある良質アクション!

 戦略性のあるアクションが楽しめ、プレイステーション3版からおよそ倍になったステージ数、フルプライスのゲームとそん色のないグラフィックなど……この内容で1500円はかなりお買い得。「PS Vitaで遊ぶゲームがないなぁ……」と思い悩んでいる人にはぜひオススメしたいタイトルだ。プレイステーション3版をやりこんだ人も再誕編の新ステージや新要素のコスチューム+『リバース』で追加されたアクション&能力強化を利用した前作にはなかった戦法が取れるので、新鮮な気分でスコアアタックなどをやりこめるはず。グラフィックの雰囲気や独特な世界観に惹かれた人も難易度をイージーにすれば“ちょっと難しいアクションゲーム”ぐらいの難易度にはなるので、ぜひ試しにプレイしてみてほしい。

「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_13
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_14
「PS Vitaで遊ぶゲームがない」とお悩みの方にオススメの良質アクションゲーム『マリシアス リバース』_15

■筆者紹介・マンモス丸谷
週刊ファミ通、アルカディアなどの仕事で食いつなぐライター。『マリシアス』の雰囲気が気になった人はiphone/ipadで読めるデジタルノベル&サウンドトラックもオススメ。あとプレイステーション3版の前作も12月18日まで通常の半額(400円!)で配信中なので、PS Vitaを持っていない人はこちらで『マリシアス』をプレイしてみましょう!

■マリシアス リバース
PS Vita 好評配信中 1500円[税込]
PS Store ダウンロード専売