『スパロボOG』の対戦アクションゲーム発進!!
バンダイナムコゲームスは、週刊ファミ通9月12日号(2013年8月29日発売)において、プレイステーション3用ソフト『スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)』(2013年11月7日発売予定)の最新情報を発表した。以下、記事内容を抜粋して最新情報をお届けする。
古今東西のアニメのロボットたちが活躍する『スパロボ』シリーズ。シミュレーションRPGとしておなじみの本シリーズが、今度は対戦アクションゲームで登場! 3Dのバトルフィールドを、リアル等身のロボットたちが縦横無尽に駆け巡り戦うのだ。
地底世界ラ・ギアスの神聖ラングラン王国で開発された機体で、4機いる“魔装機神”の1機。風の精霊サイフィスの加護を受け、“風の魔装機神”の異名を持つ。運動性と機動性に優れ、ディスカッター(剣)による近接戦闘が得意。
ATX計画で開発されたアルトアイゼンに、大幅な改修を施したパーソナルトルーパー。長時間の飛行はできないが、破格の火力と突進力を持った、ピーキーな機体となっている。
パイロットの動きを機体に連動させるダイレクト・アクション・リンク・システムやABMD(人工骨格筋肉駆動)システムによって、高い追従性と運動性を発揮する。優れた格闘能力を活かすために、いかに相手の懐に入り込むかが勝利のカギになる。
特殊任務実行部隊シャドウミラーで運用されていた、特殊人型機動兵器。運動性にやや難があるが、斬艦刀やドリル・ラッシュなど、一撃の破壊力はトップクラス。防御力の高さも長所のひとつだ。
テスラ・ライヒ研究所が開発したアーマードモジューパイロットル。アステリオンをベースに、極限まで軽量化。脆弱となった装甲を補うため、エネルギーフィールド発生装置と特殊なマン・マシン・インターフェースを搭載。
マオ・インダストリーが開発したパーソナルトルーパー。武装換装の簡便性や、高い踏破性が特徴だ。自慢の汎用性の高さで、ビギナーにうってつけの機体となりそうだ。
期間限定版を買うと、いち早く『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン』が楽しめる!
2014年3月31日までの限定生産となる本作の『期間限定版』には、新作シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦OG ダークプリズン(以下、ダークプリズン)』がダウンロードできるプロダクトコードが付いてくる。『ダークプリズン』は、単体では来春配信予定なので、ひと足早く遊べるチャンスとなる。さらに、別々に購入するより1500円もお得!
シュウが搭乗する対異星人戦闘用アーマードモジュール。対消滅エンジンを動力源とし、機動力よりも火力、防御力を重視。すさまじい攻撃力を持っている。
ヴォルクルス教団の一員。クールな性格で、ろ獲したラングラン軍の魔装機ガディフォールに搭乗する。ヴォルクルス復活のために動くシュウに同行しつつ、彼を監視している。
武器名:リニアレールガン
ラングランの魔装機ソルガディを元にして造られた機体で、同機と遜色ない性能を持っている。ラングラン軍で重宝される量産機で、契約精霊は風系低位、砂嵐のソレイドの分け御魂。
パイロット名:モニカ・グラニア・ビルセイア
武器名:ブラス・ナックル
魔装機計画の試作1号機。精霊との契約テストをするため、製作された機体のひとつ。本来戦闘用ではないため、武装は貧弱だが、サポート用として修理機能を追加された。
※詳しくは週刊ファミ通9月12日号(2013年8月29日発売)をチェック!!
寺田プロデューサーら開発陣のインタビューも掲載!
スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE(インフィニット バトル)
メーカー | バンダイナムコゲームス |
---|---|
対応機種 | PS3プレイステーション3 |
発売日 | 2013年11月28日発売予定 |
価格 | 7480円[税込] |
ジャンル | アクション / ロボット |
備考 | 期間限定版は8980円[税込]、開発:B.B.スタジオ、総合プロデューサー:寺田貴信 |