足利義輝を筆頭に、プレイヤーの前に立ちはだかる手練の敵武将たち

 カプコンから2014年1月23日発売予定のプレイステーション3用ソフト『戦国BASARA4』。本作に登場するのは戦国時代に名を馳せた武将40名。ここでは、プレイする上でのポイントなどを交え、全40武将を改めて紹介していこう。今回紹介するのは、プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝、京極マリア、武田信玄、上杉謙信、かすが、明智光秀、前田利家、まつの8キャラ。

[関連記事]
【まとめ】『戦国BASARA4』 全武将紹介 人気の40武将が集結

“天政奉還”(てんせいほうかん)足利義輝

〈敵武将〉
(声:池田秀一)
【武器】笏(しゃく)

「天政奉還は予が成した! 朋輩よ! 此れより先は、うぬら次第ぞ!」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_33

[クローズアップ]
 あらゆる才能に恵まれた、室町幕府のかつての王。足利十三代となった己の時代において、日ノ本から活気が失われたことを憂い、再び人々の熱い息吹を求める。誰もが運命を賭けて天下獲りすら目指せる世を創るべく、将軍の位を天に還す。時代のすべてを零に戻し、“戦国創世”を引き起こした張本人。

[史実では]
 室町幕府第13代征夷大将軍。衰退していた室町幕府の復興に尽力し、織田信長や上杉謙信に慕われた。また、行政手腕だけでなく、歴代征夷大将軍の中でももっとも武術にすぐれた人物ではないかと言われ、現代において“剣聖将軍”と称される。しかし、幕府の実権を握る三好家・松永久秀らとの権力争いにより、暗殺される。その最期は、秘蔵の愛刀の数々と己の剣術でもって、幾人をも斬り倒したといわれる。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_01
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_02
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_03

“愛染艶花”(あいぜんえんか)京極マリア

〈敵武将〉
(声:沢城みゆき)
【武器】布

「妾(わらわ)の部品(もの)になりたければ…証明してみせて? 貴方が妾にふさわしい部品だって事」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_29

[クローズアップ]
 浅井長政の姉であり、敵軍の武将すら目を奪われる美しさを備えた女性。自分自身がこの世でもっとも価値あるものだと考え、そうした視点から他人を眺めては、みずからに相応しいか否かを見定める物言いをする。

[史実では]
 近江国の大名・浅井久政の次女として小谷城で生まれ、浅井長政の姉にあたる。足利義輝の近臣である京極高吉に嫁ぎ、1581年に夫・高吉と安土城城下でキリスト教の洗礼を受け、洗礼名ドンナ・マリアを授かる。洗礼より数日後に高吉は死去してしまうが、その後の一生をキリスト教の布教に捧げ、豊臣秀吉によりバテレン追放令が発せられた後も弾圧されながらも京や大坂で布教活動を行い、信仰を深めたという。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_04
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_05
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_06
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_07
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_08
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_09
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_10

“戦神覇王”(せんじんはおう)武田信玄

〈敵武将〉
(声:玄田哲章)
【武器】軍配斧

「幸村ァッ! 甲斐武田の行く末、おぬしに託す…! 軍勢を率い、天下統一を成せいッ!」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_32

[クローズアップ]
 “甲斐の虎”の異名を持つ、武田軍の総大将。戦で苦しむ民を想い、乱世を終結させるため天下統一に向けて熱く心をたぎらせる。軍の采配は若き大将・真田幸村に任せてはいるが、みずからも戦場に立ち兵を鼓舞する。

[史実では]
 甲斐の戦国大名。“甲斐の虎”として恐れられる猛将であり智将。上杉謙信と五度に渡って川中島の戦いで抗争しつつ信濃をほぼ平定し、甲斐本国に加え信濃、駿河、西上野、遠江、三河と美濃の一部を領し、自国の領土を拡大した。領地の産業や経済、農業を発展させ、また洪水を防ぐために“信玄堤”を作ったとされる。晩年、西上作戦の途上での三方ヶ原の戦いにて織田信長と徳川家康の連合軍を打ち破るが、その後持病が悪化し、信濃にて病没した。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_11
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_12
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_13

“神速聖将”(しんそくせいしょう)上杉謙信

〈敵武将〉
(声:朴ろ美)※ろは王編に路
【武器】刀

「われふるうはてんいのけん…いざや、うけよ」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_28

[クローズアップ]
 越後・上杉軍の総大将。つねに冷静で穏やかな雰囲気に反し、“軍神”として恐れられる戦いの天才。しかし天下獲りには興味を示さず、日ノ本を治めるべきは足利義輝であるという立場を取り、好敵手である武田信玄との対決を先延ばしにしている。

[史実では]
 上杉家当主。内乱続きであった越後国を統一し、国を繁栄させた。武田信玄とは5度におよぶ川中島の戦いをくり広るほど敵対していたが、信玄が今川氏真と対立して塩を止められた際、謙信は「塩を止めるのは卑劣」として越後から塩を送ったとされ、「敵に塩を送る」の語源にもなった。みずから毘沙門天の転生であると信じていたとされる。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_15
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_18

“月下為君”(げっかいくん)かすが

〈敵武将〉
(声:桑谷夏子)
【武器】くない

「あの方の視線が、この身を更に…熱く鋭く…」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_26

[クローズアップ]
 上杉謙信に心酔し、その身を捧げて仕えるくのいち。忍としての能力は高いものの、感情的になり周囲が見えなくなってしまうこともある。上杉謙信が天下獲りを目指さず、足利義輝の傘下にいることをもどかしく思っている。

[架空の人物]
 『戦国BASARA』シリーズにのみ登場する“架空”のくノ一。かすがとの関連性はないが、史実の上杉謙信も“軒猿(のきざる)”という忍者集団を持ち、武田信玄との“川中島の合戦”で活躍したとされている。軒猿は、ほかの忍者を狩るのを得意としていたといわれるが、いまなおその存在は謎に包まれている。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_19
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_20

“冷眼下瞰”(れいがんかかん)明智光秀

〈敵武将〉
(声:速水奨)
【武器】鎌

「騒がしいですね…骸(むくろ)とならねば解りませんか」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_31

[クローズアップ]
 魔王の側近として鎌を振るう織田軍の武将。敵味方を問わず人の苦しむ姿、吹き出す血を眺めることを好み、その異常性は主君である織田信長に対しても向けられる。織田本隊から離れて独自の動きを取ることもあるが、その意図は不明。

[史実では]
 織田信長の家臣。京都と周辺の政務に当たり、事実上の京都奉行の職務を行う。比叡山の焼き討ちで実行部隊の中心として活躍。その功績が認められ、以降信長の直臣となり、信長に背いた者たちを平定していく。1582年、信長の重臣でありながらみずから謀反を起こし、本能寺の変を引き起こす。しかし、遠征から戻った羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)との戦い(山崎の戦い)で敗北。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_21
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_22
『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_23

“豪放磊落”(ごうほうらいらく)前田利家

(敵武将)
(声:坪井智浩)
【武器】三又槍

「最強夫婦が支える慶次は、もっと最強だ!」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_30

[クローズアップ]
 前田慶次の叔父であり、妻・まつの作る飯を何よりも好む武将。当主の座を前田慶次に譲ってからは、これまで以上に豪快な槍さばきを見せ、“槍の又左”の健在ぶりを示す。かつての主君・織田信長の動向を気にかけている。

[史実では]
 槍の名手で“槍の又左”の異名を持つ。織田信長に仕えたが、信長が本能寺の変で討たれると羽柴秀吉に臣従。以後は豊臣の宿老として従軍し、加賀藩百万石の礎を築く。秀吉の死後は派閥争いの仲裁役となり、徳川家康を牽制 した。傾奇者の風潮を好み、若年の頃は女物の着物や動物の毛をあしらった着物などの派手な格好に、腰に赤鞘の太刀をぶら下げ、途方もない長さの朱槍を携えていたという。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_24

“賢才瞬麗”(けんさいしゅんれい)まつ

〈敵武将〉
(声:甲斐田裕子)
【武器】薙刀

「新しき前田軍、まさに新鮮や野菜の如き瑞々しさ!」

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_27

[クローズアップ]
 夫である前田利家とともに、新しい前田軍を支えるべく薙刀と料理の腕を振るう武門の妻。前田慶次を当主としてふさわしい武将にするため、日々厳しくも優しいお説教をくり返す。

[史実では]
 前田利家の正室。学問や武芸に通じた女性であったとされる。賤ヶ岳の戦いで柴田勝家に与した利家が敗走した際、越前府中で羽柴秀吉に会って和議を講じて利家の危機を救った。利家が病死すると出家。のち、前田家に徳川家康から謀反の嫌疑がかけられた際には、交戦を主張する長男・利長を宥め、それを解消させるため自ら人質となって江戸に下り、14年間をそこで過ごしながら、前田家のために奔走した。

『戦国BASARA4』 全武将紹介その9 プレイヤーの前に立ちはだかる敵武将、足利義輝や京極マリアなど8キャラを紹介_25

戦国BASARA4
メーカー カプコン
発売日 2014年01月23日
価格 6658円[税抜](6990円[税込])
ジャンル アクション
備考 ダウンロード版は6658円[税抜](6990円[税込])、百花繚乱魂手箱は8372円[税抜](8790円[税込])、シリーズプロデューサー:小林裕幸、シリーズディレクター:山本 真