ゲームシステム続々判明!

 バンダイナムコゲームスは、週刊ファミ通2014年2月20日号(2014年2月6日発売)にて2014年4月10日発売予定のプレイステーション Vita/プレイステーション3用ソフト『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』の最新情報を公開した。以下、記事内容を抜粋してお届けする。


 本作は、人気シミュレーションRPG『スーパーロボット大戦』シリーズの最新作。そんな本作に、タッグを組んだチームがくり出せる“マキシマムブレイク”の存在が判明! もうひとつ、強化パーツなどを購入できるDトレーダーシステムも明らかになったので、併せて紹介する。

超強力なマキシマムブレイクを決めろ!

<マキシマムブレイクの特徴>
● サブユニットは、アシスト武器ではなく好きな武器で攻撃可能。
 サブユニットの射程は無視され、すべて移動後武器として扱われる。
●メインとサブの与えるダメージが通常の1.2倍になる。
● 相手側は特殊スキル
 “カウンター”
 “援護防御”
 特殊能力“バリア”系
 を発動できない。

『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_01
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_02
タッグテンションMAX! 画面右上の“個別コマンド”に“タッグコマンド”と“マキシマムブレイク”が追加される。
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_03
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_04
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_05
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_06
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_07
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_08
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_09
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_10
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_11
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_12
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_13
メインの単体攻撃、サブの単体攻撃によるマキシマムブレイク。エヴァンゲリオン零号機の攻撃の後に、マジンガーZの攻撃が炸裂する。この場合、サブはメインと同じ敵を攻撃する。
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_14
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_15
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_16
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_17
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_18
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_19
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_20
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_21
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_22
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_23
メインが全体攻撃、サブが全体攻撃というマキシマムブレイクも可能。スコープドッグ、M9D ファルケによる2回の強力な全体攻撃が炸裂する! なお、メインが全体攻撃、サブが単体攻撃という組み合わせも可能で、その場合はサブが敵のメインを攻撃する。

Dトレーダーを活用して部隊を強くせよ!

 敵を撃墜した際などに入手できる“Zチップ”を使って、強化パーツや強化システムなどを購入するのが“Dトレーダー”。各シナリオクリアー後のインターミッションでDトレーダーの“購入”、“売却”のどちらかを選択すると、“トレーダーシナリオ”の後にDトレーダーが開始されるぞ。また、各パイロットが一定の撃墜数を達成してエースパイロットになると、トレーダーシナリオの中で“エーストーク”という特別なイベントが発生する。

<3つの商品カテゴリー>
●強化パーツ
機体に装着することで、さまざまな効果が得られる。Dトレーダーで販売されているものは強力な効果を持っているが、最初は封印されており、それぞれに設定されている開放条件をゲーム中でクリアーすると購入可能になる。なお、各商品の販売数はゲームを通してひとつだけ。
●強化システム
購入すると、部隊全体に特別な効果をおよぼす。最初は封印されており、それぞれに設定されている開放条件をゲーム中でクリアーすると購入可能になる。なお、各商品の販売数はゲームを通してひとつだけ。
●エクストラ:シナリオごとに設定された、そのインターミッションでのみ購入可能なアイテム。一部のDトレーダーでは、特定の条件を満たすことで特別な商品が販売される。

『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_24
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_25
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_26
『第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇』マキシマムブレイク&Dトレーダーを紹介!_27
インターミッションでDトレーダーの画面にいける。
リストに表示されているアイテムを、Zチップで購入できる。
Dトレーダーで購入した強化パーツ、強化システムは、トレードリストの画面で確認できる。
強化パーツを売却し、Zチップを得ることも可能。

※詳しくは週刊ファミ通2014年2月20日号(2014年2月6日発売)をチェック!


第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇
メーカー バンダイナムコゲームス
対応機種 PSVPlayStation Vita / PS3プレイステーション3
発売日 2014年4月10日発売予定
価格 備考欄参照
ジャンル シミュレーション・RPG / アニメ・ロボット
備考 プレイステーション Vita版は7120円[税抜](7690円[税込])、プレイステーション Vita版のダウンロード版は7120円[税抜](7690円[税込])、プレイステーション3版は8070円[税抜](8716円[税込])、プレイステーション3版のダウンロード版は8070円[税抜](8716円[税込])、