キモリ、アチャモ、ミズゴロウたちのメガシンカ姿も!

 
 ポケモンより、2014年11月21日発売予定(※日本国内)の、ニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の最新情報が到着! 本作の物語と冒険のはじまり、登場ポケモンやキャラクターが公開された。

 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』は、2002年にゲームボーイアドバンス用ソフトとして発売された『ポケットモンスター ルビー』、『ポケットモンスター サファイア』をベースとした、新たな冒険を楽しむことができる、シリーズ最新作。『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』では、大自然に恵まれた広大な世界を舞台に、シリーズ屈指のドラマが待っている!
※本作は、バージョンによって、ストーリーの一部や登場するポケモンなどが異なります。

<以下、リリースより>

■冒険に旅立とう!
◇主人公を選ぼう
 プレイヤーの分身としてホウエン地方を冒険する主人公をご紹介します。主人公は、ポケモンとともに旅をし、ポケモンを育てる“ポケモントレーナー”です。

 主人公は、男の子と女の子から選ぶことができます。プレイヤーが男の子を選択した場合は女の子が、女の子を選択した場合は男の子が、主人公のサポート役として冒険の折々に主人公を支えてくれます。

 ホウエン地方は、基本的に温暖な気候といわれており、どちらの主人公も大自然を駆け巡るにふさわしい、身軽でアクティブな服装をしています。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_102
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_101
▲左:主人公(男の子)/右:主人公(女の子)
ポケモンのメガシンカに必要な不思議な石“キーストーン”を埋め込んだ“メガバングル”を身に着けている。
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_16
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_15
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_17
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_18

 
たくさんの“はじめて”をキミに!
 物語は、冒険のはじまりの町“ミシロタウン”へ主人公が引っ越してくるところからはじまります。まだ見ぬ土地、まだ見ぬポケモン、まだ見ぬ人々との出会い。プレイヤーにとっても、主人公にとっても、すべてが新しいことだらけです。たくさんの“はじめて”が、主人公となったキミを待ち受けているぞ! ドキドキ・ワクワクが止まらない!

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_19
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_20

 
◇ポケモンを選ぼう
 冒険の第一歩は、個性あふれる3匹のポケモンの中から、自分のパートナーとなるポケモンを選ぶところからはじまります。『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の最初のパートナー候補となる3匹のポケモン、キモリ、アチャモ、ミズゴロウと、その3匹が進化した姿をご紹介します。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_21
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_22
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_103
▲キモリ、アチャモ、ミズゴロウ。どのポケモンも、元気いっぱいで個性豊かなポケモンだ。さあ、キミはどのポケモンを選ぶ?
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_81

キモリ
・ぶんるい:もりトカゲポケモン
・タイプ:くさ
・たかさ:0.5m
・おもさ:5.0kg
・とくせい:しんりょく

 森の大木に巣を作り暮らしているポケモン。 冷静沈着な性格で縄張り意識が強く、近づいてきた敵には大きなしっぽをたたきつけてこうげきをする。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_23
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_24
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_25
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_26
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_80

アチャモ
・ぶんるい:ひよこポケモン
・タイプ:ほのお
・たかさ:0.4m
・おもさ:2.5kg
・とくせい:もうか

 おなかに炎袋を持っており、抱きしめるとポカポカ暖かい。 愛らしい見た目だが、1000度にもなる火の玉を口から飛ばし、敵を黒焦げにする力を持っている。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_27
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_28
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_29
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_30
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_86

ミズゴロウ
・ぶんるい:ぬまうおポケモン
・タイプ:みず
・たかさ:0.4m
・おもさ:7.6kg
・とくせい:げきりゅう

 小さい体だが、力が自慢のポケモン。ピンチになると、体より大きな岩を粉々に砕くほどのパワーを発揮する。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_31
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_32
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_33
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_34

 
◇タイプを考えて、戦略的なバトルを楽しもう!
 ポケモンには“タイプ”があり、最初のパートナーとなる3匹のポケモンは、それぞれ、くさ、ほのお、みずというタイプを持っています。

 この3つのタイプは、じゃんけんと同じく、3すくみの関係にあります。くさタイプのわざはみずに強く、ほのおタイプのわざはくさに強く、みずタイプのわざはほのおに強い、といったように、相手のタイプによって、有利なタイプが変わってくるのです。

 ポケモンには、この3つだけではなく、十数種類のタイプがあります。くさ、ほのお、みずの関係と同じように、どのタイプにも、有利なもの・不利なものが存在します。

最初のパートナー選びは、タイトル選びの次に重要な冒険の分かれ道
 冒険中にどんなポケモンをつかまえ、どう育て、どんなチームを作っていくのか? じっくり考えたうえで、パートナーを選ぼう!

 最初のパートナーとなるポケモンたちは、ポケモンバトルで経験を積むことで、より力強く、たくましく成長し、進化を遂げます。なかには、新しくタイプが加わるポケモンもいます。

 キモリは、ジュプトル、ジュカインへと進化。くさタイプの中でもトップクラスのすばやさを持つポケモンへと成長します。そのすばやさを生かして、先手を奪い相手を圧倒することができます。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_83

ジュプトル
・ぶんるい:もりトカゲポケモン
・タイプ:くさ
・たかさ:0.9m
・おもさ:21.6kg
・とくせい:しんりょく

 キモリの進化形。ぐーんと発達した太ももの筋肉が驚異的な瞬発力と跳躍力を生み出す。枝から枝へと身軽に飛び回ることから、密林に暮らす木登りの名手といわれているポケモン。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_82

ジュカイン
・ぶんるい:みつりんポケモン
・タイプ:くさ
・たかさ:1.7m
・おもさ:52.2kg
・とくせい:しんりょく

 ジュプトルの進化形。体に生えた葉っぱは、大木をもすっぱり切り倒すほどのするどい切れ味を持つ。すばやい身のこなしで、ジャングルの中では敵なしの強さを誇る。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_35
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_36
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_37
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_91

ワカシャモ
・ぶんるい:わかどりポケモン
・タイプ:ほのお・かくとう
・たかさ:0.9m
・おもさ:19.5kg
・とくせい:もうか

 アチャモの進化形。 かくとうタイプが加わり、大きく発達した足腰を使って、1秒間に10発のキックを繰り出して戦う。スピードとパワーを兼ね備えた、闘争本能の強いポケモン。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_85

バシャーモ
・ぶんるい:もうかポケモン
・タイプ:ほのお・かくとう
・たかさ:1.9m
・おもさ:52.0kg
・とくせい:もうか

 ワカシャモの進化形。 さらに強化された脚力は、30階建てのビルをジャンプでらくらく飛び越すほど。 強敵に出会うと手首から炎を噴出し、勇敢に挑みかかる。手首の炎は、相手が手ごわいほど激しく燃え上がる。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_38
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_39
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_40

 
 ミズゴロウは、ヌマクロー、ラグラージへと進化。 高いこうげきと耐久性を兼ね備えたポケモンへと成長します。 みず/じめんタイプを持つことから、弱点がくさタイプのみと、耐久力の高さが際立ちます。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_84

ヌマクロー
・ぶんるい:ぬまうおポケモン
・タイプ:みず・じめん
・たかさ:0.7m
・おもさ:28.0kg
・とくせい:げきりゅう

 ミズゴロウの進化形。 ぬかるんだ泥沼での生活により足腰が鍛えられ、二本足で歩くようになった。じめんタイプが加わり、泥を使ったこうげきも得意。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_90

ラグラージ
・ぶんるい:ぬまうおポケモン
・タイプ:みず・じめん
・たかさ:1.5m
・おもさ:81.9kg
・とくせい:げきりゅう

 ヌマクローの進化形。 大型船を引っ張って泳ぐほどのパワーの持ち主。たくましい両腕は岩のように固く、ひと振りするだけで巨大な岩を粉々に砕くことができる。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_41
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_42
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_43

 
■ふたつの異なる物語がキミを待つ!
◇二大組織“マグマ団”と“アクア団”
 冒険の途中では、伝説のポケモンたちとの出会いや、野望を持った悪の組織との戦いが待っています。ドラマチックに描かれる物語も、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』の魅力です。

 本作の舞台ホウエン地方には、相反する目的を持つ二大組織、“マグマ団”と“アクア団”が登場します。両組織の目的は、“マグマ団”は“陸を広げること”、一方“アクア団”は“海を広げること”としており、彼らは対立関係にあります。

 『ポケットモンスター オメガルビー』では“マグマ団”が、『ポケットモンスター アルファサファイア』では“アクア団”が、それぞれの目的を果たすべく勢力を拡大し、主人公の前に立ちはだかります。このように、本作はバージョンによって異った物語が展開されます。異なるふたつの物語、そしてかつてない壮大な冒険は、これまでのシリーズにはなかった、 本作の大きな特徴と魅力でもあります。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_44
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_45
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_46
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_47
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_48

 
互いに過激な主張をし、つねに衝突をくり返すふたつの組織。いったい、どうなる!?
 “マグマ団”とグラードン、“アクア団”とカイオーガ、それぞれの組織とそれぞれの伝説のポケモンが密接に物語へ関わることで、よりダイナミックで刺激に満ちたドラマが待っているぞ! 友だちや家族、きょうだいで、片方をプレイするのも良し。 ひとりで両方をプレイするのも良し。選ぶ楽しみも、遊ぶ楽しみも2倍だ!

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_49
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_50
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_51
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_52
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_53

 
 それぞれの組織には、指導者となるリーダーがひとり、その下に男女ふたりの幹部、さらにその下に、現場で実務を行うしたっぱの団員たちが存在します。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_77

マグマ団
 リーダー、マツブサが率いる組織。マツブサの下には、幹部のホムラ、カガリ。その下に、したっぱの団員たちが複数存在する。彼らは海の水を干上がらせ、陸地を増やすことを目的に活動している。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_100
▲マグマ団のリーダー マツブサ
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_97
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_94
▲マグマ団の幹部 ホムラ
▲マグマ団の幹部 カガリ
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_98
▲マグマ団のしたっぱ
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_75

アクア団
 リーダー、アオギリが率いる組織。アオギリの下には、幹部のウシオ、イズミ。その下に、したっぱの団員たちが複数存在する。 彼らは地上に大雨を降らし、海を増やすことを目的に活動している。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_78
▲アクア団のリーダー アオギリ
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_93
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_92
▲アクア団の幹部 ウシオ
▲アクア団の幹部 イズミ
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_79
▲アクア団のしたっぱ

 
◇“メガシンカ”の謎を追う青年、ダイゴ
 冒険の中では、ポケモンだけでなく、さまざまな人物との出会いもあります。 その中でも、本作で主人公と物語へ密接に関わる人物を紹介します。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_95

 
ダイゴ
 珍しい石の収集が趣味の、高貴な身なりをした謎の青年。 メガシンカの起源や伝説のポケモンといった、本作の物語の核心に迫る謎を追い求めている。

「メガシンカは いまだ おおくのなぞに つつまれた そんざい なんだ」

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_54
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_55
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_56
▲暗い洞窟で、彼は何を探しているのだろうか?
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_57
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_58
▲主人公をひとりのトレーナーとして認め、力を貸しながら物語を導いてくれる。

 
■冒険の舞台
◇舞台は自然豊かなホウエン地方
 冒険の舞台となるホウエン地方は、横長の大きな本島と、その周辺に点在するいくつかの小島で構成されています。緑あふれる本島の中心には、もくもくと煙を吹き上げる活火山、そして青々と広がる海に浮かぶ島の数々。大自然に恵まれたこのホウエン地方では、さまざまなポケモンとさまざまな人々が、ともに認め助け合い、ともに暮らしています。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_76
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_104
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_59
▲細やかに再現される美しい大自然。ポケモンたちの息づかいが、すぐそこに聞こえてきそうだ!
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_60
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_61
▲のどかな街並みと風景、どこか懐かしくもあり新しい。 広がる大地、海、そして空。このホウエン地方で、いったいどんな冒険がキミを待ち受けているのだろうか?

 
◇2種類のじてんしゃを乗り分けよう
 冒険をより快適に進めるために役立つ大切な道具のひとつに、“じてんしゃ”があります。 本作では、テクニック重視の“ダートじてんしゃ”と、スピード重視の“マッハじてんしゃ”の異なる2種類のじてんしゃを使い分けて、ホウエン地方を駆け抜けることができます。

冒険の楽しさも遊びも、2倍に広がる!
 2種類のじてんしゃを地形に応じて自在に乗りこなし、冒険をよりスピーディーに、よりスマートに進めよう!

“マッハじてんしゃ”

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_99
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_62
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_63
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_64
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_65
▲加速すれば、急な坂を駆け上がることができるぞ!

 
“ダートじてんしゃ”

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_96
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_66
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_67
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_68
▲テクニックを使えば、一本橋や段差の飛び石をジャンプして渡ることができるぞ!

 
■新たなメガシンカポケモン
 本作の冒険の舞台となるホウエン地方でもまた、ポケモンの“メガシンカ”が確認されました。 最初のパートナーとなるポケモンたちのメガシンカした姿をご紹介します。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_87

メガジュカイン
・ぶんるい みつりんポケモン
・タイプ くさ・ドラゴン
・たかさ 1.9m
・おもさ 55.2g
・とくせい ひらいしん

 ジュカインが“メガシンカ”したポケモン、メガジュカイン。すばやい脚力を活かして相手に急接近。自らの尾を切り、ミサイルのように相手めがけて発射することもできる。

 メガシンカすることで、ドラゴンタイプが追加され、有利になるタイプが増えたぞ。また、特性“ひらいしん”は、でんきタイプの技のダメージを無効化し、また、自分のとくこうを一段階上げることができる。ダブルバトルでも、活躍まちがいなしだ!

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_69
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_70

 
◇くさタイプの技“リーフストーム”
 強力な葉で嵐を起こす、くさタイプの中でもトップクラスの威力を誇る大技だ。メガジュカインは、巨大化した尾を切り離し相手めがけて発射する! 発射で失った尾は、メガシンカエネルギーが尽きるまで再生し続けるぞ。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_71
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_72
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_73
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_74
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_88

メガバシャーモ
・ぶんるい もうかポケモン
・タイプ ほのお・かくとう
・たかさ 1.9m
・おもさ 52.0kg
・とくせい かそく

 バシャーモが“メガシンカ”したポケモン、メガバシャーモ。 自慢のキック力にさらに磨きがかかった。鋭い蹴りを繰り出すと、大気との摩擦で脚が燃え上がる。 体内の温度が上昇すると、パワー、スピードがさらにアップする。

 メガシンカすることで、そのこうげきにさらに磨きがかかるぞ! 特性“かそく”で毎ターン自分のすばやさを上げていけば、メガバシャーモは、もう誰にも止められない!

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_01
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_02

 
◇ひこうタイプの技“ブレイブバード”
 ひこうタイプの技の中でもトップクラスの威力を誇る大技だ。猛烈な勢いで相手に突っ込み大ダメージを与える。バシャーモのように、ひこうタイプでないポケモンが使えるのは、とても珍しいぞ。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_03
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_04
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_05
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_06
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_07
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_08
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_89

メガラグラージ
・ぶんるい ぬまうおポケモン・
タイプ みず・じめん
・たかさ 1.9m
・おもさ 102.0kg
・とくせい すいすい

 ラグラージが“メガシンカ”したポケモン、メガラグラージ。 上半身の筋肉が大きく発達し、よりいっそう、たくましい姿となった。水中での行動に必要な力も強化され、陸上でも水中でも、その強靭な力を発揮する。

 メガシンカすることで、特性が“すいすい”に変化。大きな体だが、天気があめのときはすばやさがなんと2倍に! 磨きがかかったこうげきで、相手を一気に仕留めるぞ。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_09
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_10

 
◇かくとうタイプの技“アームハンマー”
 強くて重いこぶしをふるって、相手に大ダメージを与える。 メガラグラージの鍛え上げられたたくましい腕から繰り出される渾身の一撃は、破壊力満点だ。

メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_11
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_12
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_13
メガシンカの謎を追え! 『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』の主人公や、マグマ団・アクア団が公開_14