●FINAL FANTASY XIV パッチ2.3トレーラー「エオルゼアの守護者」
ランク10を超えてチョコボを育てられるようになる
【マイチョコボ育成】
ハウジングの庭具として「チョコボ厩舎」が登場。これを設置することで、相棒である「マイチョコボ」を預け、訓練できるようになる。自分のチョコボはもちろん、フリーカンパニーメンバーのチョコボを鍛え上げることも可能!
新たに追加される、多種多様な野菜を使い分け、マイチョコボをさらに頼れる存在に鍛えていこう!
マイチョコボ育成やチョコボの能力・カラーチェンジに関しては、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏が、E3 2014の会場から放映された第15回プロデューサーレターLIVEの時点で、以下のような主旨の発言をしている。
・チョコボ育成は、既存の方法とは別の手段でバディを育てるコンテンツ。
・パッチ2.3の時点では、所属するフリーカンパニー(FC)が家を持ってない場合は育てられない。今後のアップデートで、バディ育成に関する一部サービスが受けられる機能を各都市のチョコボ屋の近くに設ける予定。
・Sサイズの家でもチョコボ育成は楽しめる。
・チョコボ育成の方法は、庭具として小屋を設置。そこにバディを預けた後、彼らをトレーニングしたりエサをあげたりすることで育つようなイメージ。
・同じFCのメンバーであれば、ログアウト中の仲間が預けているバディの世話を行うこともできる。次回ログインしたときに、そのバディを小屋から出して旅に出るというイメージ。
・パッチ2.3公開時点では最大でひとり1羽が飼育できる。今後、ゴールド○ー○ーのチョコボ○ー○を実装するときに、飼育できるバディの数を増やしたい
(上記○○部分は、吉田氏があえてゴニョゴニョと発声した部分)。
・チョコボ育成の機能は今後も拡張していく。
・ランク10に到達したバディを育成し、厩舎の中でバディが限界突破を果たすと、ランクが11に上昇する。ポイントを稼いでいくと、最終的にすべてのロールのチョコボアビリティが使えるようになる。
・バディが覚えた技をリセットすることが、パッチ2.3で可能になる。
・リセットにはとあるアイテムを使うことになるが、家を所持していない冒険者でも入手/使用できる。
・リセットした時点で、技の習得でかつて消費したポイントは払い戻される。
・チョコボの体の色を変える機能は、パッチ2.35で公開予定。
・とあることをチョコボにすると、羽が生え変わるタイミングで色が変わるイメージ。
・カララントと同じように豊富なバリエーションのカラーを選べるようになるはず。