受賞作は、ダウンロードすればすぐに遊べる
本日(2014年11月30日)、池袋P'PARCOのニコニコ本社にて、ニコニコ自作ゲームフェス4表彰式が行われた。
ニコニコ自作ゲームフェスとは、“ゲームを作るひと”、“遊ぶひと”、“二次創作をするひと”をつなぎ、個人で作ったゲームがより多くの人にプレイされるようになることを目指すお祭り。応募作品の中から大賞に選ばれたゲームの作者には賞金が支払われるほか、大賞以外に多くの賞を設けていることも大きな特徴だ。
なお、受賞作はダウンロードすればすぐに遊ぶことができるので、お気に入りの一本を見つけたらぜひプレイしてみよう。
■受賞作
423作品の中から選ばれた、各賞の受賞作は以下の通り。
◆大賞
『Hero and Daughter』
tachi作
※ダウンロードはコチラ
◆選考委員特別賞
KADOKAWA・DWANGOの浜村弘一取締役、スパイク・チュンソフト代表取締役会長・中村光一氏、MAGES.代表取締役社長・志倉千代丸氏がそれぞれひと作品を選考。
中村光一賞
『Hero and Daughter』
tachi作
浜村弘一賞
『魔法の線陣』
レゴ作
志倉千代丸賞
『コクラセ』
galanti作
※コチラのページから、今回の受賞作の紹介映像を確認することができる。動画説明文に記載してあるURLより、ゲームをダウンロードすることも可能だ。
◆大賞最終候補ノミネート
・『ヒカリヲアビタイ』
吉原隆作
・『脱出ゲーム 「脱出4コマ・アンタルチカ」』
足立工業作
・『瞳の中のアビス』
artifacts作
◆協力団体各賞
ゲームマーケット賞努力賞
『ラストフォー(カルテット(旧))』
A1作
ゲームマーケット賞佳作
『オレ魔王と勇者オマエラ』
貞子♂作
夜のねとらぼ賞
『GIGANTIC MUSHROOM』
tdhr作
HSPTV!賞
『Hand&Hand&Hand』
mofa作
窓の杜賞特選
『召喚指揮候補生』
早川 雪子、(SM)作
窓の杜賞
『シアのしゅうかくアクション』
J-tr作
窓の杜賞
『3P - 3player local co-op game』
videoboxさん作
窓の杜賞
『ウェポン・アリーナ』
yako作
スニーカー文庫賞
『コクラセ』galanti作
コミックジーン賞
『コクラセ』galanti作
PHPCOMIX賞
『コクラセ』galanti作
PHPCOMIX賞
『幻想乙女のおかしな隠れ家』
ブリキの時計作
ゲームノベライズ賞
『幻想乙女のおかしな隠れ家』
ブリキの時計作
ゲームノベライズ賞
『クリーチャーと恋しよっ! For 乙女』
よしのよしゆき作
ツクール賞
『Hero and Daughter』
tachi作
スニーカー文庫賞
『Hero and Daughter』
tachi作
Cygames賞
『魔法の線陣』
レゴ作
タブレット タッチ賞
『魔法の線陣』
レゴ作
Cygames賞
『恋愛パズル 二人の漸近線』
Catenary Studio作
ZUN賞
『アトの跡』
チャレヒト作
ふりーむ!賞
『アトの跡』
チャレヒト作
PS Loves indies賞
・『BUGGG』
リビルド作
・『夕闇の前奏曲』
O松作
・『脱出4コマ アンタルチカ』
足立工業作
週刊ファミ通賞
『脱出4コマ アンタルチカ』
足立工業作
IGDA日本賞
『脱出4コマ アンタルチカ』
足立工業作
ノベルスフィア賞
『牟奄-ムエン-』
烏丸笑夢作
フリーゲーム夢現賞
『LostTechnology』
CB-SXF6作
プロ生ちゃん賞
『惑星ぐるり』
原始人の子孫作
DeNA賞
『ヒカリヲアビタイ』
吉原隆作
OPTPiX SpriStudio賞
『信者Town』
NULL作
インディゲームクリエイター賞
『FANCY TRAVEL』
SAMCO Software作
Magino Drive賞
『瞳の中のアビス』
artifacts作
グリー賞
『LapisLapse』
がんてつ作
博麗神社例大祭賞
『東方降魔伝プラス』
tyobityobi作
ファミ通.com賞
『LiEat(ライート)』
△○□×作
PHPCOMIX賞
『LiEat(ライート)』
△○□×作
ベクター賞
『精霊のコンチェルト』
ぽかぽん作
Unityスタークリエイター賞
『カスタムコリント』
faulte(フォルテ)作
◆敢闘賞
敢闘賞は、企業賞は逃したものの、その優秀さが認められた作品に贈られる。
・『COLORS 失われた記憶』 ZK作
・『AstroCats』 BOXP作
・『SUZUKIPLAN - Video Game System mk-II GameDaddy (VGS)』 suzukiplan作
・『超密閉空間逃走』 飛竜作
・『厨二大富豪』 らっだぁ作
・『BLAST BUSTER』 野生の男作
・『SweetDays』 えもし作
・『りるれふ』 むらさき作
・『壊せ!建物!!』 _South作
・『ベルとお菓子の家_R』 ジグル作
・『フリゲ最強伝説』 ジェバンニp(泉和良)作
・『ドラゴンファング ~竜者ドランと時の迷宮~』 松田崇志作
・『ニコ動deパズル』 chiho作
・『GKA!-玉砕覚悟のアタック大作戦-』 山中かに(サークル名:Bambina)作
・『良い不良』 ヲサ田サム作
・『S☆ハム ~Shooting Hamster~』 ポチテ作
・『無限ラーメン』 モアイソフト作
・『PRICE』 Kingsley999(夜兎AVG)作
・『ghostpia』 超水道作
・『ホシゾラエンボリウム』 地獄カバ作
・『雪絵 -戦闘付き和風ADV-』 シアン作
・『ダンス・マカブル』 小麦畑作
・『カペラの約束』 プレインソフト作
・『HAPPY END 1st night』 小松作
・『のーみそ家出中。』 水松茶 茶々留作
・『てのなるほうへ』 パルソニック作
・『重力迷路』 山崎拓也作
・『リバーシブル6目並べ』 渡邊正崇作
・『僕と彼女』 影~Ombre~(カゲオンブレ)作
■メッセージ
受賞作の発表が終わると、選考委員3名による、受賞者やこれからゲームを作りたいと考えている人たちへ向けたメッセージが語られ、表彰式は終了した。
志倉千代丸氏 「自作ゲームは売り物ではないので、どこまでも自由に作れると思うんです。その自由度を生かし、ニコニコ動画などで感想をもらいつつ、これからもおもしろいものをたくさんの人に作ってもらいたいです。それから、今回受賞された方々には、そのままの流れでプロのゲームクリエイターを目指してほしいです。そして再び“ゲームクリエイターはカッコイイ”と世間に認めてもらえる日が来ることを望みます」
浜村弘一取締役「受賞された方々は、ここまで立派なものを作ることができたのですから、胸を張っていいと思います。プロとして物づくりをやっていける才能が、たくさんあると感じました。また、次回のニコニコ自作ゲームフェスに向けて作品を製作される方は、世間のウケを狙うのではなく、ほかの何にも似ていないオリジナリティーあふれるものを、自分が思うがままに作ってほしいですね。アッと驚くような奇抜な作品に出会えることを願っています」
中村光一氏「ゲームはやるのも楽しいですが、作るのはもっと楽しいと思います。今回受賞された方々は、いまの作品をさらにいいものにしていったり、またはまったく新しいものを作ったりして、チャレンジを続けてほしいです。今回受賞を逃してしまった方、応募できなかった方は、次回ぜひともチャレンジしてください。実況向きの、プレイしている本人のみならず、見ている人も楽しめるようなゲームを意識すると、よりいいものが作れるかと思います」