※記事中のデータは、すべて編集部の調べによるものです。
(2015年1月29日、ミドガルズオルム戦に追記)
基礎情報
報酬
アラガントームストーン:戦記100、詩学40
参加条件
4人用(タンク1/ヒーラー1/DPS:2)
※規定人数の場合は自由なロール構成で参加可能
クラス ファイター、ソーサラーのレベル50
平均アイテムレベル90~
マップ
※道中の宝箱はすべて、エクスポーション、エクスエーテル、ハイエリクサーのいずれか。
ボス:アインハンダーまで
最初のボス、アインハンダーまでに出現する敵は以下のとおり。
◆出現モンスター
ハーネス・スニッパー×1、コッドピース・クリッパー×2
↓
レイク・プギル×1、サーメット・コブラン×2
↓
サン・オブ・キーパー×1
↓
レイク・ナンカ×1、レイク・プギル×2
↓
ハルニクス×1、サーメット・コブラン×2
道中にギミックはほぼないので、モンスターを倒しつつ奥へと進もう。可視タイプの範囲攻撃さえ回避すれば、大きなダメージは受けないので、アイテムレベルが高ければ2グループずつ殲滅していくのもいいだろう。
◆ボス戦/アインハンダー
アインハンダーは、残りHPの量によって一本腕にXLI砲とXLIII砲を持ち替え、攻撃を仕掛けてくる(HPは2形態で共通)、浮遊タイプのボス。どちらの状態でも火炎放射という前方扇状範囲攻撃を仕掛けてくるので、敵視を集めているタンクの後方に立たないように気をつけながら戦おう。
◆アインハンダーが使用する技
◇全形態共通
<火炎放射>
前方扇状範囲攻撃。攻撃範囲が視えず、詠唱もなく放ってくる。範囲内にある青燐水タンク(後述)に着火する効果がある。
<ヘヴィスイング>
前方扇状範囲攻撃。可視タイプ。詠唱あり。範囲内の青燐水タンクを弾き飛ばす効果を持つ。
◇XLI砲所持時 ※残りHP70%~40%
<XLI式連装砲>
直線状範囲攻撃。可視タイプ。詠唱あり。範囲内の青燐水タンクに着火する。
◇XLIII砲所持時 ※残りHP90%~70%、HP40%~0%
<XLIII式小臼砲>
円状範囲攻撃。可視タイプ。詠唱あり。ランダムでパーティメンバー1名をターゲットし、そのメンバーが立つ位置に攻撃を仕掛ける。範囲内の青燐水タンクに着火する。
◆アインハンダー戦のポイント
戦闘中に青燐水タンクと大容量青燐水タンクがフィールド上に落下してくる。この2タイプの青燐水タンクは、アインハンダーの火炎放射、XLI砲、XLIII砲の攻撃などによって着火し、約7秒後に爆発する。爆発すると、小型の青燐水タンクは周囲に、大容量の青燐水タンクはフィールド全体にダメージが発生するのだ。なお、この爆発ダメージを受けるのはプレイヤーのみ。アインハンダーには影響がないことを頭に入れておこう。
大容量青燐水タンクがフィールドに複数ある場合は、引き寄せに続く着火効果のある攻撃によって、連続で爆発ダメージが発生することもある。3つ以上の大容量青燐水タンクが同時に爆発するとパーティが壊滅しかねないので、アイハンダ―のHPの減りかたが遅いと感じたら、大容量青燐水タンクがふたつあるときにわざと着火させ、フィールド上の青燐水タンクを減らしておくといい。
◆討伐報酬
アラガントームストーン:戦記20
宝箱×1(以下のうちからひとつ)