モノリスソフトが手掛けるオープンワールドRPG

 2015年4月29日に発売予定の新作Wii U用ソフト『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』。広大なフィールドを自由に探索していくオープンワールドタイプのRPGで、舞台となる未開の惑星ミラには数多くの原生生物が棲息。昼夜や天候の変化で、世界はさまざまな表情を見せる。

 バトルの基本的な部分は前作『ゼノブレイド』を踏襲しており、オートアタックを行いつつアーツ(技)を使っていく点や、セリフが飛び交う賑やかな戦い(前作の経験者にはわかるはず)は健在。さらに、仲間の呼び掛けに対応したアーツを使うとさまざまな効果が得られる“ソウルボイス”や、テンションポイント(TP)を消費して一定時間、戦闘能力を向上させる“オーバークロックギア”などが追加され、さらに洗練されたバトルを楽しめるようになっている。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_01
▲物語の要所でカットシーンが差し込まれる。ハードもWii Uとなり、グラフィック面も前作から大きく進化。
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_02

 ストーリーは前作の『ゼノブレイド』とつながりはないため、前作の予備知識なしで『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』をプレイしても、存分に楽しめる作りになっている。

 今回は、週刊ファミ通にて本作の攻略を担当したライター、バーボン津川によるプレイインプレッッションをお届けする。

シームレスを実現した広大なフィールド

 皆さん、こんにちは。週刊ファミ通で『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』の攻略を担当した、ライターのバーボン津川です。自分はオンラインゲームを担当することが多いので、大ボリュームのゲームには慣れっこですが、担当編集から「これは相当骨太だぞ」と渡されたタイトルが本作です。そんなわけで、編集部に連日泊まり込んでガッツリとプレイさせていただきました。そのプレイで感じた本作の魅力をピックアップしていきたいと思います!

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_03
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_04

 ゲームをプレイし始めて、まず感じたのがフィールドがとにかく広いということ。最初、自分は“シームレス(フィールドを移動する際、暗転などの操作不能な時間がないこと)”には半信半疑でした。なにせ、ディスクで動作するゲーム(※編注)ですからね。たとえば、移動はシームレスだけど、フィールド全体のサイズは抑えられているのではないかと思っていたのです。しかし、実際に歩き回ってみると、MMO(多人数同時参加型オンライン)RPGでもなかなかお目にかかれないレベルで広い。もちろん、ただ広いだけでなく、巨大な滝があったり、謎の遺跡物があったりと、ランドマーク(目印)となるものが随所に配置されているので、“冒険をしている”という感覚が存分に味わえます。

※編注……本作は、ディスク版(パッケージ版)の購入者向けに、ロード高速化パックを無料で配信している。必要なデータの一部をWii U本体にインストールすることで、ゲーム中のロード時間を短縮できる。もちろん、ディスクのみでもプレイは可能だ。

 なお、フィールドは5つの大陸に分かれていて、大陸ごとに景観はガラリと変わります。まさに、世界旅行のような気分でフィールドを駆け巡るのも本当に楽しいです。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_05
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_06
▲冒険の拠点となるニューロサンゼルス(NLA)がある原初の荒野。自然が豊かで、開放的なエリアです。
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_07
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_08
▲植物が生い茂る夜光の森。大陸の中央部は二段構造になっていて、下部には巨大な川が流れています。

 そして、フィールドを自由に動き回れるのも、本作の魅力のひとつです。一見すると断崖絶壁のような場所でも、小さい足場をジャンプしてたどっていけば登れるようになっていたり、道なき道をジャンプで駆け上がったり。クライマー気分を味わうのもなかなかに楽しいものです(笑)。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_09
▲個人的には、キャラクターのジャンプモーションがツボ。大胆にジャンプをするさまは、まさに“ダイナミック”のひと言。深夜に攻略担当のライター陣で上れる崖を探し合って、「俺たちクライマーの才能があるんじゃね?」と盛り上がったのはいい思い出(笑)。

 大陸によっては入り組んだ地形になっていて、移動がたいへんですが、一度訪れた場所なら、Wii U GamePadに表示されるセグメントマップの“スキップトラベル”という機能を活用して、一瞬でワープできます。フィールドの特定の場所や、NLAに一瞬で移動できるので、スムーズな冒険が楽しめるというわけです。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_10
▲未開の地には飛べないが、これまで訪れた地ならいつでもスキップトラベルが可能。これは便利!

 惑星ミラのフィールド上には、原生生物を始めとするエネミー(敵)がうようよしているわけですが、拠点であるNLAの近くでとんでもなく高レベルな原生生物が徘徊していたりと、かなりサバイバルな状態になっています。序盤は原生生物からの逃げかたを知らず、よく足止めを食らっていましたが、「やばい敵には近づくな」と学習してからは、風景の一部として楽しめるようになりました。そんな原生生物たちを観察していると、高台に上って獲物を物色するものもいれば、つねに群れで行動するものもいたりと、それぞれに習性のようなものが感じられます。こうした、細部の設定によって“生きた世界”を演出するのは、さすがモノリスソフトの仕事、といったところでしょう。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_11
▲プレイヤーが最初に出会うことになるであろう巨大な原生生物。最初はその大きさに、とにかくビビりました。この生物は、こちらから攻撃さえしなければ危害を加えてくることはありませんが、なかには好戦的な原生生物もいるので、探索の際には細心の注意を払う必要があります。

 また、広大なフィールドには、コレクションアイテムというものが落ちています。これは、武器や防具の製作に必要となる素材なのですが、ときにはクエストでこのコレクションアイテムを要求されることもあります。

 コレクションアイテムはフィールドのいたる場所に落ちていますが、獲得できるアイテムにはエリアごとに傾向があり、特定のコレクションアイテムを探すのになかなか骨が折れることも。自分はアイテム探しに相当苦労しましたが、オンラインに接続すればほかのプレイヤーとコレクションアイテムの位置情報などを交換しながらゲームを進められるので、ぜひオンラインに接続することをオススメします。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_12
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_13

アーツを習得するごとに楽しさが増していく戦闘

 バトルシステムはいたってシンプルで、基本的には抜刀することで自動でくり出されるオートアタックと、いわゆる必殺技のような“アーツ”のふたつの攻撃で敵にダメージを与えていきます。アーツは、一度使用するとリキャスト(再使用までの待機時間)状態になるため、連発はできません。使えるアーツの種類が少ない序盤は攻め手にも限りがあるため、ゆったりとアーツを選択できますが、習得したアーツが増えていくにつれて、攻撃の組み立てをつぎつぎと判断していくことになるため、より忙しく、そして楽しいものになっていきます。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_14
▲武器は、敵に近づいて大ダメージを与える格闘武器と、遠距離から敵を攻撃できる射撃武器の2種類を持ち、状況によって使い分けます。

 アーツによっては側面から使用したときに効果がアップするものや、別のアーツから続けて使用すると追加効果が発生するものなどがあるため、アーツの使用するタイミングや順番が重要になってきます。もちろん、単純にリキャストごとにアーツを使ってもいいのですが、効果的にダメージを与えるために、どのようにアーツを使うかを考える必要があるんです。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_15
▲コマンド式のバトルを発展させたようなスタイルで、奥深い戦術性を感じさせるものに仕上がっています。
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_16
▲本作では、敵に対してどの方向にいるかが表示されるようになっています。

 また、戦闘中に特定の状況になると“ソウルボイス”が発生。このときに、仲間のセリフに対応したアーツを使えばソウルボイス成立となり、さまざまな恩恵が得られます。そのひとつとして、パーティメンバーのHPを回復するというものがありますが、HPの回復を専門とするキャラクターが存在しない本作では、このソウルボイス成立でのHP回復は超重要。そのため、なるべくソウルボイスを成立させられるよう、ソウルボイス発生時にアーツがリキャスト状態になっていないように温存しておく必要があるのです。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_17
▲自分のHPが減ったときや特定のアーツを使用したときに、画面上にサークルが出現することがある。これは“ソウルチャレンジ”と呼ばれるもので、タイミングよくBボタンを押すことでHP回復や攻撃力アップなどの効果が得られます。これもHPを回復するために重要な要素なので、なるべく成功させたいところです。油断していると連続して失敗することも……。

 前述の効果に加え、ソウルボイスのことも考慮すると、アーツのタイミングが重要ということがわかります。ザコ敵との戦いならそこまで深く考えなくてもいいのですが、ボス戦はわりと難度が高いので、これらを踏まえた戦いかたをしなくては勝利することは難しいかもしれません。とはいえ、RPGの華はやはりバトルです。歯応えのあるバトルじゃないと、楽しくないですしね(笑)。

 ちなみに、同じボスバトルで何度も敗北すると、そのバトルだけ難度を下げられる仕組みになっています。物語の展開に変化はないので、どうしても勝てないという人はこの機能を活用しましょう!

 ゲームを進めていくことで、“オーバークロックギア”という大技を使えるようになります。これは、オートアタックをすることで溜まるテンションポイント(TP)を3000消費して発動し、一時的に能力を飛躍的に上昇させるというもの。効果中はアーツのリキャストが短くなるので、一気に敵にダメージを与えられるのです。発動中は一気に戦闘のスピード感が上がるので、非常に爽快。TPを3000溜めるのにはなかなか時間がかかりますが、ここぞというときに役立ちます。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_28
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_29
▲効果中にアーツを格闘や射撃のアーツを使うと、中央のギアカウントが上昇。このカウントを増やすことで、経験値アップなどの効果が得られます。

強さとカッコよさを兼ね備える巨大ロボット“ドール”

 ストーリーの第6章をクリアーすると、ドールライセンス認定試験のクエストが発生します。これに合格してライセンスを手に入れると、巨大ロボットの“ドール”に搭乗できるようになります。ドールは、まさに王道の2足歩行ロボットという感じで、メカ好きな男の子の心にザクザク刺さるデザインに仕上がっています。このあたりも、モノリスソフトのお家芸の部分ですね。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_18
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_19

 ドールは人間の何倍もの大きさがある兵器で、人型と車両というふたつの形態を自在に切り換えられるようになっています。車両時は移動速度が速く、一気にマップの探索がスムーズになります。

 ちなみに、ドールにはさまざまな機体シリーズが用意されています。シリーズごとに機体のデザインが異なるのはもちろんのこと、車両の形も変わります。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_20
▲ドールの高い機動力を活かせば、徒歩ではたどり着けなかった場所にも行けるようになります。一気に探索範囲が増えるんです!

 機動力だけでなく、戦闘能力もケタ違いのドール。とにかく性能が高くて、これまで苦戦を強いられてきた敵を圧倒できます。基本的なバトルの流れは、キャラクター生身のときと同じです。初めてドールに乗って戦ったときは、「これに乗っていればどんな敵でも倒せる!」と思えるほど、生身との戦力の違いに驚かされました(まあ、当然ですよね……)。もちろん、その後に高レベルの超巨大な敵にバトルを挑み、大破させられましたが……(苦笑)。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_21
▲生身と比べものにならないほどの戦闘能力を持つドール。同レベル帯の敵なら、余裕で倒せちゃいます!
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_22
▲ドールでも勝てない相手はもちろん存在します。大破した場合は“ドール保険”を消費して修理を行えますが、それは3回まで。4回目からは修理に多額の料金が発生するので、無理は禁物です。

 なお、ゲームを進めていくとドールにフライトユニットが取り付けられるようになり、空を自由に飛び回ることができるようになります。この状態になれば、ジャンプだけではたどり着けなかった高所や、渓谷にそびえ立つ孤島に行けるようになり、フィールド上のほぼすべての場所を探索できるようになります。ぜひともフィールドを隅々まで飛び回り、探索していただきたいところ。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_23

 さて、今回のインプレッションで触れたのは、本作の基本となる部分のみです。このほかにも、メインストーリーとは別に水平方向に広がる多種多様なクエストや、他者と“ゆるく”つながるオンライン要素、そして気の知れた仲間4人で挑むオンラインクエストなど、ディープな遊びがまだまだ盛り込まれています。正直、いくら時間があっても遊び足りなさそうです。個人的には、オンラインRPG以外でこれほどのボリュームのRPGはひさびさという感じがしました。本当にガチなRPGなので、シリーズファンだけでなく、RPGファンにもぜひプレイしてもらいたいですね。

『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_24
▲探索した場所を開発していくといった要素も。効率よく開発すれば定期的に得られる収入が増えるので、色々と試行錯誤をするのが吉!
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_27
▲今回はあえて触れなかったストーリー。クエストごとに劇的な展開が待ち受けているので、要注目です。
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_25
▲主人公にはさまざまなクラスが用意されています。どのクラスを育成するかによって習得できるアーツやスキルが異なるので、プレイスタイルに合わせたチョイスを!
『XenobladeX(ゼノブレイドクロス)』プレイインプレッション ちょっとやそっとじゃ遊び尽くせないボリュームの冒険を体験できる!_26
▲企業に投資して武器や防具を開発するといった仕組みも。