ゲーム内でガンプラを操縦できる!
バンダイナムコエンターテインメントは、稼動中のアーケード用ゲーム『機動戦士ガンダム戦場の絆』と、今年2015年で35周年を迎える“ガンプラ”のコラボプロジェクト“GUNPLA BATTLE PROJECT type 絆”を実施中。7月上旬より、イベント“ガンプラコラボDAY”が実施される。
以下、リリースより。
ガンプラ35周年×アーケードゲーム「機動戦士ガンダム戦場の絆」
最新のガンプラや自分のガンプラ作品を操縦できる夢の企画
「GUNPLA BATTLE PROJECT type 絆」
ガンプラコラボDAYは7月上旬、決勝トーナメントは11月開催
株式会社バンダイナムコエンターテインメント(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大下聡)と株式会社バンダイ(本社:東京都台東区、代表取締役社長:上野和典)は、2006年12月から稼働中のアーケードゲーム「機動戦士ガンダム 戦場の絆」と、今年で35周年を迎える「ガンプラ」(機動戦士ガンダムシリーズのプラモデル)のコラボプロジェクト「GUNPLA BATTLE PROJECT type 絆」を2014年12月から実施しています。
「GUNPLA BATTLE PROJECT type 絆」とは、「機動戦士ガンダム 戦場の絆」のゲーム内で、ガンプラバトルを体験できるプロジェクトです。「ガンプラバトルプロジェクトコンテスト」(現在は受付終了)の応募作品の中から選出された ガンプラ作品を実際にCG化し、「機動戦士ガンダム 戦場の絆」のゲーム内で自分自身で操縦して、トーナメント形式でバトルを行う夢の企画で、決勝トーナメントは2015年11月の開催を予定しています。
今回新たに7月上旬より開始する「ガンプラコラボDAY」は、ガンプラビルダーズワールドカップ(※)2011年日本チャンピオン作例の機体「ガンダムデュランタ」や、ガンプラ35周年記念で発売するガンプラ、雑誌連動企画の機体など、各種キャンペーンコードを入力するとこの時期にだけ楽しめる機体が多数登場し、夢のバトルが実現します(詳細は次ページ)。期間中は、「機動戦士ガンダム 戦場の絆」のコックピットがアニメ「ガンダムビルドファイターズ」のガンプラ操縦席仕様になっている他、機体をセレクトする画面がガンプラのパッケージのボックスアート仕様になるなど、ガンプラの世界観を存分にお楽しみいただけます。
機体は今後も続々登場予定。詳細は後日「機動戦士ガンダム 戦場の絆」公式ホームページにてご案内します。
※ガンプラビルダーズワールドカップ:バンダイ公式の国際ガンプラ作品コンテスト。世界各国での大会を勝ち抜いたチャンピオンが、世界大会にて世界一の王座を競う大会。
ガンプラコラボDAY
■イベント実施期間:2015年7月上旬~2016年3月末(予定)
■コラボ機体(予定)
・「ガンプラビルダーズワールドカップ2011」 日本チャンピオン作例機体
・ガンプラ35周年記念機体
・最新のガンプララインアップ
・ガンプラ35周年企画「機動戦士ガンダムEXVS(エクストリームバーサス)・戦場の絆 真夏のプラモ魂スピリットキャンペーン機体」
この他、月刊誌「ガンダムA」とのコラボレーション機体も予定しています。
更新内容は、「機動戦士ガンダム 戦場の絆」公式ホームページにてご案内します。