『メダロット』シリーズファンクラブも発足!
ロケットカンパニーは、2015年12月24日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『メダロット9 カブトVer./クワガタVer.』について、最新情報を公開した。
以下、リリースより。
世界観一新! 新たな舞台は、絶海の孤島に佇む学園!
メダロットにも愛想を尽かされるほど、意思表示が苦手な少年が、なぜかエリート学園に入学することに!?
登場メダロットは合計290体以上!(※前作比約1.5倍!)過去最大級のボリュームで カスタムバトルがアツイ!!
完全新規機体や過去シリーズの人気機体が続々登場。さらに、新システム導入でパーツの個性がより際立ち、カスタマイズと戦略の幅が大幅アップ!!
ロボトルのシステムが大幅進化! 戦略性、演出、操作性、すべてがスケールアップ!!
ロボトルがさらに進化! 基本ルールはそのままに、新システム導入で戦略性アップ!
トラップ・プラントなどの戦闘オブジェクトを攻撃、破壊!そして、ついに戦闘中のパーツ換装が可能に!?新次元のロボトルが展開する!
■ストーリー
学校帰りの主人公は、いつものように相棒メダロットとソリがあわない。
その日はとくに口論がエスカレートし、ついには今日限りでコンビを解消することに。
意気消沈のまま歩いていると、突如あらわれた怪しい集団・ロボロボ団と、それを追う謎のメダロットの争いに巻き込まれてしまう。
「おまえ、マスターのフリをしろ」
成り行きでマスター役をさせられた主人公は、言われるがままロボロボ団を撃退する。
それを見ていたのは、ひとりの初老の男。
「あのメダロットは、お前の――」
「ちっ違います! オレはただ通りかかっただけで、あのメダロットとはまったくの初対面で……」
それから数日後、家に大きな封筒が届く。
差出人は『メダロット学園』、入っていたのは「特待生待遇」と記された合格通知だった!
メダロット学園、それは絶海の孤島にある、世界一のメダロッターの養成学校。
島にはかつてメダリア鉱山があったが掘り尽くされ廃鉱となり、現在は巨大な財力と権力を背景に、世界中の有望な若きメダロッターが集められている。
しかし未だ「島に眠る膨大なメダリア」の噂は消えない……。
わけのわからぬままメダロット学園へ入学する主人公。
かくして、謎が秘められし孤島で冒険に満ちた学園生活がはじまる!
今度の敵はメタビー/ロクショウ!?
歴代の主人公機であるメタビー/ ロクショウが主人公の前に立ちはだかる!
彼らの目的とは ― ―?
敵か、味方か ――?
■キャラクター
押しが弱く、意思表示が苦手な少年。メダロッターとしても未熟だが、エリートの集う学園に特待生として入学して不本意な注目を集めてしまう。しかし、すぐに実力がバレてしまい、最底辺の部「探検部」に入部することになる。
のらりくらりとした性格で、ロマン至上主義者。ただし、彼が何にロマンを感じるかは、凡人には非常にわかりづらい。
世界でいちばん自分がかわいいと思っている、性格に問題アリの美少女。相棒メダロットにだけ心を開いている。
■バトル
最大3VS 3のコマンドバトル! 勝利条件は、相手のチームリーダー機を機能停止させること!
超ド級のバトル演出!!
ロボトルの演出がさらに進化!メダロットたちのコンビネーション攻撃やキャラクターのカットイン演出が、ロボトルの高揚感をかき立てる!
戦略性の高いコマンドバトル
互いのリーダー機は、頭部に攻撃を当てるまでわからない(サイレントリーダーシステム)。相手チームのリーダー機をいち早く特定し、素早く仕留めることが勝利へのカギとなる。
窮地からの一発逆転をねらえ!
通常の攻撃以外に、強力な一手が数多くある。ただし、発動までの時間や、行動後の隙などのデメリットがあるため、使いドコロが重要である。
・メダフォース:メダルの力を開放する必殺技。
・メダチェンジ:変形して戦闘スタイルを変化。
・コンボ:自身の連続攻撃。
・サブスキル:一部のパーツに備わる特殊攻撃。
<サブスキル一例>
- がむしゃら:相手メダロットのパーツ全てにダメージを与える。
- ねらいうち:相手メダロットのパーツを特定して攻撃。
- クロスファイア:味方メダロットと連携して攻撃。
- アンチエアー:飛行タイプの脚部を持つメダロットに大ダメージ。
- アンチシー:地形が水中や水辺でのロボトル時、相手に大ダメージ。
ついに実現!!「トランスパーツ」
アニメやCMではお馴染み、幻の仕様がついに実装! ! リーダー機が露見してしまうリスクや、1バトル中1度という制限はあるが、戦局を左右する大きな一手!!
勝利時の取得パーツが選べる!!
ロボトル終了後、破壊したパーツの中から取得パーツを自由に選択できるようになり、パーツ収集が効率化。
また、機能停止させたメダロットの数だけパーツを取得できる。 つまり、3体のメダロットを機能停止にすればパーツを3つ取得することができる!効率的にリーダーだけをねらうだけでなく、全機破壊するメリットも大きい。
戦略的にカスタマイズせよ!
頭、右腕、左腕、脚部の4つのパーツとメダルで構成されるメダロットは、それぞれのパーツを換装して様々な能力を発揮することができる。各機の能力やチームのバランスを考慮しながら、戦略的にカスタマイズすることで勝利がぐっと近づく。
ヘヴィパーツでワンランク上の性能をてにいれろ!
<ヘヴィパーツとは?>
ヘヴィパーツとは、扱いづらい代わりに高性能な重量級パーツ。効果を発揮するためにはヘヴィパーツに対応した脚部が必要となる。
ただし、ヘヴィパーツ対応脚部は機動性が低いものが多く、重さを取るか、速さを取るか、脚部選びも非常に重要である。
■育成
メダルの育成と進化
メダルはメダロットの頭脳であり、魂。ロボトルを経験することでレベルが上がる。
今作では、メダロット1体に対してメダルは固定となり、メダロット個々の人格がより魅力的に描かれる。
また、メダルはロボトルの戦闘傾向によって分岐進化。それにともなって、能力やメダフォースも変化する
メダリアで性能アップ
■装着できるメダリアは3つ。組み合わせで様々な効果。
メダリアとは、メダルの性能をアップさせる不思議な宝石。3つまで装着することができ、その組み合わせ次第で能力が多彩に変化する。メダルは1枚でも、そのカスタマイズ性はシリーズ最大に。
■合成でより強力なメダリアへ
今作のメダリアは、同じ種類でもレアリティや能力など1つ1つ性能が異なる。 また、それらを合成することで、より強力なメダリアを生成することが可能。
主人公たちの成長がメダロットの強さに影響
■アクティビティレベル
アクティビティレベルとは、主人公が所属する探検部のレベル。探検部の成長がメダロットの強さにもつながる。メダロットと、それを指揮するメダロッター双方の成長が強いチームをつくりあげる。
■通信プレイ
通信対戦
“トランスパーツ”や“トラップ/プラント破壊”(相手を妨害する「トラップ」や、味方を補助する「プラント」が攻撃対象に)など、など、対人戦が過去最高にアツイ!!
ローカル / インターネット 両対応。全国のプレイヤーや、フレンド登録しているプレイヤーと対戦が楽しめる!(対戦の対応人数は2人)
パーツ転送
ローカル通信で手持ちのパーツのコピーを渡すことができる。渡しても手持ちのパーツは減らないから安心!
すれちがい通信
「メダロット9」のプレイヤー同士がすれ違うとお互いのパーツが自動的にプレゼントされる。もちろん手持ちのパーツはなくならないので安心。
いつのまに通信
不定期マガジン「メダロット通信」を配信。ゲームの攻略情報、メダロットのイベント情報をお届け!また、メダルやパーツなどのお得なデータも配信も!
■バージョン違い
パートナーメダロットが異なる2バージョン展開! さらに、登場するメダロットや、入手アイテムもちがう!
・射撃タイプがパートナー
サブスキル「ねらいうち」でピンポイントに狙い撃つ!
・格闘タイプがパートナー
サブスキル「がむしゃら」で全身にダメージを与える!
早期購入特典
<設定資料集&サウンドトラック>
・豪華デジパック仕様
・設定資料
・サウンドトラック
※バージョンごとに異なる絵柄!
※サントラの一部収録曲が異なる!