イカした初ライブに、闘会議最高峰の盛り上がり!

 2016年1月30日~1月31日、千葉・幕張メッセにて開催中の、ゲーム実況とゲーム大会の祭典“闘会議2016”。2016年1月30日のゲーム音楽ステージでは、Wii U用ソフト『Splatoon(スプラトゥーン)』のキャラクター、シオカラーズによる“シオカライブ2016”が行われた。サウンドトラックが、オリコンで初登場2位になるなど、音楽人気も高い『スプラトゥーン』。その中でも、抜群の人気を誇るシオカラーズの初ライブということで、会場には開演前から溢れんばかりの人だかりに。当日の“スプラトゥーン甲子園”の試合を終えた、スプラトゥーンブースでもパブリックビューイングが行われ、こちらでも同様に大きな盛り上がりを見せた。本記事では、ライブリポートをお送りする。

ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_01

 直前の公演が終わり、シオカライブの準備が始まると、スクリーンには先日追加された新ステージ“アンチョビットゲームズ”内にいるクラゲと、彼の机が映り出す。というのも、どうやらこのクラゲはシオカラーズの大ファンのようで、机のまわりがシオカラーズグッズでいっぱいになっているのだ。シオカラーズグッズに囲まれつつ、目の前のパソコンを見ながらキーボードを打つ姿は、ニコニコ生放送でシオカライブの開始を待つ視聴者に近かったのかもしれない。

 会場内の照明が消え、歓声が挙がると、場内に『スプラトゥーン』でおなじみの“ハイカラニュース”が流れ出す。今回のライブのステージとして紹介されたのは、幕張メッセ。いつものニュースを通じて、ゲームの世界と現実が入り交じる演出に会場は大興奮。そして、“イカよろしくー”のセリフとともに、透明なスクリーンを通じて、会場にシオカラーズが登場! 自宅のテレビで見るよりもキレイに(高精細に)、滑らかになったシオカラーズは、ライブアレンジが施された生演奏のBGMに合わせて、おなじく今回のライブ用に準備された振り付けで、揃ったダンスを見せていく。

ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_02
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_03
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_04
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_05
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_07
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_06

 フェスでも見られない、表情豊かで、多彩な踊りを見せるふたりに、観客は大盛り上がり。当然ながら、観客も『スプラトゥーン』好きなファンが集まっており、楽曲の盛り上がるポイント、声を挙げるポイント、ジャンプするポイントを熟知しているため、手に持ったサイリュームの動きも自然と統一され、ライブを通じて、会場の一体感がどんどんと増していくのが印象的だった。また、曲と曲の合間にはMCが挿入されたのだが、スクリーンにイカ語を翻訳したセリフが表示されており、彼女たちの言葉に笑ったり、喜んだりと、観客はひとつひとつのMCにも喜びを見せる。ちなみに、MC内では、ふたりがアイドルの下積み時代にハコフグ倉庫でアルバイトをし、そのときに帽子とマスクのスタイルを身につけたという、“1号”、“2号”関連のネタがあったのも見逃せない。

ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_08

 1曲目の“キミ色に染めて”に始まり、“イマ・ヌラネバー”、“ハイカラシンカ”、“マリタイムメモリー”と4曲を披露すると、最後はもちろん“シオカラ節”。それまでの曲以上にライブ用に強くアレンジされた“シオカラ節”で、観客の盛り上がりは最高潮に! 

ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_09
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_11
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_10

 時間としては30分、全5曲という内容で、もちろん「もっともっと見たい!」という想いはあったが、それ以上に充実感に溢れたライブだったように感じる。とくに、冒頭のキレイになったシオカラーズの登場、そして、最後の会場の盛り上がりを含めた“シオカラ節”あたりは、いろいろな想いが込み上げてしまい、喜びの笑みを浮かべつつも、感動の涙がこぼれるほどだった。筆者は、『スプラトゥーン』の記事担当として長く本作に関わっているため、彼女たちを見ながら、E3でのタイトル発表や1年前の“闘会議2015”での国内初試遊台出展から現在までが脳内を駆け巡ったが、おそらく、このライブを観ながら、人それぞれの『スプラトゥーン』の思い出を浮かべ、感動した人も多かったのではないだろうか。

ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_13
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_12
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_14
ライブアレンジされた音源に、初披露の振り付け! 『Splatoon(スプラトゥーン)』シオカラーズライブは、闘会議最高峰の盛り上がり!【闘会議2016】_15

 想像以上のクオリティーで、大きな大きな盛り上がりを見せた“シオカライブ 2016”。“闘会議2016”初日で最高の盛り上がりを見せたのは間違いない。なお、このライブは、ニコニコ生放送のタイムシフトで視聴できるので、まだ見ていない人、もう一度見たい人はチェックしてほしい。ただ、願わくば、もっともっと多くの人にこのライブを生で見てもらいたい。また、個人的にももう一度生で、そして、さらなる新曲の披露を見てみたい。これだけ盛り上がった『スプラトゥーン』だけに、続編の展開も考えられなくないだろう。続編が発売され、シオカラーズの新曲が発表され、そして彼女たちの2ndライブが開催されれば、これほどうれしいことはない。それが、いつの日か実現することを願って。

“シオカライブ2016”のタイムシフト視聴は下記から。
Splatoonブース@闘会議2016[DAY1]
ゲーム音楽ステージ@闘会議2016[DAY1]