日本初の大型エンターテインメントショーの全貌が徐々に明らかに

 2016年5月30日、都内某所にて実施された“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古の模様をお届けする。なお、本記事では、ストーリーなど一部ネタバレが含まれるため、その点はご了承を。

 “ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”とは、7月22日の埼玉公演を皮切りに、福岡、名古屋、大阪、横浜の全国5都市で39公演にて開催される日本初の大型ライブエンターテインメントショー。発表以来、大きな反響があり、「どういった内容なのか知りたい」という声に応えて、今回の説明回&公開稽古が実施される運びとなったのだという。

 説明会ではまず、演出家の金谷かほり氏より、模型やイメージ写真を使用しながら、ステージ構成などが紹介された。金谷氏によると、ステージ自体はもちろん、ステージ間を繋いでいるブリッジやスクリーンなども可動し、大迫力の演出満載のショーになっているとのこと。また、スクリーンは透過性があるため、スクリーン越しでも、中にいる人が透けて見えるようになっており、そこに映像を投映して、じゅもんなどを表現するという。

 そのほかにも、来場時に物語の展開などにあわせて光るリストバンドが配布されたり、キャストが客席に話しかけるシーンがあったりと、観客も観ているだけでなく、ショーに参加できる仕掛けが用意されていることも明かされた。

“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_01
“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_02
▲金谷かほり氏
“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_03
“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_04
“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_05
“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_07
▲出演者の集合写真。エクストリームマーシャルアーツパフォーマーやポールダンス日本大会チャンピオンなど、さまざまなジャンルから大集結。

 紹介が終わると、いよいよ公開稽古がスタート。今回は、勇者役の松浦司さん、テリー役の風間俊介さん、パノン役の田中精さん、ヤンガス役の田尻茂一さんらが公開稽古に出席し、物語の中から、4つのシーン披露された。最初は、竜の女王に導かれて、『ドラゴンクエスト』シリーズの『I』~『X』の主人公が総登場するシーン。その中から、『III』の主人公が選ばれ、壮大な冒険の幕が開ける。

“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_08

 ふたつめは、激しいアクションが特徴のバトルシーン。“勇者”、“テリー”、“アリーナ”、“ヤンガス”、“パノン”の5人が、“しりょうのきし”や“シルバーデビル”などの魔物たちに襲われている村を助けるという内容。

“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_09
“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_10

 つぎに公開されたのは、アレフガルドに辿り着いた勇者たちが、ゾーマの城への行きかたを村人に尋ねるシーン。ここでは、“聖なる守り”、“太陽の石”、“雨雲の杖”というファンならニヤリとするワードも飛び出していた。

“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_11
“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_12

 そして最後のシーンは、観客も楽しめる要素として、物語中に何度か登場するという闘技場。ゲームでは、勝利するモンスターを予想するおなじみのスポットとなっているが、今回は、とあるキャラクターと、魔物たちとのバトルがくり広げられていた。

“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_13
▲派手なアクションに目を奪われがちだが、試合の解説を担当しているパノンの様子も必見。

 公開稽古終了後には、松浦さんと風間さんへの質疑応答が行われた。「初めて遊んだ『ドラゴンクエスト』シリーズは?」という質問に松浦さんは、『VII』と回答。音楽がすごく印象的で、ゲームをプレイしていないときでも、頭の中で音楽が聞こえてくるほど、熱中してプレイというエピソードを披露。風間さんは、初めてプレイしたのは『III』と『IV』だが、自力でエンディングを迎えた最初の作品は『V』だという。また、好きな作品については、ストーリーは『V』、音楽は『VII』、システムは『III』と、シリーズファンならではの目線で熱弁していた。そして最後に風間さん、松浦さん、金谷氏から本公演にかける意気込みが語られ、説明会&公開稽古は終了となった。

風間さん これまでいろいろな仕事してきましたが、今回は1度も経験したことも見たこともないものを作っている実感があり、毎日が刺激的で楽しいです。この夏を逃したら、2度と観ることができないショーになっていますので、最高の思い出をいっしょに作りましょう。

松浦さん 観に来てくださる皆さんがゲームをプレイしたときに感じた“自分が勇者だ”という感覚と同じように、“自分がいまステージに立っているんだ”と気持ちがリンクできるような勇者になれるように稽古しています。誰もが観たことのない素敵なライブエンターテインメントショーになるようにがんばります。

金谷氏 技術的に誰もやったことないようなセットや展開の仕方に挑戦しています。『ドラゴンクエスト』30周年という記念すべき年に、このようなショーを担当させていただくことに責任も感じております。来てくださったお客様が、ゲームをプレイされた方も、そうでない方も、“このショーを観に来たことに意味があった”というような感動を持っていただけるとうれしいです。

“ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー”の説明会&公開稽古リポート! ショーの全貌が徐々に明らかに_14
▲敵キャラクターの“おばけきのこ”も初公開された。

■公演概要
公演タイトル:ドラゴンクエスト ライブスペクタクルツアー

公演日程・会場
・さいたま公演:2016年7月22日(金)~31日(日)さいたまスーパーアリーナ
※7月25日~27日休演
・福岡公演:2016年8月5日(金)~7日(日)マリンメッセ福岡
・名古屋公演:2016年8月12日(金)~14日(日)名古屋日本ガイシホール
・大阪公演:2016年8月18日(木)~22日(月)大阪城ホール
・横浜公演:2016年8月26日(金)~31日(水)横浜アリーナ
※8月29日休演

チケット料金(すべて税込)
・S席:大人 9500円/子ども 7500円
・A席:大人 7500円/子ども 5500円
※各種プレイガイドにて販売中