シェフ、事務、コンビニ店員などの仕事をVRで体験

 Owlchemy Labsは、お仕事体験VRシミュレーションゲーム 『Job Simulator(英語版)』のプレイステーション VR版を、本日2016年12月15日より配信開始した。価格は2999円[税込]。なお、同作をプレイするには、プレイステーション VRだけでなく、PlayStation Moveがふたつ必要となる。

 以下、リリースより。


 本日、ゲームデベロッパーOwlchemy Labsは、お仕事体験VRシミュレーションゲーム『Job Simulator(英語版)』のPlayStation4版をリリースいたします。

PS VR『Job Simulator(英語版)』が配信開始、ロボットの世界でお仕事体験_01

■『Job Simulator(英語版)』とは
 ロボットの世界で、シェフ、事務、コンビニ店員などの仕事を体験するVR シミュレーションゲーム。

■ゲーム内容
 世の中の常識? ルール? そんなものはJob Simulatorには必要ありません。時は2050年。ロボットが人間の仕事をするようになって久しい。そんな未来の世界で職業体験してみよう! シェフ、事務、コンビニ店員など、一度は体験してみたい職業がたくさん! 手を使って、機械を操作したり、物を積み上げたり、投げたり、壊したり。失敗しても、イタズラしても大丈夫。ロボットたちが優しく対応してくれます。

PS VR『Job Simulator(英語版)』が配信開始、ロボットの世界でお仕事体験_02
PS VR『Job Simulator(英語版)』が配信開始、ロボットの世界でお仕事体験_03
PS VR『Job Simulator(英語版)』が配信開始、ロボットの世界でお仕事体験_04
PS VR『Job Simulator(英語版)』が配信開始、ロボットの世界でお仕事体験_05

■製品情報
タイトル:Job Simulator(英語版)
国内販売元:Owlchemy Labs
ジャンル:お仕事体験VRシミュレーションゲーム
プレイ人数:1人
プラットフォーム:PlayStation4(PlayStation VR専用)
価格:2,999円

※PlayStation Store内『Job Simulator(英語版)』商品ページ

■【開発スタジオ】Owlchemy Labsについて
 Owlchemy Labsは、2010年にAlex Schwartz氏によって設立され、主にVRゲームの開発を行っているゲームデベロッパーです。本タイトル「Job Simulator」の開発にてVRゲーム市場に革新的な一石を投じたとして、本年度の「Gamasutra's Best of 2016 Top10」に選ばれました。

※公式サイト

■【本ゲームの日本語版 窓口担当】架け橋ゲームズについて
 架け橋ゲームズは「日本と海外の架け橋」となるべく、海外インディーゲームの日本市場向けローカライズやリリース支援を行っているプロフェッショナル集団です。2013年の設立以来、日本市場に送り出したゲームはすでに『Reigns』『THUMPER』『Pirate Pop Plus』など30本を超えています。

※公式サイト
※公式Twitterアカウント(@kakehashigames)