ハッキング中毒者に朗報?

 アクティブゲーミングメディアは、ターミナル式ハッキングシミュレーションゲーム『Hacknet』の拡張コンテンツ『Hacknet -Labyrinths』を、PLAYISMとSteamにて配信開始したことを発表した。日本語にも対応する。

[関連記事]母ちゃん、今日から俺もスーパーハカーだぜ。コンソールコマンドを駆使してサーバーに侵入し、情報を奪いまくるハッキングゲーム『Hacknet』

 以下、リリースより。


Hacknet -Labyrinths

本作『Hacknet -Labyrinths』は、2015年8月にリリースされ(日本語版は2016年11月)、これまでに全世界で385,000本・200万ドル以上の販売を達成したハッキングシミュレータ『Hacknet』の拡張コンテンツとなります。
このDLCを導入することで、3~4時間程度の新規ストーリーを新たに楽しむことができます。
プレイヤーは、謎の人物Kaguyaが選んだ少数精鋭の仲間とコミュニケーションを取りつつ、共に新たなツールやプログラムを獲得していきます。RAM上のデータを盗み見るMemory Analyzerなどの新ツールに加え、探索しがいのあるネットワーク、UIテーマ、BGMではRemi (AKA The Algorithm)、HOME、シンセサイザの神「OGRE」による書き下ろしサウンドトラックが新たに追加。無印の『Hacknet』で評判だったゲームシステムに、さらにひねりを加えた新たなギミックが用意され、本編では明かされることのなかった『Hacknet』の世界の隠された秘密にも迫ることができます。
本作も本編同様に、複数のクエストとともに物語が進行していきます。1度のプレイだけではすべてのミッションをこなすことはできません。すべての依頼を楽しみたいのであれば、複数回プレイする必要が出てきますが、何度もプレイいただくことで『Hacknet』の根幹に触れ、ハッキングに夢中になっていくこと間違いなしです。

ハッキングSLG『Hacknet』に拡張コンテンツが登場、探索しがいのあるネットワークやUIテーマ、サントラが追加_03
ハッキングSLG『Hacknet』に拡張コンテンツが登場、探索しがいのあるネットワークやUIテーマ、サントラが追加_01
ハッキングSLG『Hacknet』に拡張コンテンツが登場、探索しがいのあるネットワークやUIテーマ、サントラが追加_02
ハッキングSLG『Hacknet』に拡張コンテンツが登場、探索しがいのあるネットワークやUIテーマ、サントラが追加_05
ハッキングSLG『Hacknet』に拡張コンテンツが登場、探索しがいのあるネットワークやUIテーマ、サントラが追加_04
ハッキングSLG『Hacknet』に拡張コンテンツが登場、探索しがいのあるネットワークやUIテーマ、サントラが追加_06

『Hacknet』PLAYISMページ:こちら
Steamページ:こちら

■開発:team fractal alligator
■対応OS: Windows MAC OS Linux
■ジャンル:ハッキングシミュレーションゲーム
■価格:『Hacknet -Labyrinths』リリースにつき1週間のセールを実施中!
『Hacknet』980円 33%オフ 657円(税込)
HacknetOST』980円 33%オフ 657円(税込)
Hacknetデラックス・エディション』1480円 33%オフ 992円(税込)
『Hacknet -Labyrinths』698円 20%オフ 558円(税込)
Hacknet -LabyrinthsOST』498円 20%オフ 398円(税込)
Hacknetアルティメット・エディション』3,156円 46%オフ 1,702円(税込)※Steamストアのみ
Hacknetコンプリート・エディション』1,678円 35%オフ 1,092円(税込)※Steamストアのみ
■配信日:2017年3月31日(金)