DMM GAMESは、PUBG Corp.と協業してサービス中のPC用バトルロイヤルシューター『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』において、2017年12月21日よりPC版正式バージョンのサービスを開始することを発表した。

以下は、メーカーリリースを引用して掲載

DMM GAMESがチャネリングサービスを行うPC用バトルロワイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」

2017年12月21日 PC版正式バージョン世界同時サービス開始

ゲームの企画・開発・運営事業を展開するDMM GAMES(http://games.dmm.com/)は、12月8日に、PUBG Corp.と協業している「PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS」の日本におけるチャネリングサービスにおいて、2017年12月21日 PC版正式バージョンをサービス開始することを発表いたします。

PC版『PUBG』“正式バージョン”が12月21日より世界同時サービス開始 砂漠マップでの新たなバトルロイヤル体験を提供_01

正式サービスについて:

今年3月に早期アクセスを開始した「PUBG」は、今月21日(JST)、待望の「PC版正式バージョン」になり全世界同時正式発売とした。「PUBG」のフルバージョンの価格は早期アクセス時と同じで、アップデート時に追加される全てのバトルロワイヤルモードマップは無料で提供されます。
もちろんDMM GAMES版も同様のフルバージョンを早期アクセス版と同価格の3,000DMMポイントで提供致します。

PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS - Gameplay Trailer

PUBG Corp.から日本のPUBGファンの皆様へ

PUBG Corp.(代表キム・チャンハン)は8日(JST)、アメリカロサンゼルスで行われた「The GAME AWARD」の授賞式で既にコミュニティに告知をしていた新規砂漠マップ「ミラマー」(Miramar)をテストサーバーに適用することを公開しました。

「ミラマー」は、砂渓谷、墳丘、乾燥植物、遺伝施設など荒廃した砂漠地帯の特徴をふんだんに盛り込んだマップ。「ミラマー」でのみ獲得することが出来る新規の車両や武器を活用して地形と構造物に応じて、今までとは違った新しい戦術を広げることができるのが特徴です。 「ミラマー」は8日午後5時(JST)からテストサーバーでプレイ可能となります。

PUBG Corp.のBrendan Greeneクリエィティブディレクターは、「砂漠という環境と、それに合わせて作り込まれた地形や建物は、プレイヤーが生き残るためのもう一つの課題となるだろう。そして「ミラマー」をついにリリースすることができ、大変嬉しくおもっている。テストサーバーで誰でも参加可能なので、皆さんの参加を心からお待ちしている」と伝えた。

※DMM GAMES版テストサーバーは現在準備中のため参加はできません。

追加される新バトルロワイヤルモードマップ「砂漠マップ:ミラマー」

PC版『PUBG』“正式バージョン”が12月21日より世界同時サービス開始 砂漠マップでの新たなバトルロイヤル体験を提供_02
PC版『PUBG』“正式バージョン”が12月21日より世界同時サービス開始 砂漠マップでの新たなバトルロイヤル体験を提供_03
PC版『PUBG』“正式バージョン”が12月21日より世界同時サービス開始 砂漠マップでの新たなバトルロイヤル体験を提供_04
PC版『PUBG』“正式バージョン”が12月21日より世界同時サービス開始 砂漠マップでの新たなバトルロイヤル体験を提供_05

PUBG Corp.のキム・チャンハン代表は「これまで多くのプレイヤーと一緒に今まで経験したことの無い、新たな経験を作り出してきた通り、現在は「ミラマー」で、また新しい体験を得られることを期待する。」と感想を伝えました。

公式ツイッター