以下、リリースを引用

ディライトワークスがコア組織の1社として“Pixie Nest”に参画

 “Pixie Nest”は、ピクシーダストテクノロジーズが進めてきた、社会ニーズと先端技術の橋渡しとなり課題解決や価値創出を推進する取り組みを拡張し、そのコンセプトに共感/共鳴するパートナーと連携しながら、技術の連続的社会実装を実現する仕組みを構築し、事業/業界/社会の課題解決と価値創出をより加速させることを目的としたプログラムです。

 ディライトワークスは、“ただ純粋に、面白いゲームを創ろう。”という理念のもとゲームの企画・開発・運営を行っており、その“面白さ”には“技術”と“感性”の双方を追い求める必要があると考えています。また、お客さまにとっての“価値あるコンテンツ”を技術面から追及するため、2018年に先端技術の研究・検証を行う専門部署“研究開発部”を設置いたしました。

 この度、先端技術の社会実装による課題解決と価値創出というコンセプトに賛同し、“コア組織”の1社として“Pixie Nest”に参画することといたしました。取り組みの詳細は決定次第あらためてご案内いたします。

ピクシーダストテクノロジーズ株式会社 会社概要

  • 商号:ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
  • 代表取締役:落合 陽一、村上 泰一郎
  • 所在地:東京都千代田区神田須田町2-17-3 神田INビル2F
  • 設立:平成29年5月
  • 資本金:22億7915万6000円(令和元年5月23日現在)

代表取締役略歴

落合陽一 Yoichi Ochiai
代表取締役CEO
 2015年東京大学学際情報学府博士課程修了(学際情報学府初の短縮終了)。博士(学際情報学)。日本学術振興会特別研究員DC1、米国Microsoft ResearchでのResearch Internなどを経て、2015年から筑波大学図書館情報メディア系助教デジタルネイチャー研究室主宰。2017年から当社と筑波大学の特別共同研究事業「デジタルネイチャー推進戦略研究基盤」を筑波大学内に設立、准教授として着任。
 専門はCG、HCI、VR、視・聴・触覚提示法、デジタルファブリケーション、自動運転や身体制御。World Technology Award 2015(IT Hardware)ほか受賞歴多数。

村上泰一郎 Taiichiro Murakami
代表取締役COO
 東京大学工学部マテリアル工学科卒業後同大学院にてバイオマテリアルを専攻。修士(工学)。その後アクセンチュア戦略コンサルティング本部にてR&D戦略/デジタル化戦略/新規事業戦略等を中心にテクノロジーのビジネス化を支援。また、同社在職中にベンチャー技術の評価と大企業への橋渡しを行う新組織(Open Innovation Initiative)及びイノベーション拠点(Digital Hub)の立上げにも参画。外資系VCの日本支社立上げや技術ベンチャー支援等を行ったのち、当社にCOOとして参画。一般社団法人未踏のエグゼクティブアドバイザーも兼任。