『クロノ・トリガー』と『クロノ・クロス』。いまから20年ほど前、多感な時期をこの2タイトルとともに過ごしたという人は少なくないだろう。

 『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』のクリエイターたちが手を組んで生み出したドリームプロジェクト作品『クロノ・トリガー』は、1995年に発売。クロノたちとの時を越える冒険に心躍らせ、感動のエンディングを迎えた後、“強くてニューゲーム”の存在に驚き、さらなる楽しさの虜になった……そんなプレイヤーは多いはずだ。ファミ通が実施した“平成のゲーム 最高の1本”アンケート企画にて、見事1位に輝いたのも記憶に新しい。

 そんな『クロノ・トリガー』の続編として登場したのが『クロノ・クロス』。前作では時を越える旅が楽しめたが、こちらでは、ホームとアナザー、ふたつの平行世界を行き来して冒険することに。リリースされたのは1999年で、今年は生誕20周年の節目。これを記念し、作曲家・光田康典氏が主催するライブツアーが行われることが決定している(チケットは完売)。

 そう、くり返すが、今年は『クロノ・クロス』20周年イヤー。そして、来年『クロノ』シリーズは25周年を迎える。というわけで、スクウェア・エニックスからも、『クロノ』関連の新商品が発売される。まずは、ゲームのオリジナル版の映像とともに音楽を楽しめるBlu-rayサウンドトラック“Revival Disc”シリーズ。『CHRONO TRIGGER Original Soundtrack Revival Disc』は2019年7月10日、『CHRONO CROSS Original Soundtrack Revival Disc』は2019年8月7日に発売予定だ。

 そしてさらに! 『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』のオーケストラコンサートの開催が決定&オーケストラCDが発売決定!! 両作の中でも人気の高い楽曲たちが、新たなアレンジで蘇る。

 オーケストラコンサートは、大阪公演が2019年9月7日(土)、東京公演が2019年10月27日(日)に行われる。現在、スクウェア・エニックスe-STOREにてチケット先行抽選受付を実施中(抽選受付期間は2019年7月11日(木)23:59まで)

 オーケストラCDは、2019年9月4日に3タイトル(『CHRONO Orchestral Arrangement BOX』、『CHRONO TRIGGER Orchestral Arrangement』、『CHRONO CROSS Orchestral Arrangement』)が発売予定。アレンジを担当するのは山下康介氏、マリアム・アボンナサー氏、篠田大介氏、竹岡智行氏。光田康典氏は譜面監修を務めている。

 この度、ファミ通ドットコムでは、CD収録曲のうち『風の憧憬~カエルのテーマ』のレコーディング現場を取材する機会を得たので、その模様をお届けしよう。

 場所は都内の某ホール、演奏は東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんが担当。記者が現場に到着したときには、数曲の収録が終わっていて、その日は『風の憧憬~カエルのテーマ』の収録を残すばかりとなっていた。奏者の皆さんはさすがプロで、疲れを見せる様子はない……というか、収録はかなり順調で、1時間以上も巻きで進行していた。全員が高いレベルで仕事をしているからこそ成せる業なのだろう。

『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_04
『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_02

 さて、『風の憧憬』と『カエルのテーマ』と言えば、『クロノ・トリガー』の中でも屈指の名曲。どのようなアレンジにしたのだろうか……とドキドキしながら聴かせてもらった。結論から言うと、どちらも奇をてらわない、ストレートなアレンジだと感じた。

 『風の憧憬』は、シンプルでありながら情感たっぷりの演奏。バイオリンのピチカートが奏でる、あの寂寥感ある旋律を聴くと、24年前の気持ちに戻るような気がする……。

『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_05
バイオリンの数の多さもあって、ピチカートの音の厚みがすごかった。
『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_03
収録中、光田氏はホールとは別室で念入りに演奏をチェック。

 そこから続く『カエルのテーマ』は、勇ましいメロディーにふさわしい盛り上がり。戦いを鼓舞するような、金管の音色が印象的だった。また、こちらの曲は、余韻にかなりこだわっていて、最後の最後のパートは何度も録り直していた。いったいどんな演奏が採用されたのか……それはCDの発売をお楽しみに。

『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_06

なお、プロキオン・スタジオのTwitterでも、CD収録の裏側が紹介されている。ファンはこちらもチェック。

コンサート“CHRONO ORCHESTRA 時を渡る翼 CHRONO TRIGGER & CHRONO CROSS”情報

『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_01

公演概要 大阪公演

日時:2019年9月7日(土) 【昼公演】 12:30開場/13:30開演
【夜公演】 17:00開場/18:00開演
演奏:日本センチュリー交響楽団
会場:大阪国際会議場(グランキューブ大阪)メインホール
お問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888 (10:00-18:00)

公演概要 東京公演

日時:2019年10月27日(日) 【昼公演】 12:30開場/13:30開演
【夜公演】 17:00開場/18:00開演
演奏:東京フィルハーモニー交響楽団
会場:パシフィコ横浜 国立大ホール
お問い合わせ:ディスクガレージ 050-5533-0888(平日12:00-19:00)

チケット価格

クロノシート(限定特典オルゴール2個セット・デザインチケット付き):13800円(税込)
S席:9100円/A席:7800円(税込)/全席指定 未就学児不可
※2019年10月1日以降のチケット一般販売は増税後の価格となります。
※チケット詳細は公演HPをご確認ください。
指揮:佐々木新平
トークゲスト:光田康典(プロキオン・スタジオ)
◆主催・企画・制作:スクウェア・エニックス/プロマックス
◆協力:プロキオン・スタジオ

※スクウェア・エニックスe-STOREチケット先行抽選受付ページ
https://store.jp.square-enix.com/sp/chrono/index.html
抽選受付期間:2019年7月4日(木)18:00 ~ 7月11日(木)23:59まで

※公演HP https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/chrono/concert

CD商品情報

CHRONO Orchestral Arrangement BOX

本商品だけでしか聴けない新規アレンジ楽曲を収録した、スペシャルDiscがセットになった特別BOX仕様で発売。『CHRONO TRIGGER Orchestral Arrangement』、『CHRONO CROSS Orchestral Arrangement』には特別スリーブ付き。
品番:SQEX-10727-9
発売日:2019年9月4日
価格:8000円+税
仕様:CD3枚組 スペシャルBOX仕様
発売元:株式会社スクウェア・エニックス
※こちらは初回生産限定盤となります。

『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_09

CHRONO TRIGGER Orchestral Arrangement

品番:SQEX-10724
発売日:2019年9月4日
価格:3300円+税
仕様:CD1枚組
発売元:株式会社スクウェア・エニックス

『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_07

CHRONO CROSS Orchestral Arrangement

品番:SQEX-10725
発売日:2019年9月4日
価格:3300円+税
仕様:CD1枚組
発売元:株式会社スクウェア・エニックス

『クロノ・トリガー』&『クロノ・クロス』オーケストラCDの収録現場に潜入! 『風の憧憬』や『カエルのテーマ』など、名曲を新たなアレンジで味わう_08

公式サイト https://www.jp.square-enix.com/music/sem/page/chrono/orchestra