明治は、人気スナック菓子の“きのこの山”と“たけのこの里”を11年ぶりにリニューアル。2019年8月6日より全国で発売開始する。

 また、今回のリニューアルにともない、“きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019”の開催を宣言。8月5日には新たけのこ党党首の就任も予定している。

以下、リリースを引用

「きのこの山」「たけのこの里」が11年ぶりにリニューアル! 新しくなって、再選挙 「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019」開催 8月5日(月)投票開始。

新きのこ党党首 松本潤さんに強敵あらわる!? 新たけのこ党党首は、なんとあの国民的大スターが就任!?8月5日(月)に発表!

 株式会社 明治は、ロングセラーブランド「きのこの山」「たけのこの里」を2019年8月6日(火)から全国でリニューアル発売いたします。2品のリニューアルに合わせ、「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019」を行います。

 今回の国民総選挙では、リニューアルした「きのこの山」「たけのこの里」を購入し写真画像をTwitter・Instagramでハッシュタグをつけて投票する「買って投票」、投票対象ハッシュタグをつけてTwitterで投票する「ハッシュタグ投票」、国民総選挙特設サイトで投票する「WEB投票」と様々な方法で投票が可能です。

 さらに、「新きのこ党」党首 松本潤さんに対抗すべく、たけのこ党も新たに党首を迎え、「新たけのこ党」として生まれ変わります。新党首は誰もが知っている国民的大スター。詳細は8月5日(月)に発表いたします。今後も目が離せない展開となっています。

 リニューアルに伴い、さらにおいしくなった「きのこの山」「たけのこの里」。パワーアップした両党の今後の活動にご期待ください。

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_01
“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_09

「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019」概要

  • 実施期間:
    2019 年8月5日(月)00:00~12月2日(月)10:00
  • キャンペーン概要:
    買って投票(1投票=20票)
  • Twitter かInstagramどちらかの公式アカウントをフォロー。
  • 対象商品の画像と「#きのこたけのこ国民総選挙」と各党の対象となるハッシュタグ2つをつけて投稿。

※新きのこ党の応募対象ハッシュタグは、「#きのこの山」と「#食べたら最後きのこ派になる」
※新たけのこ党の応募対象ハッシュタグは、「#たけのこの里」と「#食べたら最後たけのこ派になる」

【賞品・当選者数】

  • Amazonギフト券500円分 各党500名様(合計1,000名様)

※Twitterのみ各党のアカウントIDをつけて投稿すると、各党首の壁紙がもらえます。
※キャンペーン期間中、毎月抽選。

ハッシュタグ投票(1投票=10票)

  • Twitter公式アカウントをフォロー。
  • ハッシュタグ「#きのこたけのこ国民総選挙」と各党の対象となるハッシュタグ2つ、各党のアカウントIDを
    つけて応援コメントを投稿。

※新きのこ党の応募対象ハッシュタグは、「#きのこの山」と「#新きのこ党に投票」
※新たけのこ党の応募対象ハッシュタグは、「#たけのこの里」と「#新たけのこ党に投票」
※各党のアカウントIDをつけて投稿すると、デジタル党員証がもらえます。

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_05
“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_06

【賞品・当選者数】 ※WEB投票賞品と共通

  • 党首オリジナルQUOカード500円分 各党500名様(合計1,000名様)
    さらに、その中からプレミアムコンプリートBOX 各党1名様(合計2名様)

WEB投票(1投票=1票)

  • 特設サイトの「#新きのこ党に投票」もしくは「#新たけのこ党に投票」のボタンから応募フォームへ。
  • 応募フォームに必要事項を記入し「応募する」ボタンを押すと応募完了。

※お一人様につき1日1回の応募が可能です。投票についても1日1回投票。

【賞品・当選者数】※ハッシュタグ投票賞品と共通

  • 党首オリジナルQUOカード500円分 各党500名様(合計1,000名様)
    さらに、その中からプレミアムコンプリートBOX 各党1名様(合計2名様)

※すべての応募は投票に結びついております。

<各投票概要 一覧>

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_08

「新きのこ党」党首と「新たけのこ党」党首について

 2018年の国民総選挙での敗北を受け、「きのこ党」党首である“きの山さん”は、「きのこ党」を一新することを決意。

 新党首に松本潤さんを迎え、新たな活動・秘策として、「企業タイアップ」や「食べ方改革」などを実施。

 生まれ変わった「新きのこ党」として、打倒「たけのこ党」を目指し精力的に活動中。

「新きのこ党」党首プロフィール
松本 潤さん
 1983年8月30日生まれ。

 2018年の「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙 2018」では総選挙委員長を務める。

 きの山さんの熱意に打たれ、2019年3月新きのこ党党首に就任。実はきのこ派。

「新たけのこ党」党首は8/5に発表予定!乞うご期待!

 8月4日までに新たけのこ党の党首を予想し、ツイートして頂いた方には公式アカウントから新CMを公開日にリプライでお届けします!

詳しくはこちら

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_10

参考情報「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙 2019」開催までの軌跡

 長年熱い戦いを繰り広げてきた「きのこの山」「たけのこの里」は、「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」という公式な場で、民意を問うことを決定しました。

「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」

【2018年2月26日】

 「きのこ党」「たけのこ党」に加えて、きのこの山とたけのこの里の双方の発展を目指す新党「どっちも党」による国民総選挙がスタート。

 総選挙委員長には、国民的グループ・嵐の松本潤さんが就任。各党のマニフェストが発表され、投票が開始される。

 Twitterで11時間にわたりトレンド入りするなど、大きな話題となる。

【2018年5月10日】

 中間投票結果が発表され「たけのこ党」が3,025,650票、「きのこ党」が1,871,148票、「どっちも党」が79,272票と「たけのこ党」の圧倒的優勢が判明する。

 劣勢の「きのこ党」が巻き返し施策をスタート。篠原信一さん扮する“きのはら信一”による特別放送、きのこ党限定の豪華プレゼントが当たる「#きのこ党へのりかえキャンペーン」「きのこの山立体商標の権利取得発表」などを行う。

【2018年7月19日】

 「きのこ党」の巻き返し施策が実り「たけのこ党」に約23万票まで迫る勢いを見せて投票が終了。

 7月31日の最終集計結果を待つのみとなる。

【2018年9月11日】

 最終結果を発表。6,931,220票を獲得した「たけのこ党」が169,447票の僅差で「きのこ党」に勝利した。

【2018年12月20日】

 勝利した「たけのこ党」は、公約マニフェストである、「ライフスタイルマガジン SATO」「恋するたけのこイベント」「たけのこ急便 THE GOLD」など全てのマニフェストを12月20日までに実現した。

きのこ党改め、新きのこ党発足

【2019年3月12日】

 「きのこ党」が松本潤さんを党首に迎え、新たに「新きのこ党」を設立。新たな秘策として「食べ方改革」を発表。

 更に前回の投票差分を超える値を目標とする「#きのこたけのこ再選挙しようぜ」ハッシュタグキャンペーンを提案。

 「たけのこ党」党首「たけ里ブラザーズ」がそれに応じキャンペーンを開始。

【2019年3月26日】

 ハッシュタグキャンペーンで目標数値の169,488票のツイート数を3月26日に達成。

【2019年7月30日】

 「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2019」開始を発表。

 「たけのこ党」も「新たけのこ党」として新たな党首を迎えることに。

 2019年8月5日(月)より投票を開始。​

「きのこの山」「たけのこの里」 トリビアと歴史

 誕生以来、常においしさを進化させてきた「きのこの山」と「たけのこの里」に隠されたトリビアと歴史を紹介します。

「きのこの山」は、宇宙船から生まれた!?

 昭和44年、アポロ11号が月面着陸に成功した年に大阪工場で宇宙船の形をした「アポロチョコ」の生産が始まりました。

 工場設備を有効活用しようと担当者が持ってきた試作品が「きのこの山」でした。

 食べやすくするために持ち手をクラッカーにしたり、形のかわいらしさを追及したり、約5年の年月をかけ試行錯誤を繰り返して生み出されたのでした。

きのこの山お土産品の誕生!

 日本全国、地域や旅行のお土産として、明治は全国の名産品とコラボレーションしています。

 「きのこの山」もコラボしており、北海道限定の「きのこの山 ホワイトギフト」、東北限定の「きのこの山 ずんだ風味」は、大人気商品として販売しています。

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_11
“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_12

かつて両雄にはライバルがいた!

 両者の対立は続いているものの、もうひとつ忘れてはならない商品があります。

 その名も、1987年に発売された「すぎのこ村」。

 一時期、三国志さながらに争いながらも消えていった幻のお菓子です。

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_13

<きのこの山・たけのこの里の歴史年表>

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_14

商品情報リニューアル「きのこの山」・「たけのこの里」

 「きのこの山」「たけのこの里」ともに、11年ぶりに中身とパッケージのリニューアルを行います。

 2品ともに、チョコレートと焼き菓子の味のバランスを見直し、より止まらないおいしさに仕立てました。

 また、パッケージは、従来のトーンはそのままに、水彩画のやさしいタッチにすることで、よりほっとするような里山の風景を表現しています。

 15種類の隠し絵をデザインしているので、いろいろなイラストを探してお楽しみいただけます。

「きのこの山」「たけのこの里」 リニューアル概要

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_02
“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_07
“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_03

15種類の隠し絵を探してみよう!

 今回のリニューアルに合わせ、2品のパッケージそれぞれに隠し絵を仕込んでいます。

 隠し絵の種類は全部で15種類。ぜひ全種類探して、お楽しみください!

“きのこの山”と“たけのこの里”11年ぶりのリニューアルで国民総選挙開催決定! 新たけのこ党党首に国民的大スターが就任!?_04