2019年9月12日~15日(12日、13日はビジネスデイ)の期間、千葉・幕張メッセにて開催されている東京ゲームショウ2019。
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が出展しているプレイステーション(PS)ブースでは、特別シアターにて『デス・ストランディング』ブリーフィング映像およびルーデンス・マニア編(英語音声・日本語字幕)が上映されているほか、さまざまなタイトルのフォトスポットが用意されている。本稿では、東京ゲームショウ2019ビジネスデイ(12日、13日)のPSブースの模様をリポートする。
ファミ通.com“TGS 2019情報まとめ”特設サイトさまざまなタイトルの試遊&フォトスポットが楽しめる!
SIEのPSブースでは、プレイステーション4用ソフトである『ファイナルファンタジーVII リメイク』(以下、『FF7 リメイク』)、『PROJECT RESISTANCE』、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』(以下、『CoD:MW』)などの試遊が楽しめる。
また、プレイステーション VR用タイトルも出展しており、『初音ミクVR』や『マーベルアイアンマン VR』などが試遊可能。
試遊タイトルは以下の通り。
- 『MONKEY KING ヒーロー・イズ・バック』
- 『ReadySet Heroes(レディセット・ヒーローズ)』
- 『アッシュと魔法の筆』
- 『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア』
- 『マーベルアイアンマン VR』
- 『メディーバル 甦ったガロメアの勇者』
- 『グランブルーファンタジー ヴァーサス』
- 『Fortnite』
- 『原神』
- 『Throw Anything』
- 『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』
- 『Last Labyrinth』
- 『FIFA 20』
- 『PROJECT RESISTANCE』
- 『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』
- 『仁王2』
- 『eFootball ウイニングイレブン 2020』
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』
- 『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』
- 『新サクラ大戦』
- 『龍が如く7 光と闇の行方』
- 『DEEMO -Reborn-』
- 『ボーダーランズ3』
- 『初音ミクVR』
- 『ONE PIECE 海賊無双4』
- 『ドラゴンボールZ KAKAROT』
また、『デス・ストランディング』は特別シアターで映像が流れており、シアターの中には絶えず人がいる状態だった。
詳しい内容はコチラの記事をチェック。
上記の記事にもあるクリフのフィギュアの展示のうしろには、『デス・ストランディング』のサングラスやサム、クリフのねんどろいども展示されていた。
フォトスポット
SIEブースには、『FF7 リメイク』、『CoD:MW』、『仁王2』のフォトスポットが用意されている。
『FF7 リメイク』では、主人公・クラウドの武器であるバスターソード(レプリカモデル)を持っての撮影が可能。再現度は高く、重量もあるので、楽しんで撮影が出来そうだ。
『CoD:MW』では、試遊入り口の前にあるパネルの前で写真撮影ができる。ゲーム内の登場人物が着ているようなベストやヘルメットを着用しての撮影も可能だ。
2020年初頭に発売が決定した『仁王2』のフォトスポットでは、巨大パネルをバックにデフォルメされたキャラクターたちと撮影が楽しめる。
SIEのPSブースでは、試遊はもちろんのこと、フォトスポットではゲームの登場人物になりきっての撮影が楽しめそうだ。