コーエーテクモゲームスは、プレイステーション4用ソフト『仁王2』について、戦国武将“織田信長”や戦いの場となる“本能寺”、さまざまな妖怪など、ゲーム画面およびキャラクタースチルを公開した。
以下、リリースを引用
闇を切り裂く侍か、闇を纏(まと)いし妖(あやかし)か
コーエーテクモゲームスは、PlayStation4用ソフトウェア『仁王2』につきまして、最新情報を公開いたしました。
本作に登場する戦国武将「織田信長」や戦いの場となる「本能寺」、守護霊や主人公と対峙するさまざまな妖怪など、ゲーム画面およびキャラクタースチルを公開いたしました。
概要
ワールドワイドで275万超のセールスを記録するダーク戦国アクションRPG『仁王』。
その続編となる『仁王2』が、ついに2020年初頭全世界で同時期発売することが決定。
世界中のプレイヤーから好評を得た「ハードな侍アクション」「ハクスラ」「戦国武将たちと紡ぐ重厚なオリジナルストーリー」はもちろん、新たなバトルを生み出す「妖怪化」、不気味な姿形で襲いかかる邪悪な妖怪たちと彼らが生み出す「常闇」の世界など多くの新要素を加え、手応えや達成感はさらなる高みへ。
「戦国死にゲー」として正当進化した本作にご期待ください。
イントロダクション
時は1555年、徳川家康により天下統一が成される幾らか前の時代。
人と妖怪の間に生まれた主人公は、美濃の国で暮らしながら、妖怪退治や傭兵に明け暮れていた。
ある日、主人公は凶暴な妖怪を討ち果たすも、その過程で自身の妖怪としての力も暴走してしまう。
そこへ駆けつけ、主人公の暴走を止めたのは“霊石”を売り歩く商人、藤吉郎。二人が戦国時代を“仁王”の如く駆け上がる、「秀吉」の物語の幕開けであった―
火車登場
織田信長
-バトル-古籠火
-ステージ-本能寺
すねこすり
火車
古篭火
姑獲鳥
山姥
いだ包丁で殺害する。恐ろしく足が速いため、逃げるのは困難である。
女性プレイヤー
織田信長(声:井上和彦)
妖怪化-幻
妖怪化-迅
戦国×妖怪×死にゲー
前作のコンセプト「戦国死にゲー」に加え「妖怪」のエッセンスをさらに強化。
「半妖」である主人公となり、「侍」と「妖怪」の2つの力を使い妖怪が跋扈する戦国乱世で戦います。
さらに、戦国時代の世界である「現世(うつしよ)」に妖怪が生み出す「常闇(とこやみ)」が出現。「常闇」は妖怪の気力を回復させ、逆に人間の気力回復を鈍らせるエリアとなり、「半妖」である主人公の戦い方の選択肢を増やし、より多くの攻略法を生み出します。
キャラクタークリエイト
多くのお客さまからリクエストをいただいたキャラクタークリエイトに対応。
性別にはじまり、顔の輪郭、加齢表現、色表現など、細かく設定することが可能となります。
オンライン要素の拡充
協力プレイである「常世同行(とこよどうこう)」は、前作の2人から3名までのマルチプレイが可能。
さらに非同期の協力プレイとなる「義刃塚(ぎじんづか)」を新たに実装し、さまざまなプレイスタイルを提供します。
俳優起用キャスト
主人公と行動を共にする「藤吉郎」役に竹中直人さん、『仁王2』オリジナルキャラクターである妖怪ハンター「無明(むみょう)」役に波瑠さんを起用。
歴史上の戦国武将が多数登場する骨太なドラマもお楽しみください。
『仁王2』製品概要
- タイトル:仁王2
- 対応機種:PlayStation4
- ジャンル ダーク戦国アクション:RPG
- 発売日:2020年初頭
- 価格:未定
- CERO:審査予定
- 開発
- ゼネラルプロデューサー
シブサワ・コウ
鯉沼久史
早矢仕洋介 - プロデューサー&ディレクター
安田文彦 - 公式Twitterはこちら
「仁王2 β体験版」概要
- タイトル:仁王2 β体験版
- 対応機種:PlayStation4
配信場所:PlayStation Store
配信期間:2019年11月1日(金)~11月10日(日)
※配信期間を過ぎますとダウンロードおよびプレイはできなくなりますのでご注意ください。