セガゲームスは、2020年1月16日発売予定のプレイステーション4用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』について、“にぎにぎ”や“代紋集め”など、神室町の3~4倍の広さとなる本作のフィールドの探索が楽しくなる新要素を公開した。
以下、リリースを引用
PS4『龍が如く7 光と闇の行方』嬢の「にぎにぎ」で体力回復!? カムロップが登場する「代紋集め」など、街歩きが楽しくなる新要素を紹介
株式会社セガゲームスは、2020年1月16日(木)発売予定の『龍が如く』シリーズ最新作、PlayStation4専用ソフト『龍が如く7 光と闇の行方』(以下『龍が如く7』)において、本作ならではの街歩きを楽しめる新要素「にぎにぎ」や「代紋集め」などの情報を公開します。
本作ならではの新要素「にぎにぎ」や「代紋集め」などを紹介
ドラマティックRPGとなり、仲間たちと行動を共にすることになった本作。そんな本作ならではの新要素を紹介します。
にぎにぎ
街の中には、春日たちに「にぎにぎ」という謎のサービスをしてくれる人が稀に登場する。
「にぎにぎ」をしてもらうと、特定キャラのHP/MPが回復したり、春日の人間力(※)がアップしたりといった、さまざまな恩恵を受けることができる。
※人間力は春日の性格や人間性を表すパラメータです。
代紋集め
街を歩いていると、道路上や草の茂みなどに東城会の代紋が落ちていることがある。
どうやら近江連合との争いの中で、東城会の代紋が色々な場所に散らばってしまったらしい。
神室町のマスコットキャラ「カムロップ」の格好をした人物が、悪用を防ぐべく代紋を回収している。
その手伝いとして拾った代紋を持っていくと、お礼として他では手に入らないようなアイテムと交換してくれる。
パーティーチャット
街歩きをさらに楽しむ要素として、春日の行動や時間帯、ロケーションなどに応じて“パーティーチャット”と呼ばれる、仲間達との会話を聞くことができる。
会話の中では、仲間の意外な一面を垣間見ることも。街の色々な場所を歩いてみて、春日たちが繰り広げる会話を楽しもう。
カメラ撮影
スマートフォンにはカメラ機能が搭載されている。
フィルターでモノクロ、トイカメラ風、セピアなどの色調が設定できる他、自撮りにした場合は、春日の表情を変えることもできる。
また、本作ではブタやネコなどの動物の耳や鼻などが追加されるデコレーション機能がついている。
撮影した画像はゲーム内「スマートフォン」のALBUMからいつでも見ることが出来るので、仲間と一緒に街の色々な場所で撮影し、思い出を作ろう。
『龍が如く7 光と闇の行方』とは
『龍が如く』シリーズ最新作となるドラマティックRPGです。
新主人公の春日 一番が、新たな舞台「横浜・伊勢佐木異人町」で仲間たちと共に成りあがり、巨悪を打ち砕くまでを描いた熱い人間ドラマを体験できます。
かつてない規模の舞台、『龍が如く』シリーズで培った喧嘩アクションとRPGコマンド選択システムが融合した「ライブコマンドRPGバトル」など、シリーズ最大のボリュームと革新的な進化を遂げた本作に、ぜひご期待ください。
『龍が如く』シリーズとは
「大人向けのエンタテインメント作品」というコンセプトの元、2005年に誕生。
愛、人情、裏切り……。
巨大歓楽街に生きる熱き男たちの生き様を描いた。
これまでゲームが決して踏み込むことのできなかったリアルな現代日本を表現し、累計出荷本数1,200万本を超えるシリーズ作品となっている。
商品概要
- 商品名:龍が如く7 光と闇の行方
- 対応機種:PlayStation4
- ジャンル:ドラマティックRPG
- 発売日:2020年1月16日(木)発売予定
- 価格:パッケージ版・ダウンロード版:8,390円(税別)
- プレイ人数:1人
- 発売・販売:株式会社セガゲームス
- CERO表記:D区分(17歳以上対象)
- 『龍が如く7 光と闇の行方』公式サイト
- 『龍が如く』シリーズ公式Twitter