2020年7月6日午後6時6分、“6”が3つ揃ったタイミングで、テレビアニメ『おそ松さん』の第3期放送が発表された。2020年10月より、テレビ東京ほかにて放送がスタートする。発表にあわせて、豪華6つ子声優陣が出演し、『おそ松さん』について本音を激白した解禁映像と、3期超ティザービジュアルも公開された。
テレビアニメ『おそ松さん』は、赤塚不二夫の名作ギャグ漫画『おそ松くん』を原作とし、主人公である6つ子たちがクズでニートというダメな大人になった姿を描いた作品。第1期は2015年10月よりテレビ東京系にて放送され、2016年度流行語大賞にノミネートされるなど、社会現象を巻き起こした。その後は、2017年10月よりテレビアニメ第2期の放送、2019年3月に完全新作の劇場版『えいがのおそ松さん』を公開。ぴあ映画初日満足度ランキング1位を獲得し、約50万人の動員を記録するなど、絶えず話題を呼んでいる。
本日解禁された映像では、櫻井孝宏氏(おそ松役)をはじめとした豪華6つ子声優陣が、『おそ松さん』についての“本音”を激白。「むやみに叫ばされた」、「猛烈に疲れた」という愚痴から始まり、「殺意が芽生えたのは初めてです」というコメントまで。さらに、「印税がほしい」、「グッズのことばかり考えている」と、まるで彼らが演じるクズニートさながらの応酬が続く。公式リリースによると、「本作ならではの<毒>と<笑い>がふんだんに詰め込まれている内容となりました」とのこと。それでいいのか。
TVアニメ「おそ松さん」第3期解禁映像
また、第3期よりキャラクターデザインを新たに安彦英二(あびこ・えいじ)氏が担当。『重神機パンドーラ』のキャラクターデザインほか多くの作品を手掛けた安彦氏は、作画監督として『おそ松さん』第1期より携わっており、本作をけん引してきた人物のひとり。第3期に向けて「たったいま自宅に巨大なゴキブリが現れ、それどころではなくなってしまいました」と、コメントを寄せている。
なお、第3期の発表を記念して“おそま通信”号外がデジタルで配布されるほか、イヤミ役の鈴村健一氏がナビゲーターを務めるWebラジオ“シェーWAVE おそ松ステーション”が7月10日(金)に“初”生放送。また、7月7日(火)より、今回の解禁時に用いられたコピー「#また笑おう」にちなんで、あなたと「おそ松さん」の思い出を「#また笑おう」を付けてつぶやくと抽選で豪華プレゼントが当たるTwitterキャンペーンもスタートする。
TVアニメ「おそ松さん」第3期 テレビ東京ほかにて2020年10月より放送開始!!
公式サイト:osomatsusan.com
公式Twitter:osomatsu_PR
原作:『おそ松くん』 赤塚不二夫/「週刊少年サンデー」(1962年~1969年)他で連載
監督:藤田陽一 シリーズ構成:松原秀 キャラクターデザイン:安彦英二
アニメーション制作:studioぴえろ
【おそ松】櫻井 孝宏
【カラ松】中村 悠一
【チョロ松】神谷 浩史
【一松】福山 潤
【十四松】小野 大輔
【トド松】入野 自由
【トト子】遠藤 綾
【イヤミ】鈴村 健一
【チビ太】國立 幸
【デカパン】上田 燿司
【ダヨーン】飛田 展男
【ハタ坊】斎藤 桃子 ほか
<イントロダクション>
日本一有名な6つ子の伝説、3度目の開幕!!!!!!
今度はかつてない新展開が待ち受ける!?
2015年、赤塚不二夫生誕80周年記念作品として、赤塚不二夫の名作ギャグ漫画「おそ松くん」を原作に、6つ子が大人になった姿を描いたTVアニメ「おそ松さん」。
20歳を過ぎてもクズでニートで童貞。でもどこか憎めない松野家の6つ子が繰り広げる日常を描き、社会現象を巻き起こした。
あれから5年―。
TVアニメ第2期、劇場版「えいがのおそ松さん」を経て、待望のTVアニメ第3期が2020年10月より 放送決定!
お馴染みの冴えない6つ子たちは、今作でも色々間違った方向に大暴れ!? そして、松野家に新たな変化も訪れる…?
あの問題作が今、再び!
スタッフコメント到着
藤田陽一(監督)
令和になっても赤塚不二夫。見てください(byシ〇〇ティ)
松原秀(シリーズ構成)
また始まります。色々なネタを用意しているので楽しみにしていてください。
安彦英二(キャラクターデザイン)
気の利いたコメントを考えていた、たったいま自宅に巨大なゴキブリが現れ、それどころではなくなってしまいました。それでも頑張りますのでよろしくお願いします!
第3期お祝い施策情報
TVアニメ「おそ松さん」第3期放送記念
「シェーWAVE おそ松ステーション」生放送!~8時からだョ!全員集合?~
日時:2020年7月10日(金)20時~生放送(予定)
ナビゲーター:鈴村健一(イヤミ役)
【Youtube URL】 https://youtu.be/DcOx5t_TBeA
※音声のみの配信となります。
★「おそま通信」号外
公式サイトにてデジタル配布