セガが運営中の『北斗の拳』を題材にしたスマートフォン用ゲーム『北斗の拳 LEGENDS ReVIVE』(以下、『北斗リバイブ』)。2020年7月31日から8月12日までのあいだ、同作と『バーチャファイター』のコラボイベントの開催が決定。新拳士として『バーチャファイター』ではおなじみのキャラクターである、“SR 結城 晶 (レトロスタイル)”、“UR 結城 晶”、“UR パイ・チェン”が同作に追加されることになった。
このコラボを記念して、電撃オンライン編集部のゴロー氏が『バーチャファイター』の“鉄人”として名を馳せたブンブン丸氏とキャサ夫氏を緊急招集! コラボを機に『北斗リバイブ』を始めたというふたりに、新拳士として登場する結城 晶やパイ・チェンに対する感想や、同作のイメージを語ることに。
ブンブン丸(ぶんぶんまる)
元週刊ファミ通編集者。『バーチャファイター』シリーズではトップクラスのウルフの使い手として名を馳せ、セガから鉄人の称号を授与されたうちのひとり。
キャサ夫(きゃさお)
かつてゲーメストや週刊ファミ通に所属していた『バーチャファイター』の鉄人のひとりで、カゲの使い手。シューティングゲームのスコアラーとしても数々の実績を残している。
ゴロー(ごろー)
電撃オンラインの編集者で、『バーチャファイター』の腕前には定評がある電撃四天王という3人組のひとり。『北斗リバイブ』の記事担当でもある。
鉄人、『バーチャファイター』コラボキャラクターを語る
ゴロー『北斗リバイブ』と『バーチャファイター』がコラボしたということで鉄人のおふたり集まっていただいたわけですが。まずお聞きしたいのは、ふたりとも『北斗の拳』世代でもありますよね?
ブンブン丸世代的には直撃ですね。『北斗の拳』は、最初にアニメを観てハマって。連載も追うようになったかな。
キャサ夫俺はもちろんだけど、親父も『北斗の拳』が好きで。「いずれこんな時代が来るから見といたほうがいいぞ」って言われて見始めた。
一同 (笑)。
ゴロー今回のコラボで、そんな『北斗の拳』のキャラクターと『バーチャファイター』のアキラやパイがチームを組んで戦えるようになるというわけです。
ブンブン丸ウルフはいないの?
ゴロー今回のコラボで参戦するのは、“SR 結城 晶 (レトロスタイル)”、“UR 結城 晶”、“UR パイ・チェン”の3キャラクターだけですね。
キャサ夫カゲもいないのかー。
ゴロー残念ながら。
ブンブン丸『北斗の拳』と言えば、千葉繁さんの次回予告じゃない! だから、千葉繁さんつながりで、できればラウは参戦してほしかったな。ラウの声優さんって千葉さんでしょ?
ゴロー(調べて)ああ、そうですね。
キャサ夫それを知ってるのがすごいよ(笑)。
ブンブン丸使っているウルフも出てほしいとは思うけど、『北斗の拳』って言ったら千葉さんだから、もしコラボ第2弾があるなら、ぜひラウを出してほしい。アキラ(結城晶)はあっちこっちで見るからなあ。
キャサ夫まあ、アキラは『VF』を象徴するキャラだし、一般の方にはラウよりもパイのほうが見た目的に人気ありそうだしね。そういう意味では、パイがこういうコラボに参加するのは珍しいかも。
ブンブン丸そうね、だいたいアキラだもんね。
ゴローそうですね。では、実際にコラボキャラクターの動きを見てみますか。まずは“SR 結城 晶 (レトロスタイル)”から。
ブンブン丸初代『VF』のアキラは配布されるの?
ゴローそうです。全員がもらえる拳士ですね。
キャサ夫ローキックからの裡門頂肘(リモンチョウチュウ)って(笑)。初代『バーチャファイター』だから、躍歩頂肘(ヤクホチョウチュウ)はないのか。
ブンブン丸なんか始めたての人が使うアキラみたい(笑)
ゴローバーチャ勢からするとそう見えちゃいますよね。ただ、通常技であんまり長い演出にするわけにはいかないでしょうし。
ブンブン丸それはそうか。
ゴローそして、奥義はおなじみの……
ブンブン丸おー! カウンター鉄山靠(テツザンコウ)だ。
キャサ夫キャラクターとしてはどんな感じなの?
ゴロー“SR 結城 晶 (レトロスタイル)”は体タイプのキャラクターなので、前列向きです。体タイプは重要なので、配布としてはいいキャラクターだと思いますよ。
ブンブン丸なるほどね。
ゴローでは、続いて“UR 結城 晶”です。こちらは、運がいいと手に入るキャラクターですね。
ブンブン丸通常技は揚炮からの連環腿(レンカンタイ)かな。
キャサ夫お! 屠龍纏身爬山開(トリュウテンシンハザンカイ)だ!
ブンブン丸屠龍纏身爬山開って、背中避けだっけ?
キャサ夫いや、どっちでも大丈夫。
ゴローさすが、会話の内容が鉄人らしいですね(笑)。そして、これが奥義です。
キャサ夫あれ、この奥義は……?
ブンブン丸虎撲は入っていたみたいだけど。なんかいろいろやってた。
ゴロー早くてわかりにくいですが、いろいろな技を組み合わせた翻提五虎転折靠(ホンテイゴコテンセツコウ)ですね。
キャサ夫SRアキラの「10年早いんだよ!」の声が低いな。
ブンブン丸こっちのほうが聞き覚えあるし、声に圧がある感じ。
ゴローこの“UR 結城 晶”は力タイプになっているので、攻撃役にするといい感じです。そして、最後の拳士がパイになります。
ブンブン丸通常技のコンボは……なんか初心者のパイみたい(笑)
キャサ夫覚えたてみたいだよね。
ゴローバーチャ勢はやっぱりそういう見方に……(笑)。パイは技タイプのキャラクターで、後列で活躍するキャラクターになっています。
ブンブン丸この奥義はけっこう強そう。
ゴローそうですね。そこはURなので。
キャサ夫そういうところに力を入れてくれるのはいいよね。そもそもセガのゲームだけあって『バーチャファイター』のグラフィックはバッチリだし。
ブンブン丸だね。ちゃんとオリジナリティーがあって「コラボだからありものでいいや」みたいな感じになってないのはいい感じ。
ブンブン丸、取材中に驚異の引きを見せる
ゴロー実際に『北斗リバイブ』を遊び始めてみて、そして『バーチャファイター』のキャラクターを見て、ブンブン丸さんの率直な感想を教えてください。
ブンブン丸やっぱり、原作にはないパーティー編成になるじゃないですか。その絵面がおもしろいですよね。初めてすぐはジードとケンシロウのパーティーになるわけだけど、そのふたりがオラついてる段階で笑っちゃった。
ゴロー確かに、ビジュアルインパクトはすごいですよね。
ブンブン丸『北斗の拳』のストーリーをふつうに楽しめるし、そういうバカバカしいところで笑えるのはいいっすね。そういえば、今回の取材のためにちょっと天星石を貯めておいたんだけど、ちょっとガチャ回していい?
ゴローいいですね。お願いします。
ブンブン丸……お、けっこう拳士が出た。まずはフウガとジャッカル。
ゴロージャッカルはこのゲームではけっこう強いですからね。
ブンブン丸脇役みたいなキャラクターが使えるのは、このゲームのすごくいいところだよね。……おぉ! アミバ来た!!
ゴローそんな興奮しなくても(笑)。
ブンブン丸アミバは興奮すんだろ!!
ゴロー(笑)。
ブンブン丸うおおおおおおお! 拳王だ、拳王様がいらっしゃった……!
ゴローてか、ここで引きますか……。
ブンブン丸今回の取材のハイライトはこれだね。
ゴローそうですね。キャサ夫さんのパーティーと対戦してみますか?
ブンブン丸俺のほうが戦力が倍くらい高いけど。
キャサ夫いいよ、やろうやろう!
(キャサ夫のパーティーが育てきれておらず、ブンブン丸のパーティーに瞬殺される)
ブンブン丸拳王は問答無用で強いな……。でもキャサ夫とのバトル中に行動不能になったから、無敵ってわけでもない。いいバランスかもね。いやあ、楽しい楽しい。
キャサ夫ブンブンが弱い者いじめしただけだど!(笑)。
ブンブン丸拳士もいろいろなバージョンがいていいよね。拳王とラオウで違うとか、レイのバージョン違いがあったりとか。拳士を集めるのはかなり楽しそう。無想転生バージョンのケンシロウとかもそのうち出たりするかもね。それ出たら終わっちゃいそうだけど。
ゴローそうですね、それは最強になりそうなので。
ブンブン丸ざっと見ただけでも、拳法殺しのハートとか「やるじゃない」のアインとか……欲しいのはけっこうあるかも。名も無き修羅もいるのか!
ゴローそうなんです。名も無き修羅みたいなキャラクターでも楽しめるゲームは、『北斗リバイブ』くらいですね。
7月31日には電撃四天王vs鉄人の『VF5FS』スペシャルマッチを配信!
こうして、座談会は『北斗リバイブ』での対戦で幕を閉じることに。ふたりの鉄人たちのように、『バーチャファイター』コラボを機にスタートしても『北斗の拳』を知っていれば充分楽しめることが、ふたりの会話を通じてわかっていただけたかと思う。なお、今回の緊急座談会は、電撃オンラインでも記事化。初心者向けQ&Aなど、本記事にない企画も掲載されているので、チェックしてほしい。
また、2020年7月31日には、ブンブン丸とキャサ夫のふたりがチームを組み、電撃四天王のふたり(栗田親方&闇よだれ)に『バーチャファイター5 Final Showdown』で挑むというライブ放送を電撃オンラインchで放送予定。鉄人たちの戦いぶりが気になる人は、こちらも視聴してみよう。