累計260万部を突破したマンガ『極主夫道』が実写化ドラマに続き、アニメとなってNetflixで2021年4月8日(木)から独占配信が開始される。
本作は、かつて裏社会で数々の伝説を残した男・龍が専業主夫に転身し、アットホームな日常を送る様子を描く物語。津田健次郎さんが主人公“龍”の声優を務める。
マンガ『極主夫道』1巻(Amazon.co.jp)以下、リリースを引用
最強の“専業主夫”は元極道だった!? アットホームな日常系コメディに心温まる新感覚アニメ『極主夫道』4月8日(木)Netflixにて全世界独占配信
主演:津田健次郎×監督:今千秋×原作:おおのこうすけ
累計260万部を突破し大ヒット! おおのこうすけ原作マンガ『極主夫道』が実写化ドラマに続き、今度はアニメとなってNetflixで4月8日(木)から独占配信が開始される。
本作は、かつて裏社会で数々の伝説を残した元極道の龍が、専業主夫に転身したアットホームな日常を描く物語。
本作の主人公・不死身の龍は、声優や俳優、ナレーターなど様々な分野で活躍する人気声優の津田健次郎が務め、TVアニメ『のだめカンタービレ』や映画『美少女戦士セーラームーン Eternal』など数々の話題作を手掛ける今千秋が監督を務める。
この春、全世界を笑いの渦に巻き込む新感覚アニメが誕生した。
クスっと笑える“専業主夫”龍の日常が全世界へ
本作の主人公・龍は、元極道で最強の専業主夫。コワモテな見た目とは裏腹に、妻・美久のために料理を作ったり、掃除したり、家事を完璧にこなしている。近所の子供のお世話や町内の行事にも参加するなどご近所付き合いもうまく、町内の主婦からは厚い信頼を寄せられている。
そんな本作は、龍だけでなく妻の美久や元舎弟の雅を巻き込み、ドタバタな日常に起きる出来事をクスっと笑えるユーモアたっぷりに描く。昨年、玉木宏主演でドラマ化もされ話題を呼んだ本作だが、今度はアニメで世界に羽ばたく。
まるで新感覚! ながら見できちゃう“動かない”演出に注目
『極主夫道』のアニメーションは、あえて “動かない”演出を凝らしている。昨今のアニメは綺麗な動きを追求しているが、その逆をいくかのように、漫画のコマ割りのような絵にバランスよく効果音を入れており、あっという間に見終わってしまう究極のながら見アニメとも言える作品になっている。
『のだめカンタービレ』や映画『美少女戦士セーラームーン Eternal』などを手掛け、原作に忠実なアニメ化を得意とする今千秋監督の演出は、今までのアニメでも珍しい“新感覚アニメーション”となっている。
登場人物
龍(声優:津田健次郎)
極道から足を洗い、妻の美久と結婚。現在は専業主夫。料理や掃除など、日々の家事は完璧にこなしている。町内の主婦からの信頼も厚い。
美久(声優:伊藤静)
龍の妻。朝から晩まで忙しく働いているキャリアウーマン。アニメが好きで、特に『クライムキャッチポリキュア☆』が大好き。
雅(声優:興津和幸)
龍の元舎弟。一人暮らしで家事は苦手。龍に家事のコツを教わったり、龍と一緒に買い出しに行ったりしている。
Netflixオリジナルアニメシリーズ「極主夫道」
スタッフ
- 原作:おおのこうすけ
- 監督:今千秋
- シリーズ構成:山川進
- アニメーション制作:J.C.STAFF
キャスト
- 龍:津田健次郎
- 美久:伊藤静
- 雅:興津和幸
「職業は、専業主夫です。」主演・津田健次郎、元極道の"専業主夫"コメディ漫画が、ゆるかわ【カチコミ】アニメとして誕生!
妻のためにキャラ弁を作り、スーパーのお買い得品に目を光らせる。最強の専業主夫は、かつて最凶と恐れられた伝説の極道だった…!
2018年からウェブコミックサイト「くらげバンチ」にて連載開始され、ハードボイルドなタッチの絵とシュールな展開で、一度読むと誰もがやみつきになること間違いなしの、アットホーム仁侠ギャグ漫画『極主夫道』が、実写ドラマ化に続き待望のアニメ化!
ヤクザたちからも“不死身の龍”と恐れられ、いくつもの組を潰した伝説も持つ、龍。
しかし極道から足を洗い、結婚。専業主夫の道を極めるため、毎日の家事を一生懸命こなしている。掃除、洗濯、買い物に料理。町内会の付き合いも欠かさない。朝から晩まで会社で忙しく働いている妻・美久のサポートも龍の役割だ。美久に持たせるお弁当は龍が毎朝、愛情を込めて手作り。美味しそうに見える写真を撮ってSNSにアップ。評判は上々だ。
しかし龍の主夫生活を喜んでいない人物が一人いた。龍が可愛がっていた、血気盛んな舎弟の雅。龍が組を去った後、組長の引退にあわせ解散してしまった辰崎組。龍に戻ってきてほしいと願う雅だったが…。
さらには、龍と並び恐れられた“剛拳の虎”こと虎二郎も服役生活を終えて出所。戻る場所のない虎二郎はクレープ屋となって、龍の前に姿を見せる。家事の道を極めるため邁進する龍のもとへ、次々に刺客が現れる!
原作を愛するスタッフ・キャストがタッグを組み、本気のギャグコメディに挑む!
声優には豪華キャストが揃った。龍役にはもちろんこの人。原作コミックのCMから龍の声を担当し、さらには実写版PVでも龍を演じた津田健次郎。ドスの効いた低音ボイスと圧倒的な演技力で、お茶目でちょっぴり怖い龍を見事に演じている。
龍のコワモテにも動じないマイペースな妻・美久を演じるのは、伊藤静。仁侠の世界から去ってもなお龍を慕う舎弟の雅を、興津和幸が熱演。その他にも日本を代表する豪華な声優たちが、あっと驚くキャスティングで登場する。
町内会婦人部の面々や、スーパーでパートとして働くヤクザの姉御など、個性的すぎるキャラクターたちが大集結。
監督を務めるのは、『のだめカンタービレ』や『美少女戦士セーラームーン Crystal』シリーズの、今千秋。『Back Street Girls -ゴクドルズ-』に続き、再び極道作品を手がけることとなった。
アニメのOPテーマとEDテーマを歌うのは、打首獄門同好会。“生活密着型ラウドロック”を掲げる彼らが、『極主夫道』のために書き下ろした新曲は、ぜひ歌詞にも注目してほしい。
アニメーション制作は、『とある魔術の禁書目録』など“とある”シリーズや『斉木楠雄のΨ難』など話題作を生み出し続けるJ.C.STAFF。原作の空気を活かすアニメーションは必見だ。
ゆるかわ、かつ、ガチなコメディアニメがここに誕生!
「ここは戦場や。主夫舐めとったらあかんぞ!」
CHARACTER & CAST
龍(CV:津田健次郎)
かつては「不死身の龍」と恐れられたほどの元極道で、現在は専業主夫。妻の美久に手作り弁当を持たせ、日々の家事は完璧にこなす。町内の主婦からの信頼も厚い。
美久(CV:伊藤静)
龍の妻。会社勤めをしており、朝から晩まで忙しく働いている。龍を“たっちゃん”と呼び、元極道らしい言動にツッコミは入れるものの、特に恐れてはいない。アニメが好きで、特に『クライムキャッチポリキュア☆』が大好き。
雅(CV:興津和幸)
組員時代の龍の元舎弟。龍を“兄貴”と呼び、心から慕っている。一人暮らしだが家事は苦手。龍に家事のコツを教わったり、龍と一緒にスーパーに買い出しに行ったりしている。龍によく怒られるがへこたれない。
CAST PROFILE
龍/津田健次郎
6月11日生まれ、大阪府出身。舞台俳優として活動をスタート。1995年、声優デビュー。
主な出演作に、『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ』海馬瀬人役、『テニスの王子様』乾貞治役、『薄桜鬼』風間千景役、『TIGER & BUNNY』ファイヤーエンブレム/ネイサン・シーモア役、『ACCA13 区監察課』ニーノ役、『ゴールデンカムイ』尾形百之助役、『無限の住人-IMMORTAL-』万次役、『呪術廻戦』七海健人役。
『スター・ウォーズ』シリーズ/カイロ・レン役や、NHK連続テレビ小説『エール』での語りも話題を呼び、さまざまなジャンルで活躍している。
美久/伊藤静
12月5日生まれ、東京都出身。2003年、声優デビュー。
主な出演作に、『D.Gray-man』リナリー・リー役、『ハヤテのごとく!』桂ヒナギク役、『咲 -Saki-』竹井久役、『アマガミ SS』森島はるか役、『クレヨンしんちゃん』大原ななこ役(2代目)、『PSYCHO-PASS サイコパス』六合塚弥生役、『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』九条櫻子役、『美少女戦士セーラームーン Crystal』愛野美奈子/セーラーヴィーナス役などがある。
雅/興津和幸
3月8日生まれ、兵庫県出身。2007年、声優デビュー。
主な出演作に、『屍鬼』室井静信役、『ジョジョの奇妙な冒険』ジョナサン・ジョースター役、『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』千早群像役、『青春×機関銃』緑永将役、『監獄学園』アンドレ役、『アイドリッシュセブン』大神万理役、『Back Street Girls -ゴクドルズ-』杉原和彦役、『風が強く吹いている』ユキ/岩倉雪彦役、『フルーツバスケット』草摩はとり役などがある。
STAFF PROFILE
原作/おおのこうすけ
漫画家アシスタントを経て、2016年に『Legend of Music』で漫画家デビュー。読み切り作品を多数発表。
2018年より、Webコミックサイト「くらげバンチ」にて『極主夫道』の連載をスタート。コミックス全体の売上は1月19日時点で、330万部突破!最新刊となる7巻が3月9日発売予定。
監督/今 千秋
9月29日生まれ、千葉県出身。制作進行、演出を経て、2006年、『ひぐらしのなく頃に』で監督デビュー。
主な監督作品に、『純情ロマンチカ』シリーズ、『のだめカンタービレ 巴里編/フィナーレ』、『おとめ妖怪 ざくろ』、『世界一初恋』シリーズ、『映画 ハピネスチャージプリキュア! 人形の国のバレリーナ』、『美少女戦士セーラームーン Crystal デス・バスターズ編』、『劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal』、『Back Street Girls -ゴクドルズ-』などがある。
脚本/山川 進
2007年、『学園カゲキ!』で小説家デビュー。これまでの作品に、『うちの魔女しりませんか?』、『温泉ドラゴン王国 〜ユの国よいとこ、一度はおいで〜』、『バグゲーブレイカー! 〜Lv99だけどまだ本気出してない〜』などがある。
また、アニメ『探偵オペラ ミルキィホームズ 第2幕』、『Back Street Girls -ゴクドルズ-』などで脚本、シリーズ構成を務めた。
アニメーション制作/J.C.STAFF
1986年創設。企画から制作管理、制作までを一貫して行う、日本を代表するアニメーション制作会社。
これまでの作品に、『少女革命ウテナ』、『あずまんが大王』、『ハチミツとクローバー』、『灼眼のシャナ』、『のだめカンタービレ』シリーズ、『とある魔術の禁書目録』、『バクマン。』、『探偵オペラ ミルキィホームズ』、『selector infected WIXOSS』、『食戟のソーマ』、『ハイスコアガール』、『Back Street Girls -ゴクドルズ-』などがある。