エムツーによる生放送番組“M2STG生放送 #7”が、2021年7月15日配信。同番組にて、本日より稼動を開始した『戦刃アレスタ』の詳細が明らかにされた。以下、その内容を見ていこう。

『戦刃アレスタ』公式サイト

4機体を“交代して遊ぶ”、難易度は4段階

 “エムツーショットトリガーズ”第7弾にして、オリジナルのアーケード向けシューティングゲームとなる『戦刃アレスタ』は、4機体を“交代して遊ぶ”という斬新なシステムが特徴で、やられても一定時間で復活するようになっている。選べる難易度は、“ノービスモード”、“カジュアルモード”、“オリジナルモード”、“エキスパートモード”の4つで、初心者から上級者まで、幅広く遊べるようになっている。

20210715戦刃スライド_P02
20210715戦刃スライド_P03
20210715戦刃スライド_P04
20210715戦刃スライド_P05
20210715戦刃スライド_P06
20210715戦刃スライド_P07
20210715戦刃スライド_P08

アレスタチームのメンバー&キャスト

 プレイヤーとともに戦うことになる、アレスタチームのメンバーとキャストは以下の通り。いずれも個性的な面々ばかり。“Wise-μ”の後継にあたる13番目の人工知能であるWise-Nは、日高のり子さんが担当している。

  • 功刃ユリ(声:ふじたまみさん)
  • ラトナ・フランシス(声:井上ほの花さん)
  • ターニャ・八重桜(声:井澤詩織さん)
  • ホァン・クゥシン(声:澤田栞さん)
  • Wise-N(ワイズ・ニュー)(日高のり子さん)
20210715戦刃スライド_P09
20210715戦刃スライド_P10
20210715戦刃スライド_P11
20210715戦刃スライド_P12
20210715戦刃スライド_P13

開発スタッフ&歴代アレスタ開発者からのコメント

 配信番組では、開発スタッフのコメントも紹介された。以下にお届け。

  • 小泉大輔氏(ディレクター、ゲームデザイン、プログラム)
  • 高山健治氏(チーフデザイナー)
  • 高野隼人氏(グラフィック、自機デザイン)
  • カシオ松下氏(キャラクターデザイン)
  • 長谷川悟氏(世界設定)
  • 春日達彦氏(ミュージックコンポーザー)
  • 工藤索興氏(サウンドエフェクト)
  • sht氏(ゲームバランス調整)
  • 山中悠太氏(ゲームバランス調整)
  • 小玉大合体氏(GGアレスタ1、2、企画/グラフィック)
  • じぇみに広野氏
  • 外山雄一氏(『武者アレスタ』プログラマー)

20210715戦刃スライド_P14
20210715戦刃スライド_P15
20210715戦刃スライド_P16
20210715戦刃スライド_P17
20210715戦刃スライド_P18
20210715戦刃スライド_P19
20210715戦刃スライド_P20
20210715戦刃スライド_P21

アップデート情報など

 『戦刃アレスタ』では、今後ロケテストの意見などをフィードバックしたアップデートを予定。視認性の向上や音量の調整、細かい不具合の修正などを行い、早期に出したいという。ゲームバランスについての変更はないとのことだ。

 『戦刃アレスタ』は、全国500店舗以上(エムツー調べ)のAMP3設置店でプレイが可能だ。

“ALL.Net P-ras MULTI バージョン3”公式サイト
20210715戦刃スライド_P22
20210715戦刃スライド_P23
20210715戦刃スライド_P24

※[2021年7月16日午前11時15分修正]一部人名の記載につき誤りがあり、修正させていただきました。関係者各位にはお詫びして訂正します。